
【実録】高卒・資格なし・20代でも転職はできた|自信ゼロだった私が内定を掴むまでのリアルな話
はじめに:「高卒」「資格なし」で転職、私には無理だと思っていた
「どうせ高卒だし…」
「資格もないし、誰にも選ばれない…」
これ、昔の私の口癖でした。
高校卒業後、なんとなく始めたアルバイトを続けて気づいたら24歳。
正社員の経験もないし、資格もない。
「そろそろやばい」と思って転職サイトを開いてみたものの、どれも「経験者優遇」「大卒以上」の文字が並んでいて、最初から自信を失っていました。
でも、今の私はあの時、諦めなくて本当によかったと思っています。
✔ 資格なし
✔ 高卒
✔ 20代後半
✔ 職歴ほぼなし
こんな私でも、正社員として転職に成功できたからです。
この記事は、過去の私と同じように悩んでいるあなたに届けたい「リアル体験談」です。
1|私が最初に失敗した転職活動
私は最初、とにかく「受けまくればなんとかなる」と思い、求人を見ずにポチポチ応募していました。
当然、書類は全滅。
面接に行けた数少ない会社も、緊張で何を話したか覚えていません。
その時の私の失敗ポイント
- 志望動機:全社コピペ
- 自己PR:アルバイト経験を「ただ書いただけ」
- 受ける会社:条件だけで選んだ

実は、この失敗をしている20代の高卒の方はとても多いです。「やみくも応募」では絶対に選ばれません。
2|転職エージェントの人に言われてハッとしたこと
書類が30社以上落ちたとき、私は転職エージェントに登録しました。
担当の人に最初に言われた言葉は衝撃でした。
「○○さん、求人に“選んでもらおう”としてますよね。
でも、○○さんも会社を“選ぶ側”なんですよ。」
私はそれまで、「落とされるのが怖い」「受かりたい」しか考えていませんでした。
でも、自分も会社を選ぶ権利がある。
ちゃんと「ここで働きたい」と思える企業を見つけて、それに向けて準備することが大事だと教わりました。

高卒・資格なしの方ほど、「雇ってくれるだけでありがたい」と思いがち。でも、条件が悪い会社に焦って入って後悔する人が本当に多いです。
![]() マイナビジョブ20s | ![]() 第二新卒エージェントneo | ![]() ハタラクティブ | ![]() アメキャリ | ![]() 安定のお仕事 | ![]() Being Carrer | ![]() タネックス |
関東・東海・関西が中心 | 全国対応 | 全国対応 | 東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県に在住している、もしくは希望勤務地の場合 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・愛知いずれかの勤務地 | 全国対応 | 全国対応 |
転職定着率93.6%の大手転職サポート | 職務経験がない方の就職や転職の実績が2万人を突破 | 短期間で自分に合った仕事に就ける | 若年層のフリーターや第二新卒に特化した就職、転職支援サービス | 98%の高い正社員内定率と95%の定着率 | ライフワークバランス重視 | 未経験からでも年収アップが狙いやすい |
公開求人数:5791件 非公開求人:有り | 約12,000件 | 約3,000件 | 公開求人数:非公表 非公開求人:30,000件以上の優良求人 | 1万件以上 | 1万件以上 | 公開求人数:142件 非公開求人:有り |
電話など | 電話 | 電話など | 電話など | 電話など | 電話など | 電話など |
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |
3|私が転職成功までにやった3つのこと
① 自己分析をした(ちゃんと向き合ったのは初めて)
- これまで続けてきた仕事で何が楽しかったか
- どんな人間関係が苦手だったか
- 自分が仕事で大切にしたいことは何か
これを全部ノートに書き出しました。
② 面接で「自分の言葉」で話せるようになった
- アルバイトでどういう工夫をしてきたか
- 周りからどんなふうに評価されてきたか
- 「なぜその会社で働きたいのか」をしっかり伝えた
③ 未経験歓迎でも「育ててくれる会社」を選んだ
- 教育制度がしっかりしている会社を選んだ
- 「学歴不問」「資格不問」の求人の中でも、離職率が低い会社を選んだ
- エージェントが紹介してくれた企業を優先した
4|私が実際に受けた企業と面接の雰囲気
- ① 物流会社(事務職) → 面接官は和やか。学歴は一切問われなかった。
- ② 製造業(工場スタッフ) → 「真面目に働いてくれる人ならOK」と言われた。
- ③ 営業会社(法人営業) → 「高卒?全く気にしていませんよ」と言われた。
結局、③の営業会社から内定をもらい、正社員として働き始めました。
入社後、少しずつ仕事を覚え、1年後には営業成績も上位に。

学歴や資格を重視しない会社は、思った以上にたくさんあります。
大事なのは「どんな姿勢で働きたいか」です。
5|資格なし・高卒・20代に向いていた仕事(私が見た実例)
- 営業職 → 人柄重視。高卒多数。
- 介護職 → 未経験・無資格OK。現場で学べる。
- 製造職 → コツコツ型の人におすすめ。
- 軽作業 → 体力に自信がある人向け。
- 警備員 → 資格不要。20代は即戦力。
✔ 特に「人手不足業界」を狙えば、資格も学歴も関係ないケースが多いです。
6|転職活動で救われた言葉
私は面接でこう言われました。
「大事なのは資格でも学歴でもなく、あなたがここでどう働きたいか、です。」
この言葉で、肩の力が抜けました。
もし今、資格も学歴もないことで悩んでいるなら、
【あなたがどんなふうに働きたいのか】を一番大事にしてください。

採用担当者は「あなたの未来」を見ています。
だから過去の学歴や資格は、実はそこまで気にされていません。
7|まとめ:資格も学歴もなくていい、20代はまだ全然間に合う
- 高卒・資格なしでも、20代は転職できる
- 大事なのは「素直さ」「前向きさ」「企業との相性」
- むやみに応募するのではなく、「育ててくれる会社」を選ぶことが重要
- 自分のことをしっかり伝えられれば、内定は必ずつかめる
もし、過去の私と同じように「自分なんて無理だ」と思っている人がいたら。
私は声を大にして言いたいです。
「大丈夫、あなたにも絶対できる」
私がそうだったから。

迷ったら一人で抱え込まず、プロに頼ってください。
あなたに合った会社は、必ず見つかります。
【もし必要なら】エージェント活用のおすすめ(簡単紹介)
サービス名 | 特徴 |
---|---|
第二新卒エージェントneo | フリーター・第二新卒もOK。カジュアル面談あり |
マイナビジョブ20’s | 20代特化。自己分析から丁寧にサポート |
doda | 求人数が多く、転職サイト+エージェント併用が便利 |