

そろそろ違う会社に転職を考えています。
「リクルートエージェント」がいいって聞いたんだけど実際の評判はどうなの?
転職エージェントの中でトップクラスに使われているリクルートエージェント。
結論から言うと、転職希望者はリクルートエージェントの欠点を理解した上で、効率よく転職するために登録すべきです。
というのもリクルートエージェントは保有している求人数が業界最多だからです。
この記事ではリクルートエージェントを忖度なしで、悪い口コミから良い口コミまで徹底調査します。
独自の調査をレーダーチャートで解説

【10段階評価】
- 求人数【10】・・・業界1位の約28万件
- サービス内容【8】・・・求人紹介、履歴書・職務経歴書添削、アフターフォローあり
- 独自性【8】・・・リクルートグループならではの圧倒的な求人数
- 口コミ・評判【7】・・・担当者によってサービスの質が異なるなどが散見
- サイトの使いやすさ【8】・・・公開求人は都道府県別で検索することが可能
非公開求人の紹介が受けられる!
この記事の信頼性

大谷
志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルート入社→メディア系のライターに転職→その後2度転職で人事採用担当を行う→2021年4月に独立→今現在は北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳
新着記事が更新されましたらTwitterの@blog_otaniでお知らせいたします。
この記事でわかること
- リクルートエージェントのサービス概要
- リクルートエージェントの良い口コミ・悪い口コミ
- リクルートエージェントの特徴・強み
- リクルートエージェントと他のサービスを比較
リクルートエージェントとは
運営会社 | 株式会社リクルート |
会社設立 | 2012年10月1日 |
対応エリア | 全国 |
対象者 | 全職種 |
リクルートエージェントとは一言でいうと、リクルートが運営する日本最大級の転職エージェントです。
総合型エージェントと呼ばれる全職種・全年代に対応している誰でも出来るオールマイティな転職サービスです。
リクルートエージェントの良い口コミ・評判を徹底調査

続いて、リクルートエージェントの良い口コミ・評判を徹底調査をしました。
良い口コミ・評判①:とにかく求人数が多い
転職のたびに使用させてもっています。とにかく求人数が多いです。また、どれだけキャリアに自信がなくても一人担当者がついてくれるため、安心して利用することができます。業界についても幅広く網羅されていて、ITや製造業に関しては強いように感じました。
志望動機.com調べ
とにかく求人数が多い。
リクルートエージェントは業界の中でもトップクラスに求人数を保有しています。
良い口コミ・評判②:客観的なアドバイスをくれる
最大のメリットは、客観的なアドバイスをくれることでした。自分の年齢・スキルセット・業務経歴についての年収の相場感などは、やはり自分ではとてもわかりにくいです。 二番目のメリットは、具体的な提案を複数提示してくれることです。また、その中に非公開の求人が含まれるのも大きなメリットだと思います。 三番目のメリットは、何度も連絡をくれて、必要な情報を引き出してくれることです。よい転職先があれば移りたいという漠然とした状態でしたので、具体的に必要な作業・活動を明確に示して、牽引してくれるのは、とても助かりました。
志望動機.com調べ
転職活動を牽引してくれるというのは正に転職エージェントの良さです。
客観的なアドバイスをもらうことで自信がつくといった口コミは他にも多かったです。
良い口コミ・評判③:思ってもなかった職種に適性があると教えていただける
他のところは利用したことがないので比較は出来ないのですが、良かった点は3点ありました。まずは、zoomによる面談の日程をメールにて調整出来るところです。転職活動を在職中と有休消化中に行っていて、在職中は残業になってしまったり、有休消化中は個人で進めていた転職活動での企業との面接が入ったりと、ちょうど日程が合わなかったりしたのですが、その旨をメールにてお話ししたところスムーズに調整して頂けました。2点目は、zoom面談の時に、話をメモを取りながら聞いてくださり、話終わった後で要約して、こういうことですね?と復唱してくれたところです。きちんと聞いて下さってるのが伝わったし、安心して話せるなと思いました。最後は、zoom面談の後に、自分の良かったところ、気づいてなかったところ、希望職以外にも向いていそうな職種を教えていただけるところです。基本的に否定的なことは言われないのですが、考えてもみなかった自分の良い点があり、思ってもなかった職種に適性があると教えていただけるのは、エージェントならではで利用して良かったと思いました。
志望動機.com調べ
思ってもなかった職種に適性があると教えてもらえる。
これはリクルートエージェントのような総合型エージェントの大きな強みですね。
良い口コミ・評判④:自分の頭でキャリアについて具体化することができた
自分の転職について明確化できたこと。当時働いていた仕事に対して不満があり、利用に至った。次にやりたい仕事やその仕事に求める具体的な条件があったわけでもないままエージェントの初回の面談を申し込んだが、キャリアコンサルタントの方は丁寧になぜ今の仕事を辞めたいのか、次に求めることは何か深掘りして聞いてくださったので自分の頭でキャリアについて具体化することができた。また求人に関しても年収は低くなくしっかり選べばキャリアアップができるものが多いと感じた。
志望動機.com調べ
転職エージェントのアドバイザーと話しながら具体的に将来のキャリアを固めていく。
自分では何も固まってなくても、プロの意見を聞きながら転職活動をすることができる部分は大きなメリットです。
良い口コミ・評判⑤:相談したい時に相談に乗ってくれるのが良かった
相談したい時に相談に乗ってくれるのが良かったです。例えば、会社の残業終わりの時間に面談の時間をとってくれたり、急遽相談したいことがあった時、対応してくれたりしたので、不安になることがあまりなかったです。また、頻繁に面談にて進捗確認や面接でのポイント、会社選びのポイント等のアドバイスをもらえたのが良かったです。さらに、自分の希望に合った会社をたくさん見つけて教えてくれるので、自分では探しきれなかった会社について知れて幅が広がったのも良かったですし、とても助かりました。
志望動機.com調べ
担当者によっては、土日や遅い時間帯問わずに相談に乗ってくれます。
リクルートエージェントでは、現職をしながらも忙しい転職活動を進めることができます。
良い口コミ・評判⑥:自分の良い点、悪い点がよくわかり大変参考になった
自分でも考えていなかったような企業を紹介してもらったこと。リクルート自体の企業基盤が良いからか、紹介案件数は多いと思った。また自分の良い点、悪い点がよくわかり大変参考になった。
志望動機.com調べ
自分の良い点や悪い点など客観的なアドバイスをもらうことで、自己分析が出来るのはいいですね。
良い口コミ・評判⑦:担当の方にデメリットも正直に教えて教えていただける
転職活度においては新卒と違い年齢、希望年収、希望職種と様々な条件の中、実現可能かを見極める必要があります。その中で在職中であれば時間があまり取れない状況が続きます。その際転職エージェントを利用することで的確な方向性が短時間で見てきます。また、企業情報も豊富にあるので自分自身で探すよりも短時間で見つける事ができます。転職サイトではメリットばかりが記載されている印象でデメリットを見つけることは難しいので、担当の方にデメリットも正直に教えて教えていただける点も良かった点に上げられます。時間は無限ではなく状況の中、また人生大きな決断をする転職活動において転職エージェントは有効活用すべきとおもいます。
志望動機.com調べ
求人票には書いていない裏の部分を聞くことができるのは、リクルートエージェントならではの良さです。
アドバイザーが代わりに聞いてくれるので、踏み込んだことをどんどん聞いてもOKです。
良い口コミ・評判⑧:アフターフォローでも色々助けて頂いた
良かった点は①現職のスキルで活かせる箇所はどこか?希望年収など親身な対応とヒアリングができていたと思います。②掲載していない求人案内も私が希望している業界に沿った内容だった事やコンスタントに提案してくれたので本気で転職を成功させたい気持ちが伝わりました。③内定後の入社スケジュールや年収交渉、退職届けの書き方などアフターフォローでも色々助けて頂いたので助かりました。
志望動機.com調べ
内定後のアフターフォローもしっかりとしてくれたとのこと。
入社日の相談から現職の退職の仕方などはその道のプロに相談するのが一番ですね。
良い口コミ・評判⑨:履歴書、職務経歴書を添削して頂けた
転職エージェントを利用して良かったことは、履歴書、職務経歴書を添削して頂けたことです。どこを修正していき自分をアピールしていけば良いのかアドバイスを頂くことができました。また、面接対策を何度かして頂きました。志望動機と自己PRを中心に指導を受けることができました。今回の転職で何を叶えていきたいのか、エージェントの方と一緒に考える機会を得ることができたことがとても良かったです。
志望動機.com調べ
履歴書・職務経歴書には正解がありません。だからこそアドバイスをもらって修正を重ねる必要があります。
リクルートエージェントでは、履歴書や職務経歴書の添削は無料で行ってくれますのでどんどん相談しましょう。
非公開求人の紹介が受けられる!
リクルートエージェントの悪い口コミ・評判を徹底調査

まずはリクルートエージェントの悪い口コミ・評判を徹底調査しました。
悪い口コミ・評判①:イマイチの企業でもごり押しをしてくる
担当者の力量によるところが大きいです。若くて頼りない担当者でも、変更を申し出ることができます。また、どのエージェントにも言えますが、彼らも転職させて何ぼの商売をしているので、とにかく押し込もうとしてきます。希望に添った会社なら良いのですが、イマイチの企業でもごり押しをしてくるので、付き合い方は適度にした方が良いです。
志望動機.com調べ
どこの転職エージェントでも同じですが、担当のアドバイザーによって良し悪しがあるようです。
この方の口コミ通り、担当アドバイザーの変更は気軽に出来るので「合わない」と思った方は無理せずに変更の依頼をしましょう。
悪い口コミ・評判②:自分のペースを崩される
ひとつ、悪かった点としてあげるなら、自分のペースを崩されるところです。次の面談までに○○しておいて下さいと言われるので、窮屈に感じました。
志望動機.com調べ
自分のペースが乱されるといった口コミ。
転職エージェントによっては急かされたり、応募を強要されることがあるということなので、何を言われても自分のペースで進めれるように強い意志を持っておくことが大切です。
悪い口コミ・評判③:自分が希望していないような求人も配信されてしまっていた
自分が希望していないような求人も配信されてしまっていたことです。また、応募して選考が通過してしまうと必ず面接を受けてくださいという縛りがあることが悪く感じられました。自分自身の努力が大事だと思い、エージェントに頼りすぎても転職はうまくいかないと思いました。
志望動機.com調べ
自分が希望していないような求人も紹介されるのが総合型エージェントの特徴です。
この方の口コミ通り、エージェントに頼りすぎてはダメです。
あくまでもサポートしてくれるだけという意識のもと転職エージェントを利用することが大切です。
悪い口コミ・評判④:「もっと応募しましょう!」といった内容のメールが何回か届く
慎重に応募していると「もっと応募しましょう!」といった内容のメールが何回か届く。自分は転職を慎重に丁寧に進めたかったので、少し焦らされる気持ちになった。何かノルマがあるんだろうなと薄々感じてしまって複雑な気持ちになった。
志望動機.com調べ
リクルートエージェントの担当アドバイザーにもノルマがあります。
焦らされたり、無理やり応募させられることがあれば、「自分のペースで行います」と先に伝えておくのもいいでしょう。
求人の紹介だけはしてもらいつつ、自分で取捨選択するなどリクルートエージェントを賢く使っていきましょう。
悪い口コミ・評判⑤:問い合わせがエージェントが休みの日(特に連休休暇)だとできなかった
問い合わせがエージェントが休みの日(特に連休休暇)だとできなかったことです。事前に休みの日程をメールで送られてくるのですが、たまたま良い求人を見つけた日が休みと被っていたら情報が聞くことができなかったです。エージェントが出勤するまで我慢すればいい話なのですが、一日でも早く転職したい気持ちが強いので焦ってしまいます。
志望動機.com調べ
担当アドバイザーの休みによっては相談ができない日があるようです。
事前に教えてくれるとのことなので、こちらも休みの前に相談するなど工夫が必要ですね。
悪い口コミ・評判⑥:長期休みに入ってしまった時に相談したいことがあってもなかなか相談できなかった
担当のリクルートの方が長期休みに入ってしまった時に相談したいことがあってもなかなか相談できなかった点です。
志望動機.com調べ
こちらも同様に長期休みに入ってしまって相談ができないという口コミ。
あまりにも長期の場合はその間だけ別の担当を置いてもらうなど、事前に相談をしておくことをおすすめします。
悪い口コミ・評判⑦:希望とは全く違う企業を紹介頂く場面があった
希望条件をうまく伝える事が出来ない場合、希望とは全く違う企業を紹介頂く場面があった事です。またその当時はエージェントの面談んは面談は会社に訪問し行うため時間を取ることが難しい状況がありました。現在はリモートでの対応も可能との事ですので事ですので改善はされていると思います。
志望動機.com調べ
希望条件の求人がない場合は、どうしても条件外の求人を進められる場合があります。
他の職種の求人内容を見ておくことは無駄な時間ではありません。
いろんな仕事があるということを認識できるチャンスでもあるのでプラス思考に考えていきましょう。
悪い口コミ・評判⑧:落ちた時に何だか冷たい感じの連絡がきて非常に残念
連絡頻度が遅く、申込むまでは何度も営業のようなメールがきたのに、申し込んだらペースが落ちた。また担当者によって差があるとは思うので一概には言えないが、私の場合はリクルートエージェントを通して受けた企業に受かった時は良かったが、落ちた時に何だか冷たい感じの連絡がきて非常に残念だった。そのため結局違うエージェントを利用した。CMなどの宣伝を頻繁にやっているのを今も見かけるが、見るたびに対応を思い出す
志望動機.com調べ
落ちた時に冷たい対応・・・これは少し寂しいアドバイザーですね。
落ちたときこそ次のためにモチベーションを上げさせるのがアドバイザーの仕事でもあるのですが。
この方のようにリクルートエージェントだけではなく、他の転職エージェントも併用することでそういった精神的負担は軽減されるでしょう。
リクルートエージェントの口コミをもっと見たいという方はこちら
リクルートエージェントの口コミ・評判からわかった特徴と強み

リクルートエージェントの口コミ・評判を検証してみてわかった特徴と強みを紹介していきます。
強みと特徴は大きく次の2つです。
リクルートエージェントの強みと特徴
- 求人数が圧倒的に多い
- 履歴書、職務経歴書を添削してくれる
- 自己分析にもなる
- 企業の裏の話も聞ける
- 思ってもみなかった職種にも出会える
- 内定後のアフターファローもしっかりしている
特徴・強み①:求人数が圧倒的に多い

リクルートエージェントの一番の強みは求人の多さ。
約28万件と他社よりも圧倒的な量を保有していることがわかります。
転職サービス | 求人数 | 企業ページ |
---|---|---|
リクルートエージェント | 28万件以上 | 詳細 |
doda | 10万件以上 | 詳細 |
マイナビエージェント | 10万件以上 | 詳細 |
パソナキャリア | 5万件以上 | 詳細 |
ビズリーチ | 15万件以上 | 詳細 |
特徴・強み②:履歴書、職務経歴書を添削してくれる

リクルートエージェントではこれまでの実績や経験から、履歴書や職務経歴書の添削を行なってくれます。
もちろん全て無料。また、面接前の面接対策なども相談できるのがリクルートエージェントの強みです。
特徴・強み③:自己分析にもなる

口コミにもありましたが、アドバイザーと相談していくうちに自分が知らなかった強みや弱みに気づくことが出来ます。
一人だけでは手が止まってしまうような自己分析もアドバイザーと二人三脚で行えば、効率よく自己分析を行うことが出来ます。
特徴・強み④:企業の裏の話も聞ける

求人票には記載されていない、企業の裏の話を聞くことが出来るという口コミも多かったです。
特に直接聞きづらい給与などの条件面は、アドバイザーを挟むことで気兼ねなく聞くことができます。
特徴・強み⑤:思ってもみなかった職種にも出会える

総合型のリクルートエージェントの一面として、思ってもみなかった職種に出会えるのが特徴です。
特化型の他のエージェントでは、その職種や年代に合わせた求人しか取扱がないので、自分の知らない業界や職種に出会える確率はほとんどありません。
しかし、リクルートエージェントのように幅広い職種を取り扱っている総合型エージェントでは、転職活動を行っているうちに「こっちの業界の求人にも興味が湧いてきた」「違う職種の方が条件に合っている」という軌道修正が可能です。
アドバイザーから幅広い職種を紹介してもらえるのもリクルートエージェントの強みです。
特徴・強み⑥:内定後のアフターファローもしっかりしている

リクルートエージェントでは、内定後のアフターフォローもしっかりと行なってくれます。
口コミにもあった通り、内定から入社日までの決定、現職への退職届の書き方など、あらゆる方面でサポートしてくれます。
\ 無料登録で非公開求人を紹介 /
リクルートエージェントの口コミ・評判からわかった懸念点とその対策

続いて、リクルートエージェントの口コミ・評判を検証してみてわかった懸念点とその対策を紹介していきます。
懸念点は大きく次の2つです。
リクルートエージェントの懸念点
・担当者によって良い悪いのバラつきがある
・希望とは違う求人も紹介されることがある
懸念点①:担当者によって良い悪いのバラつきがある
口コミにもありましたが、担当者によってレスポンスが速い・遅い、業界に詳しい・詳しくないがあるようです。
対策としては、あまりにもひどい場合は担当者の変更を希望することも可能です。

担当者の質は、各転職サービスによってもバラバラです。
そのような時のためにもリクルートエージェントだけではなく、dodaエージェントなどを併用して転職活動を進めることが必要です。
懸念点②:希望とは違う求人も紹介されることがある
リクルートエージェントでは全職種を扱う総合型という特性上、希望とは違う求人も紹介されることがありえます。
対策としては、希望していない求人については気を遣わずに、断固拒否する姿勢を持つこと。
また、妥協できる点とできない点を事前に伝えておくことで防ぐことが可能になります。

参考までに、日本にある職種の数はなんと 約1万7000種類以上あると言われています(厚生労働省所管の独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査)
すべての職種を把握している人ならまだしも、これだけある職種の中で自分に合う職種なんて誰もわかりません。
視野を広げて多くの求人に触れることが出来るのがリクルートエージェントのメリットでもあります。
リクルートエージェントの口コミ・評判から分かった、おすすめできる人の特徴

続いてリクルートエージェントの口コミ・評判から分かった、おすすめできる人の特徴をあげていきます。
- とにかく求人をたくさんみたい人
- 非公開求人を紹介してほしい人
具体的に見ていきましょう。
とにかく求人をたくさんみたい人
とにかく求人をたくさんみたい人にリクルートエージェントは向いています。
求人数は総合型転職エージェントの中でもトップクラス。
また、検索機能も細かく指定が出来て、一つ一つの求人が見やすいので、たくさんの求人を閲覧したい方に向いています。
非公開求人を紹介してほしい人
リクルートエージェントには、登録した人にしかみることのできない「非公開求人」があります。
大手リクルートだからこそ、持っている非公開求人を保有しているので、他社で良い仕事が見つからなかった方などに向いています。
\ 無料登録で非公開求人を紹介 /
リクルートエージェントと他のサービスを比較

リクルートエージェントと同様に総合型の転職エージェントは多数あります。簡単に比較してみました。
転職サービス | 求人数 | 特徴 | 企業ページ |
---|---|---|---|
リクルートエージェント | 28万件以上 | 求人数が業界トップクラス | 詳細 |
doda | 10万件以上 | 国内最大級の紹介実績 | 詳細 |
マイナビエージェント | 10万件以上 | 担当者の対応の良さが有名 | 詳細 |
パソナキャリア | 5万件以上 | 年収アップ率67.1% | 詳細 |
ビズリーチ | 15万件以上 | ハイクラス転職サービス | 詳細 |
リクルートエージェントが圧倒的に求人数を保有していることがわかります。
登録・利用はすべて無料なので併用するなどして転職活動をいきましょう。
リクルートエージェントの登録から選考の流れ
- 会員登録
リクルートエージェントの公式サイトより新規会員登録を行います。およそ1分程度で完了します。 - キャリアカウンセリング・相談
登録した情報を基に、キャリアアドバイザーと面談。今までの経験や志向を詳細に伝えて、これからの転職プラン、具体的求人情報について話し合います。 - 求人情報の紹介
カウンセリング・相談にて話した情報を基に、希望に沿った求人情報を紹介してくれます。キャリアアドバイザーより、求人情報誌等では得ることが出来ない企業風土や部署の人員構成等を知ることができます。 - 選考・面接
求人情報に応募意思を示したあとは、書類を求人企業へ提出し、選考がスタート。面接の⽇時調整や選考結果の連絡も全てリクルートエージェントが代行してくれます。 - 内定・入社
内定をもらった後でも、年収などの直接交渉が難しい条件は、リクルートエージェントを通して行うことができます。また、各種条件が整った後も、円滑に退職・入社出来る様にサポートをしてくれます。
リクルートエージェントで求人を掲載中の企業一覧

リクルートエージェントでは公開求人を登録なしで見ることも可能なのでまずは自分の目で求人を確認してみましょう。
また、非公開求人は登録した人だけにしか紹介されない求人です。
非公開求人を見たい方はこちらから登録しましょう。→リクルートエージェントで非公開求人を見る
リクルートエージェントのよくある質問

Q:リクルートエージェントは本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?
A:完全無料で利用することが可能です。他の転職サイト同様に求人掲載をする企業からの掲載料で成り立っています。
Q:リクルートエージェントに年齢制限はある?60歳以上でも使える?
A:利用・登録に年齢制限はないようです。60歳以上可という特徴検索も出来るのでどなたでもご利用できます。
Q:リクルートエージェントは新卒・第二新卒でも登録可能?
A:新卒は不可。転職希望者のみのサービスです。
また第二新卒は利用可能ですが第二新卒でもリクルートエージェントは利用可能?就職Shopとの比較、評判や口コミも併せて紹介!を参考にしてみてください。
Q:リクルートエージェントにパートや派遣の求人はある?
A:基本的には正社員、契約社員・業務委託といった求人のみです。
Q:リクルートエージェントは東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?
A:全国各地の求人があります。都道府県別で検索することも可能です。
Q:リクルートエージェントの電話連絡はしつこい?問い合わせ先は?
A:リクルートエージェントに限らず、ほとんどの転職サイト・エージェントでは登録すると登録した日か次の日には登録内容確認や面談日調整ための電話がかかってきます。その後もやりとりによっては電話が必要なケースもありますが、面談後はメールが多いようです。また、問い合わせはリクルートエージェントHPより可能です。
Q:リクルートエージェントは退会はできる?再登録は可能?
A:退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。
総評:リクルートエージェントは”転職を考えている人”はまず登録すべき

口コミ・評判を見た総評としては、リクルートエージェントは”転職を考えている人”は必ず登録すべき、転職エージェントだということがわかりました。
なにより、28万件以上の求人数を保有しているのは他のエージェントにない強みです。
転職を考えている方は第一に登録すべきでしょう。
ただ、担当するアドバイザーによっても違いがあるようなので、他のエージェントと併用して使うことも頭にいれておきましょう。
\ 無料登録で非公開求人を紹介 /
この記事の信頼性

大谷
志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルート入社→メディア系のライターに転職→その後2度転職で人事採用担当を行う→2021年4月に独立→今現在は北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳
新着記事が更新されましたらTwitterの@blog_otaniでお知らせいたします。