

quickflowって実際の評判はどうなの?

求人数はどれくらい?他のサービスとどう違うの?
「報酬はすぐに欲しい!」「高単価の案件に参画したい!」そんなフリーコンサルタント必見のquickflow(クイックフロー)。独立したばかりの若手~中堅コンサルに特化したマッチングサービスとして注目を集めており、「SAP」「Salesforce」などのシステム導入案件やDXプロジェクトを数多く提供しています。
特に「最短1日での即払い報酬」や「直請け高単価案件」といった独自の強みが話題です。
しかし、本当の評判はどうなのでしょうか?
このサービスを利用したコンサルタントのリアルな体験談・口コミを徹底的に紹介し、メリットだけでなく注意すべき点もあますところなく解説します。DX時代に向けた次の一歩を踏み出すために、quickflowがあなたに最適かどうかを見極めましょう!
この記事でわかること
- quickflowの実際の口コミ
- quickflowのサービスの特徴
- quickflowと他社サービスとの違い
- quickflowの利用する前の注意点
- quickflowを利用すべき人
\ 最短1日、報酬の即払い! /
quickflow(クイックフロー)の運営会社とサービス内容
メリット・良い口コミ |
|
デメリット・悪い口コミ |
|
運営会社 | 株式会社Wonder Camel |
認定許可番号 | 13-ユ-316076 |
対象地域 | 全国対応 |
職種 | SAP Salesforce Dynamics 365 IT PMO DX その他 |
案件数 | 公開案件数:約150件(2024.10現在) 非公開案件:有り |
案件の更新頻度 | 都度更新 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://quickflow.jp/ |
quickflowは、SAPやSalesforceなどのシステム導入やDX支援に特化したフリーコンサルタント向け案件マッチングサービスです。報酬の即払い、高単価案件の提供、大手出身の専門家によるキャリア支援を通じて、若手・中堅コンサルの独立を支援します。
quickflow(クイックフロー)の口コミ・評判を徹底調査

まずは、quickflow(クイックフロー)の口コミ・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。
体調を崩して稼働ができないとなった時に間に入ってクッション的な役割を果たしてくれたのもとても助かりました。
即払い[締め日から最短1日での入金]になったのは嬉しいですし安心感がありますね。
あとはクライアントとの細かい条件の調整をしてくださったり、体調を崩して稼働ができないとなった時に間に入ってクッション的な役割を果たしてくれたのもとても助かりました。
quickflow[クイックフロー] | 最短1日。即払い特化のSAPフリーランス案件
事務手続きなどに関してもエージェント[quickflow]がある程度サポートしてくれたの助かりましたしね。
走りながら学んでいくという感じでしたが、思っていたよりも簡単というか、案ずるより産むが易しといった感じで、自分で調べて考えながらやれば特に困ることもないように思いました。
事務手続きなどに関してもエージェント[quickflow]がある程度サポートしてくれたの助かりましたしね。
今のところクライアントからは評価していただけているみたいですし、案件を継続するにしても新しい案件にアサインされるにしても、引き続き前向きに頑張っていきたいと思えているというのが前職の時との大きな違いですかね。
quickflow[クイックフロー] | 最短1日。即払い特化のSAPフリーランス案件
当サイトでは、転職サービスの口コミ・評判を募集中です。こちらからご投稿お願いいたします。
\ 最短1日、報酬の即払い! /
quickflow(クイックフロー)の特徴・強み
調査した結果、quickflow(クイックフロー)には以下の強みと特徴があることがわかりました。

quickflow(クイックフロー)の特徴・強みとして
- 安定したキャッシュフローを実現する「報酬の即払い」
- 高単価なプライム直請け案件を独自ルートで提供
- 大手コンサル・ITベンダー出身者による手厚いキャリア支援
- SAPパートナー企業としての信頼性
- フリーランスの独立準備を具体的にサポート
があげられます。1つずつ解説していきます。
特徴・強み①:安定したキャッシュフローを実現する「報酬の即払い」
通常のマッチングサービスでは報酬の受け取りに最大45日かかりますが、quickflowでは最短1日での入金を実現。クライアントからの支払いを待たずに迅速な報酬支払いを提供するため、独立直後でも安心してフリーランス活動を開始できます。
特徴・強み②:高単価なプライム直請け案件を独自ルートで提供
多重下請け構造が多い他社サービスと異なり、quickflowは直請け案件を豊富に取り扱っています。これにより、高い単価と柔軟な単価交渉が可能で、フリーランスとしての収入の最大化を支援します。
特徴・強み③:大手コンサル・ITベンダー出身者による手厚いキャリア支援
BCGやABeamといった大手コンサル出身の実務経験豊富なスタッフが、個々のスキルに合った案件を紹介。SAP導入やDX支援の専門家が、同じ目線でキャリア形成をサポートします。
特徴・強み④:SAPパートナー企業としての信頼性
quickflowは「SAP PartnerEdge Service パートナー」に正式認定されています。SAPに関するアドバイザーやスペシャリストが在籍しているため、SAP案件への参画やスキルアップに強力なサポートを提供します。
特徴・強み⑤:フリーランスの独立準備を具体的にサポート
独立前の段階から参画可能な案件情報や単価シミュレーションを提供することで、フリーランスとしての成功をサポート。若手コンサルが安心して独立できる環境を整えています。
\ 最短1日、報酬の即払い! /
quickflow(クイックフロー)の利用前の注意点
続いて、quickflow(クイックフロー)の利用前の注意点とその対策を紹介していきます。

注意点は以下の通りです。
- IT・DXに関する専門スキルが求められる
注意点①:IT・DXに関する専門スキルが求められる
取り扱う案件はSAPやIT PMOといった専門性の高い分野が中心のため、未経験者やスキル不足の方には参入ハードルが高い可能性があります。
【総評】quickflow(クイックフロー)を利用した方がいい人
ここまで、quickflow(クイックフロー)の特徴や注意点、口コミを見てきました。
総評すると、quickflow(クイックフロー)を利用した方がいい人は次のいずれかに当てはまる人です。

quickflow(クイックフロー)を利用した方がいい人
- 独立直後の若手~中堅コンサルタント
- SAPやSalesforceに関する専門スキルを持つ方
- 安定したキャッシュフローを求めるフリーランス
- 高単価な直請け案件を探しているコンサルタント
- 大都市圏で活動するITコンサルやDXコンサル
- 独立に向けて具体的な準備を進めたい方
\ 最短1日、報酬の即払い! /
quickflow(クイックフロー)の登録から選考の流れ

- STEP 1: 会員登録
まずは、LINEアカウント「quickflow:フリーコンサルPF」を友だち追加しましょう。追加後、LINE上の登録フォームに必要事項を入力するだけで、簡単に会員登録が完了します。登録には約2分しかかかりませんので、手軽に始められます。 - STEP 2: 個別面談
次に、担当コンサルタントとの30分ほどの面談を行います。ここでは、あなたの希望条件やスキルを確認し、今後のキャリアプランについても相談可能です。独立に関するお悩みや、今後の方向性をプロフェッショナルとともに考える時間となります。 - STEP 3: 案件紹介
面談後は、希望やスキルに合った案件を担当コンサルタントが提案します。案件の紹介だけでなく、クライアントとの面談まで手厚くサポートしてくれるため、最適なマッチングが期待できます。 - STEP 4: クライアント面接
気になる案件があれば、コンサルタントが日程調整や面接対策を行い、クライアントとの面接を実施します。この段階で、実際のプロジェクトに進むための最終調整が行われます。 - STEP 5: 合意・契約締結・稼働開始
面接後、双方が条件に合意すれば、契約を締結し、案件への稼働がスタートします。稼働後も、担当コンサルタントが定期的にフォローアップを行い、新たな案件の提案や条件の調整にも柔軟に対応します。
quickflow(クイックフロー)のよくある質問
本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?
完全無料で利用することが可能です。
他のサービスと併用はしてもいいのか?
併用可能です。
退会はできる?再登録は可能?
退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。
【まとめ】quickflowは、独立を考える若手・中堅コンサルタントにとって心強いパートナーとなるサービス

quickflowは、独立を考える若手・中堅コンサルタントにとって心強いパートナーとなるサービスです。即払い報酬による安定したキャッシュフロー、高単価な直請け案件の提供、さらに専門家による手厚いキャリア支援など、独立後の成功をサポートする環境が整っています。
ただし、高度な専門スキルが必要だったり、案件の多くが都市部に集中するなどの注意点もあります。本記事を通じて紹介した体験談や口コミを参考に、quickflowがあなたのキャリアの次の一歩に適しているか、ぜひ検討してみてください。
\ 最短1日、報酬の即払い! /
参考:quickflow(クイックフロー)と併せて利用したいサービス
quickflow(クイックフロー)と同様にフリーランスの案件サービスは多数あります。
TechReach(テックリーチ)|ITエンジニアの案件・求人情報サイト
運営会社 | 株式会社アールストーン |
案件数 | 4,377件※2023年11月15日時点 |
TechReach(テックリーチ)のココに注目!
- 豊富で信頼性の高い案件提供
- 充実した支援体制
- スムーズなオンライン進行
- 完全無料
案件提案から契約締結、さらには勤怠管理に至るまでのプロセスが全てオンラインで完結します。これにより、エンジニアは場所に縛られず、煩わしい事務作業を簡単にクリアすることができます。特にリモートワークが普及する現代において、このオンラインでのスムーズな進行は大きなメリットと言えるでしょう。

エンジニアルーム|転職後の定着率が93.7%、面談満足度が96%

運営会社 | 株式会社シ・エム・シ |
会社設立 |
エンジニアルームのココに注目!
- 幅広い案件提供と信頼性の高い歴史
- 専任コーディネータによる個別対応
- 女性コーディネータによるきめ細やかなサポート
- 完全無料

「エンジニアルーム」は、28年間にわたる人材業界での実績を持つ、信頼性の高いエージェントサービスです。約3,300社の取引先からの良質な案件を提供し、首都圏を中心に常時5,000件以上の案件を掲載しています。この長い歴史と広範なネットワークにより、フリーランスエンジニアには多様な選択肢が提供され、自分に合った仕事を見つけやすくなります。また、エンジニアと企業とのマッチング精度の高さは、長年培われた信頼と経験に裏打ちされています。
執筆者・監修者の大谷について
この記事を書いた人

志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルートなど4社へ転職し、その中で人事部長、事務所責任者を経験→2021年4月に独立→スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の32歳
新着記事が更新されましたらX(旧:Twitter)の@blog_otaniでお知らせいたします。