

新しいサービスのKIMINARA(キミナラ)がいいって聞いたんだけど実際の評判はどうなの?
求職者と人材紹介会社の間に新たな橋をかけるサービス、それが「KIMINARA」です。
これまでにないユニークな形で求職者と転職エージェントをマッチングさせ、理想的な転職をサポートします。数ある転職支援サービスの中で一体どのような特徴を持ち、求職者にどのような利益をもたらすのでしょうか?
本記事では、そのサービスの特徴から利用者の生の声まで、KIMINARAの全てを徹底的に解説します。

KIMINARA 評判・要点まとめ

メリット・良い口コミ |
300名以上のキャリアアドバイザーから転職成功に導いてくれる人を見つけることができる 転職希望者に対して、業界や特徴に特化した優良エージェントを紹介してくれる 登録前に口コミや評判をチェックすることができる |
デメリット・悪い口コミ |
アドバイザーが必要なく、自分のペースで転職をしたい人には不向き |
KIMINARA(キミナラ)の概要
運営会社 | 株式会社キミナラ |
会社設立 | 2021年11月11日 |
求職者と人材紹介会社とをマッチングする今までにない新しいサービス。
転職において自分がやりたいこと、できることを転職に活かすとともに、実績のある約300人の中から人材紹介会社、キャリアアドバイザーを紹介するサービスです。
KIMINARA(キミナラ)の口コミ・評判を徹底調査

まずは、KIMINARA(キミナラ)の口コミ・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。
こまめな連絡、企業様との連携を密に取っていただいたのでとても安心できました

初めての転職活動で不安ばかりだったところに、担当の方が的確なアドバイスくださったり、自分の強みに気付かせてくださったり、大変心強かったです。仕事をしながらの転職活動でしたが、こまめな連絡、企業様との連携を密に取っていただいたのでとても安心できました。無事内定も2社からいただくことができました。
株式会社キミナラ - Google マップ
自信をもって転職できました

転職活動でこちらを利用させていただきました。連絡や対応が早く不安なことがあればなんでも相談できるところが良かったです。私は、結婚を控えているので、ワークライフバランスがよい企業に勤めたかったのですが、ライフプランから、条件面を整理していただき、自信をもって転職できました。
株式会社キミナラ - Google マップ
転職活動がはじめてでも安心してお任せできる転職エージェントだと思います!

転職の際に利用させていただきました。第二新卒扱いで、かつ未経験の業界希望での転職だったのですが、金子さんという方に担当していただき、スムーズに進められました。紹介していただいたキャリアアドバイザーさんは、未経験転職に強い方で、転職先の候補企業の提示や履歴書の添削などもやっていただいたり、わからないことも丁寧に教えていただきました。転職活動がはじめてでも安心してお任せできる転職エージェントだと思います!
株式会社キミナラ - Google マップ
KIMINARA(キミナラ)の特徴・強み

調査した結果、KIMINARA(キミナラ)には以下の強みと特徴があることがわかりました。

KIMINARA(キミナラ)の特徴・強みとして
- 300名以上のキャリアアドバイザーから転職成功に導いてくれる人を見つけることができる
- 転職希望者に対して、業界や特徴に特化した優良エージェントを紹介してくれる
- 登録前に口コミや評判をチェックすることができる
があげられます。1つずつ解説していきます。
特徴・強み①:300名以上のキャリアアドバイザーから転職成功に導いてくれる人を見つけることができる
キミナラは、300名以上ものキャリアアドバイザーが所属する豊富な転職支援サービスです。
これらの専門家たちは、転職のプロフェッショナルであり、それぞれが持つ独自の視点や経験を活かし、求職者一人ひとりに合わせた最適な転職アドバイスを提供します。

特徴・強み②:転職希望者に対して、業界や特徴に特化した優良エージェントを紹介してくれる
キミナラでは、転職希望者のニーズに応じて、特定の業界や特性に特化した優良なエージェントを紹介してくれます。
これにより、希望する業界への転職を成功させるための具体的な戦略や情報を得ることが可能になります。また、転職を成功させるための手続きやノウハウを専門家から直接学ぶことができ、転職活動の成功率を大きく上げることが可能です。

特徴・強み③:登録前に口コミや評判をチェックすることができる
キミナラの大きな魅力の一つは、利用者がサービス登録前に口コミや評判をチェックできる点です。
これにより、自分が望むサポートが提供されているか、またはそのエージェントが自分に合っているかどうかを事前に確認することが可能となります。これは、転職活動における失敗を最小限に抑えるための非常に重要なポイントです。

KIMINARA(キミナラ)の利用前の注意点

続いて、KIMINARA(キミナラ)の利用前の注意点とその対策を紹介していきます。

注意点は以下の通りです。
- アドバイザーが必要なく、自分のペースで転職をしたい人には不向き
注意点①:アドバイザーが必要なく、自分のペースで転職をしたい人には不向き
キミナラは、キャリアアドバイザーが転職活動をサポートするという特性があります。
そのため、自分自身で全てをコントロールし、自分のペースで転職活動を進めたい方には、このサービスは必ずしも最適とは言えないかもしれません。
アドバイザーとの相性も大切な要素であり、転職活動を進める上で気になる場合もあるでしょう。この点を考慮し、自分にとって最適なサポート体制を選ぶことが重要です。

【総評】KIMINARA(キミナラ)を利用した方がいい人

ここまで、KIMINARA(キミナラ)の特徴や注意点、口コミを見てきました。
総評すると、KIMINARA(キミナラ)を利用した方がいい人は次のいずれかに当てはまる人です。

KIMINARA(キミナラ)を利用した方がいい人
- 転職を考えている20代の人
- 自分に合った転職エージェントやキャリアアドバイザーを探している人
- 業界や特徴に特化した優良エージェントを紹介してもらいたい人
- すでに人材紹介会社(キャリアアドバイザー)に登録しているが、別のアドバイザーとマッチングしたい人
KIMINARA(キミナラ)の登録から選考の流れ
- 会員登録
KIMINARA(キミナラ)公式サイトより新規会員登録を行います。およそ1分程度で完了します。 - キャリアカウンセリング・相談
登録した情報を基に、キャリアアドバイザーと面談。今までの経験や志向を詳細に伝えて、これからの転職プラン、具体的求人情報について話し合います。 - 求人情報の紹介
カウンセリング・相談にて話した情報を基に、希望に沿った求人情報を紹介してくれます。キャリアアドバイザーより、求人情報誌等では得ることが出来ない企業風土や部署の人員構成等を知ることができます。 - 選考・面接
求人情報に応募意思を示したあとは、書類を求人企業へ提出し、選考がスタート。面接の⽇時調整や選考結果の連絡も全てKIMINARA(キミナラ)が代行してくれます。 - 内定・入社
内定をもらった後でも、年収などの直接交渉が難しい条件は、KIMINARA(キミナラ)を通して行うことができます。また、各種条件が整った後も、円滑に退職・入社出来る様にサポートをしてくれます。
KIMINARA(キミナラ)のよくある質問

Q:本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?
A:完全無料で利用することが可能です。
Q:東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?
A:全国各地の求人があります。都道府県別、市区町村別、駅名で検索することも可能です。
Q:退会はできる?再登録は可能?
A:退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。
KIMINARA(キミナラ) まとめ

KIMINARAの全貌について掘り下げてきました。キャリアアドバイザーとのマッチングシステムにより、個々の求職者に適したアドバイスを提供することが可能です。
また、エージェントの口コミや評判を事前にチェックすることで、安心して転職活動を進めることができます。しかし、自分で全てをコントロールしたい人には必ずしも適していないかもしれません。
全てのサービスには利点と欠点がありますが、KIMINARAはその独自のシステムを活用して、転職を真剣に考える求職者に新たな選択肢を提供しています。転職の成功は良いパートナー選びから。KIMINARAがあなたの転職活動に新たな可能性をもたらすことでしょう。
執筆者・監修者の大谷について

大谷
志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルート入社→その後2度転職で経理・人事採用担当を行う→2021年4月に独立→今現在は北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の32歳
新着記事が更新されましたらTwitterの@blog_otaniでお知らせいたします。