【評判あり】デジレカって実際どう?マーケティング経験者のみで構成した転職エージェント|利用する際の注意点から体験談・口コミまで全てを解説!

本記事はプロモーションが含まれています


デジレカって実際の評判はどうなの?

求人数はどれくらい?他のサービスとどう違うの?

「マーケティング職でキャリアアップしたいけど、普通の転職エージェントでは理解されない…」そんな悩みを抱えていませんか?
【デジレカ】は、マーケティング経験者“だけ”で構成された、マーケ職特化のプロ集団による転職エージェントです。

Webマーケター、デジタル広告運用、SNSマーケ、SEO…現場でしか分からないリアルな知見を持ったアドバイザーが、あなたの実力をしっかり評価し、即戦力として高年収・好条件の案件へ導いてくれます

この記事では、そんな「デジレカ」のリアルな評判や口コミ、利用時の注意点、実際に使ってみた体験談を徹底的に解説します!
「自分のスキルを正しく理解してくれる転職支援を受けたい」あなたに、ぴったりの内容です。

今回調査したサービスの要点まとめ

メリット・特徴

  • 全スタッフがマーケティング経験者&現役!だからこそできる本質的なアドバイス
  • 転職ゴールではなく“キャリア形成”が目的|押し売りなしの相談型エージェント
  • 面談後の転職決定率40%超え!徹底した選考対策が無料で受けられる
  • 未経験者にも徹底フォロー|業界構造やキャリアパスの講座も用意
  • ハイレイヤー案件も多数|マネージャー〜役員クラスの非公開求人もあり


デメリット・注意点

  • 対応エリアが首都圏中心で地方求人は少なめ

デジレカの公式サイト(無料)

マーケティング経験者のみで構成した転職エージェント。マーケティング特化型転職エージェント【デジレカ】

この記事の目次
  1. デジレカの運営会社とサービス内容
  2. デジレカの良い口コミ・評判を徹底調査
  3. デジレカの悪い口コミ・評判を徹底調査
  4. 【メリット】デジレカが人気な理由
    1. 特徴・強み①:全スタッフがマーケティング経験者&現役!だからこそできる本質的なアドバイス
    2. 特徴・強み②:転職ゴールではなく“キャリア形成”が目的|押し売りなしの相談型エージェント
    3. 特徴・強み③:面談後の転職決定率40%超え!徹底した選考対策が無料で受けられる
    4. 特徴・強み④:未経験者にも徹底フォロー|業界構造やキャリアパスの講座も用意
    5. 特徴・強み⑤:ハイレイヤー案件も多数|マネージャー〜役員クラスの非公開求人もあり
  5. 【デメリット】デジレカを利用する前に知っておきたい注意点
    1. 注意点①:対応エリアが首都圏中心で地方求人は少なめ
  6. 【総評】デジレカを利用した方がいい人
  7. デジレカの登録から選考の流れ
  8. デジレカのよくある質問
    1. サービスに登録したら、必ず転職しないといけない?
    2. 本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?
    3. 東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?
    4. 他の転職サービスと併用はしてもいいのか?
    5. 退会はできる?再登録は可能?
  9. 【まとめ】
  10. 参考:デジレカと併せて利用したい転職サービス
    1. リクルートエージェント|求人数が業界トップクラス
    2. doda|国内最大級の紹介実績
  11. 執筆者・監修者の大谷について

デジレカの運営会社とサービス内容

運営会社合同会社フルドライブ
認定許可番号-
対象地域全国対応
職種マーケティング領域
求人数公開求人数:非公表
非公開求人:有り
求人の更新頻度都度更新
面談方式電話
利用料金無料
公式サイトhttps://digireka.jp/lp002/

デジレカとは、デジタルマーケティング領域に特化した転職エージェントです。コンサルタント全員が業界出身者で構成されており、実際の現場経験に基づいた質の高いキャリア支援が受けられます。

就活アドバイザー大谷
就活アドバイザー大谷

求職者一人ひとりの将来に寄り添い、単なる転職ではなく「その先のキャリア」を一緒に考える伴走型サポートが特徴です。

デジレカの良い口コミ・評判を徹底調査

体験談口コミの画像

まずは、デジレカの良い口コミ・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。

当サイトでは、転職サービスの口コミ・評判を募集中です。こちらからご投稿お願いいたします。

デジレカの公式サイト(無料)

マーケティング経験者のみで構成した転職エージェント。マーケティング特化型転職エージェント【デジレカ】

デジレカの悪い口コミ・評判を徹底調査

口コミ・評判を徹底調査

次に、デジレカの悪い・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。

現時点では、悪い口コミは見当たりませんでした。引き続き調査中です。

【メリット】デジレカが人気な理由

調査した結果、デジレカには以下の強みと特徴があることがわかりました。

デジレカの特徴・強みとして

  • 全スタッフがマーケティング経験者&現役!だからこそできる本質的なアドバイス
  • 転職ゴールではなく“キャリア形成”が目的|押し売りなしの相談型エージェント
  • 面談後の転職決定率40%超え!徹底した選考対策が無料で受けられる
  • 未経験者にも徹底フォロー|業界構造やキャリアパスの講座も用意
  • ハイレイヤー案件も多数|マネージャー〜役員クラスの非公開求人もあり

があげられます。1つずつ解説していきます。

特徴・強み①:全スタッフがマーケティング経験者&現役!だからこそできる本質的なアドバイス


デジレカの最大の特徴は、キャリアコンサルタントが全員「マーケティング経験者」であり、現在も業界の第一線で活躍している点です。広告代理店、デジタルメディア、アドテクベンダー出身など、バックボーンも多彩。だからこそ、机上の空論ではなく、「リアルな現場目線」でのキャリア提案が可能です。

特徴・強み②:転職ゴールではなく“キャリア形成”が目的|押し売りなしの相談型エージェント

「とにかく転職させたい」といったスタンスではなく、転職の必要性があるかどうかから一緒に考えてくれるのがデジレカの魅力。KPI(転職決定数)に縛られず、じっくり相談できるので、自分の将来に本気で向き合いたい方にぴったりです。

特徴・強み③:面談後の転職決定率40%超え!徹底した選考対策が無料で受けられる

他社と比べて圧倒的に高い「面談後の転職決定率」は、選考対策の質の高さの証です。1社ごとに5回以上の面接練習を行うこともあり、納得のいく準備で本番に臨めます。もちろん書類添削・模擬面接すべて無料です。

特徴・強み④:未経験者にも徹底フォロー|業界構造やキャリアパスの講座も用意

未経験でも安心してチャレンジできるよう、業界の仕組みや職種の違い、キャリアパスなどを丁寧に教えてくれる1.5時間の講座を無料で開催。「とにかくデジマ業界に飛び込みたい!」という熱意のある人を本気で育ててくれます。

特徴・強み⑤:ハイレイヤー案件も多数|マネージャー〜役員クラスの非公開求人もあり

未経験者向けサポートだけでなく、チームリーダー・マネージャー・役員クラスといったハイレイヤーの案件も豊富。DX推進に力を入れる大手企業からの直接依頼も多く、キャリアアップを本気で狙いたい人にも最適な環境です。

デジレカの公式サイト(無料)

マーケティング経験者のみで構成した転職エージェント。マーケティング特化型転職エージェント【デジレカ】

【デメリット】デジレカを利用する前に知っておきたい注意点

続いて、デジレカの利用前の注意点とその対策を紹介していきます。

注意点は以下の通りです。

  • 対応エリアが首都圏中心で地方求人は少なめ

注意点①:対応エリアが首都圏中心で地方求人は少なめ

取り扱い求人の多くは東京・大阪などの都市部に集中しており、地方勤務を希望する方にとっては選択肢が限られる場合があります。リモート勤務希望の方は、担当にその旨をしっかり伝えることが大切です。

【総評】デジレカを利用した方がいい人

ここまで、デジレカの特徴や注意点、口コミを見てきました。総評すると、デジレカを利用した方がいい人は次のいずれかに当てはまる人です。

デジレカを利用した方がいい人

  • デジタルマーケティング業界に未経験から挑戦したい人
  • 広告運用やSNS運用など、業界経験を活かしてキャリアアップしたい人
  • 押し売りされず、じっくり将来を相談したい人
  • 書類選考や面接に自信がなく、しっかり対策したい人
  • ハイレイヤー(マネージャー〜役員クラス)求人を探している人
  • マーケティング職での転職を考えているが方向性に迷っている人
  • 他の転職エージェントでは断られたが、可能性を信じたい人

デジレカの公式サイト(無料)

マーケティング経験者のみで構成した転職エージェント。マーケティング特化型転職エージェント【デジレカ】

デジレカの登録から選考の流れ

流れ
  • ① 無料登録(Webフォームで簡単に完了)
    デジレカ公式サイトから名前・連絡先・希望職種などの基本情報を入力し、無料登録します。1~2分で完了するシンプルなステップです。
  • ② キャリアアドバイザーとの面談(オンライン or 対面)
    登録後、業界経験のある専任アドバイザーが担当につき、これまでの経歴や希望条件をヒアリング。希望に合う求人を提案してもらえます。
  • ③ 求人紹介(IT・WEB業界特化、非公開求人も多数)
    デジレカが保有する豊富な求人の中から、希望や適性に合った企業を紹介されます。スタートアップ〜大手企業まで幅広い選択肢があります。
  • ④ 応募書類の添削&面接対策
    応募する企業が決まったら、職務経歴書や履歴書の添削、志望動機のブラッシュアップ、面接対策まで丁寧にサポート。未経験者も安心です。
  • ⑤ 応募・面接(アドバイザーがスケジュール調整も)
    代行企業への応募後は、面接日程の調整や連絡をデジレカ側が代行。初めての転職でもスムーズに進められます。
  • ⑥ 内定・条件交渉(年収や入社日も相談可能)
    内定が出たら、給与や入社日の交渉もアドバイザーがサポート。納得のいく条件で入社できるよう調整してくれます。
  • ⑦ 入社後フォロー
    入社後も、定着支援やキャリアの悩み相談などのアフターフォローがあります。長期的に安心して働ける環境づくりを支援してくれます。

デジレカのよくある質問

サービスに登録したら、必ず転職しないといけない?

転職するかどうか悩んでいる方も数多く登録しています。転職すること。しないことを判断するのは求職者の自由です。
じっくりと検討した上で、再度支援を再開することも可能です。

本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?

完全無料で利用することが可能です。

東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?

全国各地の求人があります。

他の転職サービスと併用はしてもいいのか?

併用可能です。複数のサービスを利用することで効率的に転職が可能です。
参考リンク転職エージェントの掛け持ちはマナー的にOK?複数併用するメリットとデメリット

退会はできる?再登録は可能?

退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。

【まとめ】

転職エージェントの画像

デジレカは、マーケティング業界に精通した経験者によるサポートが最大の強みです。現場感覚のあるキャリアアドバイザーが、あなたの本当の市場価値を見極め、最適な求人とマッチングしてくれます。

一方で、未経験者には対応していないという明確な制限があるため、「これからマーケ職に挑戦したい」という方には不向きですが、経験者であれば、スピード感と満足度の高い転職が期待できます。

就活アドバイザー大谷
就活アドバイザー大谷

マーケターとしてのキャリアを“次のステージ”に進めたい方は、ぜひ一度デジレカに相談してみてはいかがでしょうか?
あなたの経験が正当に評価される場所が、きっと見つかるはずです。

デジレカの公式サイト(無料)

マーケティング経験者のみで構成した転職エージェント。マーケティング特化型転職エージェント【デジレカ】

参考:デジレカと併せて利用したい転職サービス


デジレカと同様に転職サービスは多数あります。すべて無料なので併用しながら転職活動を効率的に行いましょう。

リクルートエージェント|求人数が業界トップクラス

リクルートエージェントのHP
リクルートエージェントのHP
運営会社株式会社リクルート
求人数約28万件
対応年齢全年代
職種全職種
公式HPhttps://www.r-agent.com/

リクルートエージェントの注目ポイント!

  • 求人数は業界トップクラス
  • 実績豊富な転職エージェントが多数在籍
  • 完全無料

リクルートエージェントの公式サイト(無料)

リクルートエージェントの 口コミ・評判をみる

doda|国内最大級の紹介実績

DODA
dodaのHP
運営会社パーソルキャリア株式会社
認定許可番号13-ユ-304785
対象地域全国
職種全職種
求人数公開求人数:242,479件(2024.5現在)
非公開求人:有り
求人の更新頻度毎週月・木曜更新
利用料金無料

dodaの注目ポイント!

  • 国内最大級の紹介実績
  • 初めての転職でも安心の充実サポート
  • 完全無料

就活アドバイザー大谷
就活アドバイザー大谷

転職活動には必須の有名なエージェントサービス。
転職のプロたちによる「転職活動サポート」が無料です。

dodaの公式サイト(無料)

dodaの口コミ・評判をみる

執筆者・監修者の大谷について

この記事を書いた人

大谷和樹

志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルートなど4社へ転職し、その中で人事部長、事務所責任者を経験→2021年4月に独立→スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の32歳

新着記事が更新されましたらX(旧:Twitter)の@blog_otaniでお知らせいたします。

プロフィール詳細はこちら

当サイトのリンクについて
志望動機.comは、原則リンクフリーです。

ただし、リンクの設定をされる際は、「志望動機.com」へのリンクである旨を明示ください。

引用についても、出典元の明記とリンクをしていただければ許可を取る必要はありません。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
大谷和樹

Otani

大学卒業→リクルート入社→メディア系のライターに転職→その後2度転職で人事採用担当を行う→2021年4月サイト運営開始●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳

-転職エージェント