リクルートエージェントって実際どれくらいお金かかるの?
リクルートエージェントの費用って誰が負担してるの?
転職エージェントサービスのリクルートエージェント
いきなり結論ですが、サービスを利用をする求職者(=一般の方)は一切お金はかかりません。登録料・紹介料などの料金も一切ないです。
採用した場合に紹介手数料を負担するのはあくまでも「採用する企業」です。
リクルートエージェントの料金
・求職者、利用者は一切かからない。
・採用した場合にのみ、企業が紹介手数料を負担をする
それでは、リクルートエージェントのお金の流れはどのようになっているのか?
この記事では、転職エージェントであるリクルートエージェントの料金について、企業側が支払う紹介手数料はどれくらいなのか、など裏の部分まで徹底解説していきたいと思います。
一般利用者がリクルートエージェントを利用して転職しても一切料金はかからない
我々、個人がリクルートエージェントを利用して転職しても一切料金はかかりません。
それは転職エージェントの仕組みを理解すればわかります。
企業と求職者の間に入って、求人の紹介や求職者のサポートをするサービスのことをエージェントサービスといいます。
エージェントとは、日本語でいうと代理人。その名の通り、エージェントサービスは時に企業の代理となり、時に求職者の代理となってお互いをマッチングさせるために存在します。
図を見ていただければわかるように、エージェントサービスは基本的に成果報酬型をとっており、企業が内定をだして、求職者がその企業で就職して初めて料金が発生します。
リクルートエージェントもこの転職エージェントという仕組みになっています。
企業は採用活動に時間をかけずに、しっかりとした人材を確保することができる
求職者もお金をかけずに転職のサポートを受けることができる
まさにWIN×WINの関係で成り立っているという事ですね。
企業は採用した場合に年収の〇%の紹介料を支払う必要がある
企業に紹介した求職者が就職した場合に初めて紹介手数料が発生することはわかりました。
では、どれくらいのお金が動くのでしょうか?
これはリクルートエージェントのHPを見ても「初期費用がかからない」としか記載はありません。
リクルートエージェントのサービスは完全成功報酬型なので、
初期費用がかかりません。求人広告などの場合は、募集する段階で費用が発生します。
リクルートエージェントのHP-企業・法人様向け-
条件に合った人材が見つからなかった場合でも、かかった費用は戻ってきません。
そんなムダとリスクを省けるのが、リクルートエージェントの人材紹介サービスです。
その他のサイトや口コミを見てみるとリクルートエージェントでは、一人採用するのにその人の理論年収の30~35%を支払うことが多いとのこと。
理論年収とは、新しい年度の初めからその年度末まで在籍した場合の年収のこと。
400万円と仮定すると、30%と少なく見積もっても120万円です。(もちろん年収や条件によって変動します)
一人採用する手数料だけで、120万円もかかるのです。
転職活動をする上で、企業がどれだけ採用活動にお金をかけているか、求職者である私たちも知っておくことは非常に大切だと思います。
採用した人が早期退職した場合、リクルートエージェントから一部返金制度もある
採用した人が早期退職した場合、リクルートエージェントから成果報酬の一部返金制度もあります。
※採用した紹介者が半年以内の退職となった場合には、条件により費用を返金させていただきます。
リクルートエージェントのHP-企業・法人様向け-
例えば、リクルートエージェントを利用した求職者を採用した場合に企業は紹介手数料を負担しますが、その人にすぐ会社を辞められては大損です。
そこでリクルートエージェントでは「6ヵ月以内」に退職した場合に一部を返金するといった制度もあります。
まとめ:利用者は完全無料なので気にせずに使おう!
この記事では、転職エージェントの裏の部分であるお金の流れについて説明してきました。
ざっくりとした説明なので多少の金額のずれなどはありますが、どこの転職エージェントも似たような制度をとっています。
我々、転職エージェントを利用する側はどんなサポートを受けても完全無料なので、遠慮せずにバンバン使っちゃいましょう!
リクルートエージェントの口コミや評判はこちらの記事で解説しています。
気になった方は一読してみてください。