
介護職の転職サービスの介護ワーカーがいいって聞いたんだけど実際の評判はどうなの?
「介護ワーカー」は、全国拠点で地域密着型の介護職専門の転職サポートを提供しています。しかし、本当に頼りになるサービスなのでしょうか?この記事では、介護ワーカーのサービスの特徴から、現実的な口コミまで、全てを徹底的に解説します。あなたが介護職への転職を考えているなら、この記事は必見です。
介護ワーカー 評判・要点まとめ

メリット・良い口コミ |
|
デメリット・悪い口コミ |
|
求人数がとにかく多いので、色んな求人を見たい方に特におすすめです。

介護ワーカーの概要
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
会社設立 | 2004年 |
対象の方 | 介護福祉士、ケアマネージャー、社会福祉士、社会福祉士主事、ヘルパー1級ヘルパー2級、介護職員初任者研修、実務者研修、精神保健福祉士をお持ちの全世代の方 |
対象エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員・契約社員・パート |
公開求人数 | 96,641 件(2023年08月09日時点) |
非公開求人 | 有り(登録者の方限定に紹介) |
介護ワーカーは、介護職に特化した転職支援サイトで、介護職に転職を希望する人が、地域や職種、雇用形態、施設形態などの条件から介護求人を検索できるサイトです。
全国各地域に支社・事業所があるため、お住まいの地域によっては直接ご相談なども可能とのことです。

介護ワーカーの口コミ・評判を徹底調査

まずは、介護ワーカーの口コミ・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。
専門のアドバイザーの丁寧な対応が魅力です

専門のアドバイザーの丁寧な対応が魅力です
子育てを終えて再就職をする際、お世話になったのが「介護ワーカー」です。以前、パートでデイサービスのお手伝いをしていた経験があり、同じような職場で働きたいと考えて登録しました。ブランクもあるので、仕事が見つかるか不安がありましたが、介護職の専門のアドバイザーさんが丁寧に対応して下さったおかげで、無事再就職先を見つけることができました。アドバイザーさんには、自宅から通いやすい場所で、働きやすい時間帯に、という希望に沿ってご提案いただき、面接のフォローもしていただけて、本当に感謝しています。自分に合う職場が見つかったので、長く仕事を続けていけそうです。
介護ワーカーの口コミ・評判 | みん評 (minhyo.jp)
マメな対応で使いやすい!

マメな対応で使いやすい!
3月の頭に、体調を崩して退職したので転職をしようと思って使いました。圧倒的に他サイトよりも求人数が多いというのは本当だと感じました。自分が持っているのは医療系のマイナーな資格でさらに地方住まいなのですが、こういった条件を絞るための入力もしやすかったです。最初の時点で細かく絞り込みができるので、希望通りの求人が出てくれます。ちなみに、予想以上に選択肢が多くて驚きでした。
介護ワーカーの口コミ・評判 | みん評 (minhyo.jp)
担当の方がまめに電話して下さったのも良かったです。面接対策や履歴書のアドバイスもまめに指導していただき、1ヶ月経たない間に内定をいただきとても感謝しています。
介護の転職で悩んでいた時の救世主でした

介護の転職で悩んでいた時の救世主でした
新卒入社で2年ほど勤めていた介護施設を退職し、再就職先を探していました。学生時代は学校に届いた求人の中から探すスタイル。再就職ではハローワークで求人を探すスタイル。この2つの方法で求人を探していましたが、介護の資格、知識が活かせる職場がなかなか見つからず、別業種の求人ばかりで探すのに四苦八苦していました。その時、ネットで介護専門求人を取り扱っているこのサービスを知り、早速登録しました。私が住んでいる家から近い介護の求人が豊富で、その中から夜勤なし、フルタイムなど希望する条件で絞れます。担当者の方からの連絡が少ししつこいと感じてしまった点は残念でしたが、それ以外は求人探しがしやすく、希望に沿った転職先が探せて満足です。
介護ワーカーの口コミ・評判 | みん評 (minhyo.jp)
1人で転職活動するより心強い

1人で転職活動するより心強い
転職の登録をするとその日の夕方ぐらいに連絡が来て、どれくらいの距離まで通勤できるか・年間休日の希望などを聞いてくれました。その電話の後、翌日には何カ所かの求人情報がメールで届いていました。お休みが多いところが良いとお伝えしたため、年休120日以上のところも紹介してもらえました。ただ、あまり希望条件とは関係ないような求人情報も中にはあったように思います。面接対策はお願いしませんでしたが、履歴書の志望理由は相談しました。書類を見てもらえて心強かったです。会社に聞きづらいことも事前に確認できたのも良かったです。1人で求人情報を見るよりも、専門家のサポートがある方が転職しやすいと思いました。
介護ワーカーの口コミ・評判 | みん評 (minhyo.jp)
ハッキリしてほしい

ハッキリしてほしい
登録してすぐ連絡あったので◎
介護ワーカーの口コミ・評判 | みん評 (minhyo.jp)
「また連絡します」を期待して○
それっきり音信不通×
「条件に合う施設様がありません」とか
「条件を変更してみては?」だとか
“連絡しない理由”をする気も無いみたい
わんさか居る釣り広告会社と同じく時間の無駄
介護ワーカーの特徴・強み

調査した結果、介護ワーカーには以下の強みと特徴があることがわかりました。

介護ワーカーの特徴・強みとして
- 介護職に特化した求人情報が豊富に用意されている
- 非公開求人がある
- 転職に必要な書類作成や応募、面接、内定・条件交渉などの手続きをサポートしてくれる
があげられます。1つずつ解説していきます。
特徴・強み①:介護職に特化した求人情報が豊富に用意されている
介護ワーカーの特徴としてまず挙げられるのが、介護職に特化した求人情報が豊富に揃っている点です。
老人ホーム、病院、介護施設など、幅広い場所での職務を求める方々に対して、多種多様な選択肢を提供しています。
特徴・強み②:非公開求人がある
介護ワーカーの大きな強みとして非公開求人の存在が挙げられます。
これは一般に公開されていない、あるいは限定的な情報しか得られない求人情報を、専門的なネットワークを通じて得られるというものです。この機会を利用すれば、一般の求職者が見つけることのできない求人情報を知ることができます。
特徴・強み③:転職に必要な書類作成や応募、面接、内定・条件交渉などの手続きをサポートしてくれる
介護ワーカーは転職の全ての過程をサポートしてくれるという点でも注目に値します。
書類の作成から応募、面接の準備、内定の条件交渉まで、専門的な知識と経験を持つスタッフがあなたをサポートします。これにより、介護職への転職をよりスムーズかつ成功させることができます。
介護ワーカーの利用前の注意点

続いて、介護ワーカーの利用前の注意点とその対策を紹介していきます。
注意点は以下の通りです。
- 転職アドバイザーの質に差がある
注意点①:転職アドバイザーの質に差がある
介護ワーカーとして転職を考える際、一つ注意しなければならない点が、転職アドバイザーの質に差があることです。各エージェントのアドバイザーは、介護業界に対する理解度や経験、そして提供するサポートのレベルに大きな違いがあります。あるアドバイザーは介護現場での豊富な経験を持つ一方、他のアドバイザーはその知識が表面的なものである可能性があります。
したがって、転職エージェントを利用する際には、アドバイザーの資質や経験を確認することが重要です。自分のニーズに合ったアドバイスが受けられるよう、口コミや評判をチェックしたり、最初のカウンセリングでの印象をしっかりと評価したりすることをおすすめします。あなたの転職を成功させるためには、適切なサポートが提供できるアドバイザーを見つけることが鍵となります。
【総評】介護ワーカーを利用した方がいい人

ここまで、介護ワーカーの特徴や注意点、口コミを見てきました。
総評すると、介護ワーカーを利用した方がいい人は次のいずれかに当てはまる人です。
介護ワーカーを利用した方がいい人
- 介護職に転職を希望する人
- 介護職に特化した求人情報を探したい人
- ご自身の希望する条件(地域、職種、雇用形態、施設形態など)から求人情報を探したい人
- 介護職についての知識や情報を得たい人
- 介護職の雇用形態について知りたい人
- 介護職の仕事内容ややりがいについて知りたい人
完全無料なので登録して損はありません
また、不必要になった場合は退会も簡単に可能です

介護ワーカーと他のサービスを比較

介護ワーカー以外にも介護職の転職サービスは多数あります。すべて無料なので併用するなどして転職活動を効率的に進めていきましょう。
かいご畑|無資格・未経験に強い転職サービス

運営会社 | 株式会社ニッソーネット |
求人数 | 1万件以上 |
対応年齢 | 全年代 |
職種 | 介護 |
対応エリア | 全国 |
公式HP | https://kaigobatake.jp/ |
かいご畑の特徴
- 未経験可の求人が多い
- ワークスタイルの提案に精力的
- 完全無料

働きながら0円で介護資格が取れるなど、無資格未経験の方に特に利用されている転職サービスです。
きらケア介護求人|人間関係を重視する方向け

運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
求人数 | 非公開 |
対応年齢 | 全年代 |
職種 | 介護 |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、 福岡県、愛知県、北海道、宮城県、兵庫県、京都府、奈良県、茨城県、静岡県、広島県、栃木県、群馬県 |
公式HP | https://job.kiracare.jp/ |
きらケア介護求人の特徴
- 日勤のみ、土日祝休み、未経験可、デイサービス、ケアマネージャー、高給与など、様々な条件から理想の介護求人を検索できる
- 派遣求人にも対応している
- 求職者には費用がかからない

きらケア介護求人は、介護の求人・転職・募集情報を提供するサイトです。レバレジーズメディカルケアが運営しており、日勤のみや土日祝休み、未経験可、デイサービス、ケアマネージャー、高給与など、様々な条件から理想の介護求人を検索できます。また、同じサービス内で「きらケア介護派遣」として派遣求人にも対応しています。
パソナライフケア|介護事業所の運営も行う転職サービス

運営会社 | 株式会社パソナライフケア |
求人数 | 700件以上 |
対応年齢 | 全年代 |
職種 | 介護・保育 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・静岡・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・山口・福岡・大分 |
公式HP | https://kaigo-job.pasona-lc.co.jp/ |
パソナライフケアの特徴
- 人材会社大手のパソナグループが運営
- 正社員のほかに派遣やパートなど多様な働き方が選べる
- 完全無料

パソナライフケアは人材の紹介だけではなく、実際に全国に約100件の介護事業サービスを展開している会社です。現場の大変さをよく知っているからこそ充実した優良求人や転職サポートをしてくれます。
こんな人におすすめ
- 介護業界の転職を考えている人
- 正社員・派遣・パートなど多様な働き方で探している人
アデコの介護転職支援サービス|理想の職場が見つかる

運営会社 | アデコ株式会社 |
求人数 | 5,000件以上 |
対応年齢 | 20~50代 |
職種 | 介護 |
対応エリア | 首都圏+大阪、その他のエリアも対応可能 |
保有資格 | 未経験でも可 |
公式HP | https://www.adecco.co.jp/care |
アデコの介護転職支援サービスの特徴
- ひとりひとりに寄り添うサポート
- 独自の指標で厳選した優良求人「Adeccoプレミアム介護求人」を多数用意
- 完全無料

あらゆる働き方を支援する総合人財サービスとして、37年の実績があるアデコならではのサポートが受けられます。
またm独自の指標で厳選した「Adeccoプレミアム介護求人」、 そしてと多様な働き方も同時に検討することが可能です。
こんな人におすすめ
- 介護業界の転職を考えている人
- 正社員・派遣・パートなど多様な働き方で探している人
介護ワーカーの登録から選考の流れ
- 会員登録
介護ワーカー公式サイトより新規会員登録を行います。およそ1分程度で完了します。 - キャリアカウンセリング・相談
登録した情報を基に、キャリアアドバイザーと面談。今までの経験や志向を詳細に伝えて、これからの転職プラン、具体的求人情報について話し合います。 - 求人情報の紹介
カウンセリング・相談にて話した情報を基に、希望に沿った求人情報を紹介してくれます。キャリアアドバイザーより、求人情報誌等では得ることが出来ない企業風土や部署の人員構成等を知ることができます。 - 選考・面接
求人情報に応募意思を示したあとは、書類を求人企業へ提出し、選考がスタート。面接の⽇時調整や選考結果の連絡も全て介護ワーカーが代行してくれます。 - 内定・入社
内定をもらった後でも、年収などの直接交渉が難しい条件は、介護ワーカーを通して行うことができます。また、各種条件が整った後も、円滑に退職・入社出来る様にサポートをしてくれます。
介護ワーカーのよくある質問

Q:本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?
A:完全無料で利用することが可能です。
Q:東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?
A:全国各地の求人があります。都道府県別、市区町村別、駅名で検索することも可能です。
Q:退会はできる?再登録は可能?
A:退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。
まとめ

本記事を通じて、介護ワーカーが提供する転職支援サービスの特徴とその実績について詳しく解説しました。その強みとして、介護職に特化した求人情報の提供、非公開求人の提供、そして一連の転職プロセスの徹底サポートが挙げられます。実際の口コミにも、多くの介護職の方々から高い評価を得ています。ただし、結論としては、介護ワーカーが各人のニーズに合うかどうかは、個々の求職状況やキャリアプランによるところが大きいでしょう。
転職を考える方々にとって、最適なサービスを選ぶ一助となれば幸いです。

執筆者・監修者の大谷について

大谷
志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルート入社→その後2度転職で経理・人事採用担当を行う→2021年4月に独立→今現在は北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の32歳
新着記事が更新されましたらTwitterの@blog_otaniでお知らせいたします。