転職エージェント

第二新卒でもリクルートエージェントは利用可能?就職Shopとの比較、評判や口コミも併せて紹介!

本記事はプロモーションが含まれています

リクルートエージェントは第二新卒でも大丈夫か


転職を考えている人

新卒で就職したけど、ブラック企業に入ってしまいすぐにでも転職したいです。

「リクルートエージェント」は第二新卒でも利用できますか?

転職エージェントの中でトップクラスに使われているリクルートエージェント

結論から言うと、リクルートエージェントは第二新卒でも利用可能です。

しかし、リクルートには若手専門の転職エージェント「就職Shopというサービスもあります。

この記事ではリクルートエージェントと就職Shopの違い、第二新卒にどちらが向いているか解説していきます。

調査した転職サービス

リクルートエージェント就職Shop
https://www.r-agent.com/https://www.ss-shop.jp/

この記事でわかること

  • リクルートエージェントは第二新卒でも利用可能か
  • リクルートが運営する就職Shopのサービス概要
  • リクルートエージェント・就職Shopのサービス概要を比較
  • リクルートエージェント・就職Shopの良い口コミ、悪い口コミを比較
  • リクルートエージェント・就職Shopの特徴・強みを比較

志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルート入社→その後2度転職で経理・人事採用担当を行う→2021年4月に独立→今現在は北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の32歳

新着記事が更新されましたらTwitterの@blog_otaniでお知らせいたします。

リクルートエージェントは”第二新卒”でも利用可能

冒頭にも記載した通り、リクルートエージェントは第二新卒でも利用可能です。

というのも、リクルートエージェントは全国、全職種、全年代対応の総合型転職エージェントだからです。

実際に2018年のデータでは、リクルートエージェント利用者全体の内、32%が25歳以下という結果が出ています。

ちなみに第二新卒の定義は次の通りです。

第二新卒とは

第二新卒とは、学校を卒業し就職後1~3年で退職し、再び転職を志す人のこと

つまり、転職市場では「20~25歳」あたりまでは第二新卒として扱われます。

リクルートが運営する若者向け転職サービス「就職Shop」

同じリクルートが運営する20代の若者向けの就職Shopという転職サービスがあります。

こちらは、第二新卒や既卒、20代に特化した求人を扱っており、リクルートエージェント同様に転職エージェントとして人気を誇っています。

では、リクルートエージェント就職Shopは何が違うのか見ていきましょう。

リクルートエージェント・就職Shopのサービス概要を比較

  リクルートエージェント
就職Shop
運営会社 株式会社リクルート 株式会社リクルート
求人数 約280,000社 約11,000社
対応エリア 全国 全国
対象者 全年代 社会経験の少ない若者
職種 全職種 未経験者歓迎
公式HP 公式HP 公式HP


リクルートエージェントは、リクルートが運営する日本最大級の転職エージェントです。

総合型エージェントと呼ばれる全職種・全年代に対応している誰でも出来るオールマイティな転職サービスです。

一方就職Shopは、リクルートが運営する若者向けの転職エージェントです。

既卒、フリーター、新卒、第二新卒、高卒、中卒から入社した方などを対象に未経験者歓迎の求人のみ取り扱っている転職サービスです。

リクルートエージェントの口コミ・評判を徹底調査

まずはリクルートエージェントの良い・悪い口コミ・評判を徹底調査しました。

良い口コミ・評判①:とにかく求人数が多い

転職のたびに使用させてもっています。とにかく求人数が多いです。また、どれだけキャリアに自信がなくても一人担当者がついてくれるため、安心して利用することができます。業界についても幅広く網羅されていて、ITや製造業に関しては強いように感じました。

志望動機.com調べ

良い口コミ・評判②:客観的なアドバイスをくれる

最大のメリットは、客観的なアドバイスをくれることでした。自分の年齢・スキルセット・業務経歴についての年収の相場感などは、やはり自分ではとてもわかりにくいです。 二番目のメリットは、具体的な提案を複数提示してくれることです。また、その中に非公開の求人が含まれるのも大きなメリットだと思います。 三番目のメリットは、何度も連絡をくれて、必要な情報を引き出してくれることです。よい転職先があれば移りたいという漠然とした状態でしたので、具体的に必要な作業・活動を明確に示して、牽引してくれるのは、とても助かりました。

志望動機.com調べ

良い口コミ・評判③:思ってもなかった職種に適性があると教えていただける

他のところは利用したことがないので比較は出来ないのですが、良かった点は3点ありました。まずは、zoomによる面談の日程をメールにて調整出来るところです。転職活動を在職中と有休消化中に行っていて、在職中は残業になってしまったり、有休消化中は個人で進めていた転職活動での企業との面接が入ったりと、ちょうど日程が合わなかったりしたのですが、その旨をメールにてお話ししたところスムーズに調整して頂けました。2点目は、zoom面談の時に、話をメモを取りながら聞いてくださり、話終わった後で要約して、こういうことですね?と復唱してくれたところです。きちんと聞いて下さってるのが伝わったし、安心して話せるなと思いました。最後は、zoom面談の後に、自分の良かったところ、気づいてなかったところ、希望職以外にも向いていそうな職種を教えていただけるところです。基本的に否定的なことは言われないのですが、考えてもみなかった自分の良い点があり、思ってもなかった職種に適性があると教えていただけるのは、エージェントならではで利用して良かったと思いました。

志望動機.com調べ

悪い口コミ・評判①:イマイチの企業でもごり押しをしてくる

担当者の力量によるところが大きいです。若くて頼りない担当者でも、変更を申し出ることができます。また、どのエージェントにも言えますが、彼らも転職させて何ぼの商売をしているので、とにかく押し込もうとしてきます。希望に添った会社なら良いのですが、イマイチの企業でもごり押しをしてくるので、付き合い方は適度にした方が良いです。

志望動機.com調べ

悪い口コミ・評判②:自分のペースを崩される

ひとつ、悪かった点としてあげるなら、自分のペースを崩されるところです。次の面談までに○○しておいて下さいと言われるので、窮屈に感じました。

志望動機.com調べ

悪い口コミ・評判③:自分が希望していないような求人も配信されてしまっていた

自分が希望していないような求人も配信されてしまっていたことです。また、応募して選考が通過してしまうと必ず面接を受けてくださいという縛りがあることが悪く感じられました。自分自身の努力が大事だと思い、エージェントに頼りすぎても転職はうまくいかないと思いました。

志望動機.com調べ

\ 第二新卒でも利用可能 /

リクルートエージェントに相談(公式HP)

就職Shopの良い・悪い口コミ・評判を徹底調査

続いて、就職Shopの良い・悪い口コミ、評判を徹底調査をしました。

良い口コミ・評判①:念願の正社員になることが出来てうれしい

これまでアルバイト経験しかなく、特筆すべき資格も持っていません。経歴書には何も書く事がなく、面接する前に落とされるというのが通常の流れでした。しかし、こちらは書類選考がなく、面接のみで勝負できるという点が有難かったです。面接に自信があるという訳ではないですが、単に面接官の前で自分という存在をアピールできることが嬉しかったのです。最初から上手くはいかなかったですが、面接8社目にしてようやく内定をつかみ取りました。しかも希望していた事務職です。ずっと私の将来を心配していた両親を安心させることができ、心の底からホッとしました。

志望動機就職Shopの口コミ・評判(みん評).com調べ

良い口コミ・評判②:退職の仕方のアドバイスまでくれました

私にとって初めての転職活動でした。正直、本当に自分が転職したいのか、自分でもよく分からなかったのですが、これまでの経歴ややりたいことをうまく聞き出してくれ、複数の会社を紹介してくれました。職務経歴書の添削や面接におけるポイントなども丁寧に指導してもらえました。面談の後のフォローでは会社へ聞きにくいことなども教えてくれたので、転職を決意するのにとても役立ちました。特に転職を決意してからは、どうやって会社を辞めることを伝えるべきか、とても悩みましたが、言い回しや引き留め対策まで教えてくれたので円満退社することが出来ました。

就職Shopの口コミ・評判(みん評)

良い口コミ・評判③:本当にやりたい仕事が見つかって良かった

自分が何をやりたいのか、どんな企業で働きたいのかわからなかったが、プロのキャリアコーディネーターの方が丁寧にアドバイスをしてくれました。自分の強みの洗い出しからしてもらったので、ぴったりの求人を見つけてもらえて、とても感謝しています。自分だけでは、就活を何から始めていいのかわからずとても不安だったので、心強かったです。特に、面接が苦手だったので、対策をしっかりとしてもらい、自信をつけることができました。しっかりと企業情報を聞いていたので、入社してからのギャップもなく、のびのびと働けています。

就職Shopの口コミ・評判(みん評)

悪い口コミ・評判①:連絡が遅い

最初は丁寧にヒアリングをしてくださり、こちらの希望に沿った求人を紹介してもらえました。
ですが、とにかく連絡が遅く、こちらが催促しなければいつまでも返事が来ないことが多々ありました。また、応募に必要なファイルを送って来なかったり、「連休中は返信ができない」という旨の自動返信メールを連休が終わった後に送って来たり、全体的に対応が雑です。あまりおすすめできません。

就職Shopの口コミ・評判(みん評)

悪い口コミ・評判②:上から目線でペースも合わせてくれない、話がズレてる

対応していただいたスタッフが本当に最悪だった。
・急かされる。
・こっちも悩んでいるからこそ転職エージェントを利用しているのに一方的に話されて、疲れる
・最後の方に、就職shopから紹介している企業ぬ入らなさそうと分かると、対応が雑になったり、スケジュールがきついのに無理に入れようとしてくる。
・いちいち一言多いし、嫌味っぽい
特に面接対策もなく、話を聞いているのというレベルで同じことを聞いてきたり
てっきり〜だと思ってました。など
勝手に価値観を決めつけてきたり、全然寄り添って相談に乗ってくれている気がしない
早口で次々にセリフを吐いてくるので頭に入らないし、落ち着いてくださいと言いたくなる。
せっかくさまざまな企業を紹介してくれていたのに、考えさせてくれなかったりするのはもったいない。

就職Shopの口コミ・評判(みん評)

悪い口コミ・評判③:

\ 未経験者歓迎求人のみ紹介 /

就職Shopに相談(公式HP)

リクルートエージェント・就職Shopのそれぞれの特徴と強み

特徴・強み①:求人数が圧倒的に多い

  リクルートエージェント
就職Shop
運営会社 株式会社リクルート 株式会社リクルート
求人数 約280,000社 約11,000社
対応エリア 全国 全国
対象者 全年代 社会経験の少ない若者
職種 全職種 未経験者歓迎
公式HP 公式HP 公式HP
就活アドバイザー大谷

選ぶ方にしてみれば選択肢が多い方がいいです。

特徴・強み②:履歴書、職務経歴書を添削してくれる

特徴・強み③:自己分析にもなる

特徴・強み④:企業の裏の話も聞ける

特徴・強み⑤:思ってもみなかった職種にも出会える

特徴・強み⑥:内定後のアフターファローもしっかりしている

リクルートエージェント・就職Shopと他のサービスを比較


リクルートエージェントと同様の総合型エージェント

就職shopと同様の若者・第二新卒エージェント

をそれぞれ比較してみました。

リクルートエージェントと同様の総合型エージェントを比較

 転職サービス 求人数 特徴 企業ページ
リクルートエージェント 28万件以上 求人数が業界トップクラス 詳細
doda 10万件以上 国内最大級の紹介実績 詳細
マイナビエージェント 10万件以上 担当者の対応の良さが有名 詳細
パソナキャリア 5万件以上 年収アップ率67.1% 詳細
ビズリーチ 15万件以上 ハイクラス転職サービス 詳細
※求人数は2022年7月時点

リクルートエージェントが圧倒的に求人数を保有していることがわかります。

登録・利用はすべて無料なので併用するなどして転職活動をいきましょう。

就職shopと若者向けエージェントを比較

 転職サービス 求人数 特徴 企業ページ
就職shop 28万件以上 求人数が業界トップクラス 詳細
doda 10万件以上 国内最大級の紹介実績 詳細
マイナビエージェント 10万件以上 担当者の対応の良さが有名 詳細
パソナキャリア 5万件以上 年収アップ率67.1% 詳細
ビズリーチ 15万件以上 ハイクラス転職サービス 詳細
※求人数は2022年7月時点

総評:第二新卒の方は、リクルートエージェントよりも”就職Shop”をまず利用するべき

リクルートエージェントは第二新卒でも利用可能ですが、ここまで比較してみて、就職shopの方が第二新卒向きだということがわかったかと思います。

両方とも登録することは可能ですが、まずは就職shopで未経験歓迎の求人を検討してみるのが、今後のキャリアを決めていく上で最善だと思います。

色んな職種に飛び込むことが出来る。

それは第二新卒の若いうちにしか出来ません。

志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルート入社→その後2度転職で経理・人事採用担当を行う→2021年4月に独立→今現在は北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の32歳

新着記事が更新されましたらTwitterの@blog_otaniでお知らせいたします。

あなたはどっちが向いている?

業界トップの転職サービス

リクルート
エージェント

DODAエージェントサービス

とにかく求人の量を重視

求人数よりも質・相性を重視

リクルートが培ったノウハウを知りたい

親身に寄り添ったサポートをしてほしい

営業
エンジニア
物流・購買・貿易・店舗開発
コンサルタント
などに特に強い

事務
建築・土木・不動産・設備
機械・電気
企画・管理
などに特に強い

\ 完全無料 /

公式サイト

\ 完全無料 /

公式サイト

-転職エージェント