【評判あり】テックハブニュービーって実際どう?未経験歓迎!ITエンジニア専門の転職支援サービス|利用する際の注意点から体験談・口コミまで全てを解説!

本記事はプロモーションが含まれています

テックハブニュービー

テックハブニュービーって実際の評判はどうなの?

求人数はどれくらい?他のサービスとどう違うの?

ITエンジニアになりたいけど、未経験からどうやってスタートすればいいのか悩んでいませんか?そんなあなたにおすすめなのが「テックハブニュービー」です。テックハブニュービーは、未経験者歓迎のITエンジニア専門転職支援サービスで、圧倒的な情報提供と充実したサポートであなたの転職を全力でサポートします。本記事では、テックハブニュービーの特徴や強み、利用者の体験談・口コミをもとに、サービスの実際の評判や注意点まで詳しく解説します。これからIT業界で活躍したい方は必見です!

この記事でわかること

  • テックハブニュービーの実際の口コミ
  • テックハブニュービーのサービスの特徴
  • テックハブニュービーと他社サービスとの違い
  • テックハブニュービーの利用する前の注意点
  • テックハブニュービーを利用すべき人

\ 簡単1分登録! /

テックハブニュービーの公式サイト(無料)

テックハブニュービーはコチラ

この記事の目次
  1. テックハブニュービーの運営会社とサービス内容
  2. テックハブニュービーの口コミ・評判を徹底調査
    1. おかげでLPICの101の取得もできました
    2. 非常に手厚いサポートをいただけました
    3. 動画教材をベースにリモートで受講可能なので、仕事を続けながらでも学習可能な点が自身に合っていました
  3. 転職アドバイザーが感じた"テックハブニュービー"の特徴・強み
    1. 特徴・強み①:最適なファーストキャリア提案
    2. 特徴・強み②:IT人事経験者のキャリアアドバイザー
    3. 特徴・強み③:無料の実践型カリキュラム
    4. 特徴・強み④:厳選した求人の紹介
    5. 特徴・強み⑤:負担軽減を重視したサポート
  4. 転職アドバイザーが感じた"テックハブニュービー"の利用前の注意点
    1. 注意点①:未経験者向けのため、上級者には不向き
    2. 注意点②:受講者の自主性が求められる
  5. テックハブニュービーと他の転職サービスを徹底比較
  6. 【総評】テックハブニュービーを利用した方がいい人
  7. テックハブニュービーの登録から選考の流れ
  8. テックハブニュービーのよくある質問
    1. サービスに登録したら、必ず転職しないといけない?
    2. 本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?
    3. 東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?
    4. 他の転職サービスと併用はしてもいいのか?
    5. 退会はできる?再登録は可能?
  9. 【まとめ】テックハブニュービーは、未経験からITエンジニアとしてのキャリアをスタートしたい方にとって、頼れる転職支援サービス
  10. 参考:テックハブニュービーと併せて利用したい転職サービス
  11. 執筆者・監修者の大谷について

テックハブニュービーの運営会社とサービス内容

メリット・良い口コミ
  • 最適なファーストキャリア提案
  • IT人事経験者のキャリアアドバイザー
  • 無料の実践型カリキュラム
  • 厳選した求人の紹介
  • 負担軽減を重視したサポート

デメリット・悪い口コミ

  • 未経験者向けのため、上級者には不向き
  • 受講者の自主性が求められる
運営会社エンキャリア株式会社
認定許可番号13-ユ-314408
対象地域全国対応
職種ITエンジニア
求人数公開求人数:非公開
非公開求人:有り
求人の更新頻度都度更新
面談方式基本オンライン
利用料金無料
公式サイトhttps://newbie.techhub.jp/

テックハブニュービーは、未経験からITエンジニアになりたい人をサポートするITエンジニア専門の転職エージェントです。最適なキャリア提案やIT人事経験者によるサポート、無料の実践型カリキュラムなどを提供し、未経験者の転職活動を全面的にサポートします。

テックハブニュービーの口コミ・評判を徹底調査

まずは、テックハブニュービーの口コミ・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。

おかげでLPICの101の取得もできました

学習の面でももちろんですが面接のサポートまでしていただいて、自分の人生において凄く身になった期間だったと思います!おかげでLPICの101の取得もできました。 スケジュールも管理されていたおかげで、モチベーションが続いたのだと思います。

Voice08 | テックハブニュービー (techhub.jp)

非常に手厚いサポートをいただけました

非常に手厚いサポートをいただけました。 紹介してくださった企業は、年収は未経験スタートということもあり前職より下がってしまいましたが、以下の点で非常に満足しています。 ①社員を大切にする社風 ②福利厚生が充実していること ③エンジニアとしての成長を促しつつ、成長を焦らずに待ってくれる。 ④社内で業務知識を有する人が他にいない新規案件に参画させてくれる(社内でアピールしやすい技能を早期に得つつあります) ⑤上司及び同僚の人柄が概ねよく、コミュニケーションが取りやすい

Voice07 | テックハブニュービー (techhub.jp)

動画教材をベースにリモートで受講可能なので、仕事を続けながらでも学習可能な点が自身に合っていました

動画教材をベースにリモートで受講可能なので、仕事を続けながらでも学習可能な点が自身に合っていました。また、転職活動もキャリアアドバイザーの近藤さんが企業様との間できめ細やかなサポートをしてくださり、些細なことも質問しやすいような距離感や雰囲気作りがとても良かったです。

Voice06 | テックハブニュービー (techhub.jp)

当サイトでは、転職サービスの口コミ・評判を募集中です。こちらからご投稿お願いいたします。

\ 簡単1分登録! /

テックハブニュービーの公式サイト(無料)

転職アドバイザーが感じた"テックハブニュービー"の特徴・強み

調査した結果、テックハブニュービーには以下の強みと特徴があることがわかりました。

就活アドバイザー大谷
就活アドバイザー大谷

テックハブニュービーの特徴・強みとして

  • 最適なファーストキャリア提案
  • IT人事経験者のキャリアアドバイザー
  • 無料の実践型カリキュラム
  • 厳選した求人の紹介
  • 負担軽減を重視したサポート

があげられます。1つずつ解説していきます。

特徴・強み①:最適なファーストキャリア提案

テックハブニュービーは、求人票だけではわからない社内の雰囲気や実際の働き方など、圧倒的な情報提供で入社後の活躍・定着を考えた最適なキャリアを提案します。これにより、未経験からのITエンジニアデビューも安心してスタートできるのが魅力です。

特徴・強み②:IT人事経験者のキャリアアドバイザー

未経験のITエンジニア採用を経験したキャリアアドバイザーが、条件や働きやすさを厳選した企業を提案します。内定獲得率を高めるサポートが強みで、未経験者でも自信を持って転職活動に臨めます。

特徴・強み③:無料の実践型カリキュラム

エンジニア経験20年以上のベテラン講師による未経験者向けオリジナルカリキュラムが無料で利用できます。このカリキュラムは実践的な内容で、スキル習得を効果的にサポートします。

特徴・強み④:厳選した求人の紹介

テックハブニュービーのプロフェッショナルが、未経験からのキャリアスタートに最適な求人のみを厳選して紹介します。これにより、安心して転職活動を進められます。

特徴・強み⑤:負担軽減を重視したサポート

求人紹介から面接対策、入社準備まで、スムーズに転職活動を進められるサポートを提供しています。未経験者にとって心強いサポート体制が整っているため、ストレスなく転職活動を行えます。

\ 簡単1分登録! /

テックハブニュービーの公式サイト(無料)

テックハブニュービーはコチラ

転職アドバイザーが感じた"テックハブニュービー"の利用前の注意点

続いて、テックハブニュービーの利用前の注意点とその対策を紹介していきます。

就活アドバイザー大谷
就活アドバイザー大谷

注意点は以下の通りです。

  • 未経験者向けのため、上級者には不向き
  • 受講者の自主性が求められる

注意点①:未経験者向けのため、上級者には不向き

未経験者を主な対象としているため、既に一定のスキルや経験を持つ上級者には物足りないと感じることがあります。上級者向けの求人やサポートが少ない点が注意です。

注意点②:受講者の自主性が求められる

無料のカリキュラムを提供していますが、自己学習や自主的な努力が必要です。自ら積極的に学ぶ姿勢が求められるため、受動的な学習スタイルの方には難しいかもしれません。

テックハブニュービーと他の転職サービスを徹底比較

テックハブニュービーと他の転職サービスを各項目で比較しました。

対象地域・特徴・求人数など転職サービスによってもことなるので、ご自身にあった転職サービスをご利用ください。また、転職サービスは複数併用することも可能です。

IT業界 未経験特化の転職サービスを徹底比較

対象地域特徴求人数

テックハブニュービー
全国対応無料の実践型カリキュラム非公表

ツギノシゴト
全国対応日本全国の希望求人を徹底サーチ厳選エンジニア求人数900件以上

ユニゾンキャリア
一都三県(東京・埼玉・神奈川)、大阪口コミが良い転職サービス非公開求人が基本
優良企業件数は1万件超

ENたま
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の方
都内まで1時間半以内、または横浜市まで1時間以内で通える方
未経験歓迎!ITエンジニア専門の転職支援サービス不明

【総評】テックハブニュービーを利用した方がいい人

ここまで、テックハブニュービーの特徴や注意点、口コミを見てきました。

総評すると、テックハブニュービーを利用した方がいい人は次のいずれかに当てはまる人です。

就活アドバイザー大谷
就活アドバイザー大谷

テックハブニュービーを利用した方がいい人

  • ITエンジニアとしてキャリアをスタートしたい未経験者
  • 他業種からのキャリアチェンジを考えている20代の社会人
  • 新卒や既卒でIT業界に興味がある人
  • 理系・文系問わず、ITエンジニアとしての基礎を学びたい人
  • 首都圏での転職を希望する人
  • 自ら学ぶ意欲があり、積極的にスキルを習得したい人

\ 簡単1分登録! /

テックハブニュービーの公式サイト(無料)

テックハブニュービーはコチラ

テックハブニュービーの登録から選考の流れ

  • 会員登録
    テックハブニュービーより新規会員登録を行います。およそ1分程度で完了します。
  • キャリアカウンセリング・相談
    登録した情報を基に、キャリアアドバイザーと面談。今までの経験や志向を詳細に伝えて、これからの転職プラン、具体的求人情報について話し合います。
  • 求人情報の紹介
    カウンセリング・相談にて話した情報を基に、希望に沿った求人情報を紹介してくれます。キャリアアドバイザーより、求人情報誌等では得ることが出来ない企業風土や部署の人員構成等を知ることができます。
  • 選考・面接
    求人情報に応募意思を示したあとは、書類を求人企業へ提出し、選考がスタート。面接の⽇時調整や選考結果の連絡も全てテックハブニュービーが代行してくれます。
  • 内定・入社
    内定をもらった後でも、年収などの直接交渉が難しい条件は、テックハブニュービーを通して行うことができます。また、各種条件が整った後も、円滑に退職・入社出来る様にサポートをしてくれます。

テックハブニュービーのよくある質問

サービスに登録したら、必ず転職しないといけない?

転職するかどうか悩んでいる方も数多く登録しています。転職すること。しないことを判断するのは求職者の自由です。
じっくりと検討した上で、再度支援を再開することも可能です。

本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?

完全無料で利用することが可能です。

東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?

全国各地の求人があります。

他の転職サービスと併用はしてもいいのか?

併用可能です。複数のサービスを利用することで効率的に転職が可能です。
参考リンク転職エージェントの掛け持ちはマナー的にOK?複数併用するメリットとデメリット

退会はできる?再登録は可能?

退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。

【まとめ】テックハブニュービーは、未経験からITエンジニアとしてのキャリアをスタートしたい方にとって、頼れる転職支援サービス

転職エージェントの画像

テックハブニュービーは、未経験からITエンジニアとしてのキャリアをスタートしたい方にとって、頼れる転職支援サービスです。最適なファーストキャリアの提案、IT人事経験者による手厚いサポート、無料の実践型カリキュラムなど、未経験者に優しい充実したサポート体制が整っています。

一方で、特定の地域に限定された求人や自主性が求められる点など、注意すべき点もあります。しかし、これらの弱みを理解し、自ら積極的に学び続ける意欲がある方にとって、テックハブニュービーは理想的な転職パートナーとなるでしょう。ぜひ本記事を参考にして、新しいキャリアへの一歩を踏み出してください。

\ 簡単1分登録! /

テックハブニュービーの公式サイト(無料)

テックハブニュービーはコチラ

参考:テックハブニュービーと併せて利用したい転職サービス


テックハブニュービーと同様にの転職サービスは多数あります。

すべて無料なので併用しながら転職活動を効率的に行いましょう。

就活アドバイザー大谷
就活アドバイザー大谷

執筆者・監修者の大谷について

この記事を書いた人

大谷和樹

志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルートなど4社へ転職し、その中で人事部長、事務所責任者を経験→2021年4月に独立→スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の32歳

新着記事が更新されましたらX(旧:Twitter)の@blog_otaniでお知らせいたします。

プロフィール詳細はこちら

当サイトのリンクについて
志望動機.comは、原則リンクフリーです。

ただし、リンクの設定をされる際は、「志望動機.com」へのリンクである旨を明示ください。

引用についても、出典元の明記とリンクをしていただければ許可を取る必要はありません。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-転職エージェント