就活エージェント 就活サイト

【評判あり】ABABA(アババ)って使える?不採用通知がスカウトに変わる新卒向けサービス|就活アドバイザーがサービスの特徴から実際の口コミまで全てを解説!

本記事はプロモーションが含まれています


ABABAのHP
ABABAのHP
就活生

就活サービスのABABA(アババ)がいいって聞いたんだけど実際の評判はどうなの?

「ABABA(アババ)」は、新卒向けの就職支援サービスとして注目を集めています。不採用通知を受けた学生でも、その経験が評価され、新たなチャンスを生み出すスカウトの機会となるのが特徴です。

本記事では、ABABAの魅力的な特徴や実際の利用者からの口コミを通じて、その使いやすさや効果に迫ってみましょう。

就活アドバイザー大谷

ABABA(アババ) 評判・要点まとめ

メリット・良い口コミ
  • 不採用通知を受け取った学生でも、最終面接まで進んだことが評価され、類似の企業から平均で25通ものスカウトが届くことがある

  • 自社で採用できなかった学生を企業間で推薦し、採用もできるプラットフォームである

デメリット・悪い口コミ

  • 最終面接に進めなかった学生には利用できない

  • 企業側からのスカウトメールが届くことがあるが、その企業が自分に合わない場合もある

ABABA(アババ)の公式サイトをみる(登録無料)

ABABA

ABABA(アババ)の概要

運営会社株式会社ABABA
会社設立2020/10
対象ユーザー最終面接落ちを経験しており、合格まで至っていない方

ABABAとは、最終面接で不採用通知を受けた新卒学生でも、他社からのスカウトが届く新卒向けダイレクトリクルーティングサービスです。ABABAは、自社の最終面接で採用できなかった学生を企業間で推薦し、採用もできるプラットフォームであり、他社が最終面接で採用しなかった学生をスカウトできるサービスでもあります。ABABAを利用することで、最終面接で不採用になった学生でも、新しい就職活動の選択肢を増やすことができ、類似の企業から平均で25通ものスカウトが届くことがあるため、就職活動を有利に進めることができます

最終面接まで進んだことがある方は必ず登録した方がいいサービスです!

就活アドバイザー大谷

ABABA(アババ)の口コミ・評判を徹底調査

まずは、ABABA(アババ)の口コミ・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。

最終落ちてやけくそで登録したら選考終わってるはずの会社から連絡来た

ABABA(アババ)の特徴・強み

調査した結果、ABABA(アババ)には以下の強みと特徴があることがわかりました。

就活アドバイザー大谷

ABABA(アババ)の特徴・強みとして

  • 不採用通知を受け取った学生でも、最終面接まで進んだことが評価され、類似の企業から平均で25通ものスカウトが届くことがある
  • 自社で採用できなかった学生を企業間で推薦し、採用もできるプラットフォームである

があげられます。1つずつ解説していきます。

特徴・強み①:不採用通知を受け取った学生でも、最終面接まで進んだことが評価され、類似の企業から平均で25通ものスカウトが届くことがある

ABABAは、不採用通知を受け取った学生にも積極的なサポートを提供しています。最終面接まで進んだ経験やスキルが評価され、それにより類似の企業から平均で25通ものスカウトメールが届くことがあります。これにより、学生の就職活動における新たな可能性が広がります。

特徴・強み②:自社で採用できなかった学生を企業間で推薦し、採用もできるプラットフォームである

ABABAは自社で採用できなかった学生を放置せず、企業間での推薦を行うプラットフォームです。学生の適性やポテンシャルを正当に評価し、他の企業への採用を促進します。これにより、学生は自身のスキルや経験を最大限に活かす機会を得ることができます。ABABAは、学生と企業を結びつける架け橋としての役割を果たし、両者にとっての最良のマッチングを実現します。

ABABA(アババ)の公式サイトをみる(登録無料)

ABABA

ABABA(アババ)の利用前の注意点

利用前の注意点

続いて、ABABA(アババ)の利用前の注意点とその対策を紹介していきます。

就活アドバイザー大谷

注意点は以下の通りです。

  • 最終面接に進めなかった学生には利用できない
  • 企業側からのスカウトメールが届くことがあるが、その企業が自分に合わない場合もある

注意点①:最終面接に進めなかった学生には利用できない

ABABAは最終面接に進めなかった学生には利用できないため、応募者は事前に自身の進行状況を確認する必要があります。このプラットフォームは主に最終面接まで進んだ学生に対してサービスを提供しており、そのフェーズに該当しない場合は他の適切な就職支援サービスを検討することが重要です。

注意点②:企業側からのスカウトメールが届くことがあるが、その企業が自分に合わない場合もある

ABABAでは学生に対して類似の企業からスカウトメールが届くことがありますが、必ずしもその企業が自身に合ったものとは限りません。学生は自身のキャリア目標や希望に基づいて、スカウトメールを受けた企業を慎重に選択する必要があります。十分な情報収集や面談を通じて、自身のキャリアパスや経験に合致する企業を見極めることが求められます。

【総評】ABABA(アババ)を利用した方がいい人

ここまで、ABABA(アババ)の特徴や注意点、口コミを見てきました。

総評すると、ABABA(アババ)を利用した方がいい人は次のいずれかに当てはまる人です。

就活アドバイザー大谷

ABABA(アババ)を利用した方がいい人

  • 最終面接まで進んだが不採用になった学生で、新しい就職活動の選択肢を増やしたい人

ABABA(アババ)の公式サイトをみる(登録無料)

ABABA

ABABA(アババ)と他のサービスを比較


ABABA(アババ)と同様にの就活サービスは多数あります。すべて無料なので併用しながら就職活動を効率的に行いましょう。

JobSpring(ジョブスプリング)|就職活動をよりシンプルに、効率的に行うためのサービス

運営会社HRクラウド株式会社
対象エリア全国
公式HPhttps://jobspring.jp/

JobSpring(ジョブスプリング)の特徴

  • 学生のキャリアプランに寄り添った企業紹介
  • 経験を積んだエージェントが入社まで手厚くサポート
  • イベント・セミナーでプロのノウハウを提供

レバテックキャリアは、ITおよびWeb業界専門の転職エージェントとして知られています。その特色はITエンジニアやWebデザイナーなど、特定の職種への深い理解と豊富な求人情報にあります。これらの業界での転職を志望する方々にとって、専門知識を有するキャリアアドバイザーによる徹底したサポートは、業界特有の用語や独自の状況に対応できるという大きな利点となります。

就活アドバイザー大谷

JobSpring(ジョブスプリング)に相談する(無料)

口コミ・評判をみる

キャリセン就活エージェント|オンライン「相談」から始まる就活支援サービス

運営会社シンクトワイス株式会社
会社設立2021年2月21日
職種全職種
対象地域主に首都圏、関西圏
公式HPhttps://careecen-shukatsu-agent.com/

キャリセン就活エージェントの特徴

  • 長年の取引実績と高いマッチング精度
  • 専任のキャリアアドバイザーによる徹底的なサポート
  • 採用担当者の目線からのアドバイス

キャリセン就活エージェントは、新卒就職エージェントのパイオニアとして、多くの企業との取引実績を誇ります。これにより、幅広い業界や企業の求人情報を把握することができ、各学生の希望や適性に合わせた高精度のマッチングを実現しています。また、非公開求人の紹介も可能なため、一般的な就職情報サイトでは見つけることのできない貴重な求人情報を提供できます。

就活アドバイザー大谷

キャリセン就活エージェントに相談する(無料)

口コミ・評判をみる

ABABA(アババ)の登録から選考の流れ

  • 会員登録
    ABABAより新規会員登録を行います。およそ1分程度で完了します。
  • キャリアカウンセリング・相談
    登録した情報を基に、キャリアアドバイザーと面談。今までの経験や志向を詳細に伝えて、これからの転職プラン、具体的求人情報について話し合います。
  • 求人情報の紹介
    カウンセリング・相談にて話した情報を基に、希望に沿った求人情報を紹介してくれます。キャリアアドバイザーより、求人情報誌等では得ることが出来ない企業風土や部署の人員構成等を知ることができます。
  • 選考・面接
    求人情報に応募意思を示したあとは、書類を求人企業へ提出し、選考がスタート。面接の⽇時調整や選考結果の連絡も全てABABA(アババ)が代行してくれます。
  • 内定・入社
    内定をもらった後でも、年収などの直接交渉が難しい条件は、ABABA(アババ)を通して行うことができます。また、各種条件が整った後も、円滑に退職・入社出来る様にサポートをしてくれます。

ABABA(アババ)のよくある質問

Q:本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?

A:完全無料で利用することが可能です。

Q:東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?

A:全国各地の求人があります。都道府県別、市区町村別、駅名で検索することも可能です。

Q:退会はできる?再登録は可能?

A:退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。

ABABA(アババ)まとめ

ABABAは、不採用通知を受けた学生にも再就職の機会を提供する新卒向けサービスです。他の就職支援サービスとは異なるアプローチで、学生の経験や能力を評価し、スカウトが届くことで新たな可能性を切り拓くことができます。利用者からは、積極的なスカウトの数や適切な企業とのマッチングによる再チャンスの創出に対する高い評価が寄せられています。ABABAを活用することで、不採用から一歩踏み出し、理想のキャリアへの道を拓くことができるでしょう。

ABABA(アババ)の公式サイトをみる(登録無料)

ABABA

執筆者・監修者の大谷について

就活アドバイザー
大谷

志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルート入社→その後2度転職で経理・人事採用担当を行う→2021年4月に独立→今現在は北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の32歳

新着記事が更新されましたらTwitterの@blog_otaniでお知らせいたします。

あなたはどっちが向いている?

業界トップの転職サービス

リクルート
エージェント

DODAエージェントサービス

とにかく求人の量を重視

求人数よりも質・相性を重視

リクルートが培ったノウハウを知りたい

親身に寄り添ったサポートをしてほしい

営業
エンジニア
物流・購買・貿易・店舗開発
コンサルタント
などに特に強い

事務
建築・土木・不動産・設備
機械・電気
企画・管理
などに特に強い

\ 完全無料 /

公式サイト

\ 完全無料 /

公式サイト

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-就活エージェント, 就活サイト