

エミリーエンジニアって実際の評判はどうなの?
現代の働き方に革命をもたらすエミリーエンジニアは、ITエンジニア向けのフリーランス転職支援サービスとして、その名を轟かせています。特にリモートワークを希望するエンジニアにとって、90%以上ものリモート案件率は圧倒的な魅力です。
しかし、実際にエミリーエンジニアを利用するにあたって、どのような点に注意すべきなのでしょうか?また、利用者からはどのような声が挙がっているのでしょうか?この記事では、エミリーエンジニアの利用を検討している方が知っておくべきポイントから、実際の口コミまでを詳しく解説していきます。
エミリーエンジニア 評判・要点まとめ

メリット・良い口コミ |
高収入案件の豊富なラインナップ フルリモート案件の豊富さ 初めてのフリーランスへの徹底サポート 速やかな案件マッチングと参画 フリーランスとしてのキャリアプランの提案 |
デメリット・悪い口コミ |
高額案件中心で初心者にはハードルが高い可能性 |
エミリーエンジニアの運営会社・サービス内容
運営会社 | 株式会社ビスタクルーズ |
対象地域 | 全国 |
職種 | IT/Webエンジニア、プログラマー、PM/PMO |
求人数 | 公開求人数:非公表 非公開求人:有り |
利用料金 | 無料 |
エミリーエンジニアは、フリーランスのITエンジニアに特化した転職支援サービスです。月額60〜80万円の高額案件を中心に提供し、フルリモートの仕事が90%以上を占めます。15年以上の実績を持ち、初めてフリーランスになる人も4人に1人と、初心者から経験者まで幅広く支援しています。
利用者の5人に1人が年収1,000万円以上を達成しており、平均年収は819万円です。福利厚生が完備されており、エンジニア一人ひとりに専属のキャリアアドバイザリーコンサルタントが付くなど、手厚いサポート体制が整っています。これにより、エンジニアのキャリアプランに合った最適な案件を見つけることが可能です。
エミリーエンジニアの口コミ・評判を徹底調査

まずは、エミリーエンジニアの口コミ・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。
Twitterや知恵袋などで口コミを探しましたが、現時点では有益な情報が得られませんでした。
転職アドバイザーが感じた"エミリーエンジニア"の特徴・強み

調査した結果、エミリーエンジニアには以下の強みと特徴があることがわかりました。

エミリーエンジニアの特徴・強みとして
- 高収入案件の豊富なラインナップ
- フルリモート案件の豊富さ
- 初めてのフリーランスへの徹底サポート
- 速やかな案件マッチングと参画
- フリーランスとしてのキャリアプランの提案
があげられます。1つずつ解説していきます。
特徴・強み①:高収入案件の豊富なラインナップ
エミリーエンジニアの一番の魅力は、月額60〜80万円という高額案件が中心であることです。フリーランスエンジニアとしての転身を考えた際、最も心配なのは「安定した高収入を得られるか」という点です。エミリーエンジニアは、この点においてエンジニアの不安を大きく軽減します。さらに、利用者の5人に1人が年収1000万円以上を達成している実績は、その約束を裏付けています。
特徴・強み②:フルリモート案件の豊富さ
フリーランスエンジニアとして独立を考える上で、働き方の自由度は重要な要素です。エミリーエンジニアでは、90%以上の案件がフルリモートで、通勤時間の削減や場所を選ばない柔軟な働き方を実現できます。この働き方は、仕事とプライベートのバランスを重視する現代人にとって、非常に魅力的なオプションと言えるでしょう。
特徴・強み③:初めてのフリーランスへの徹底サポート
エミリーエンジニアを利用するエンジニアの4人に1人はフリーランスデビューであることが、このサービスが新規フリーランサーにも安心して使える環境であることを示しています。キャリアアドバイザリーコンサルタント(CAC)による専属のサポートは、未経験からフリーランスとして活躍するための不安を解消し、安心してキャリアをスタートできるように導きます。
特徴・強み④:速やかな案件マッチングと参画
エミリーエンジニアでは、依頼から最短3営業日で参画決定が可能です。これは、15年以上にわたる蓄積された実績とノウハウに基づくもので、エンジニアの待機期間を最小限に抑えることができます。迅速な案件マッチングは、フリーランスとしてのキャリアを加速させる大きな強みです。
特徴・強み⑤:フリーランスとしてのキャリアプランの提案
エミリーエンジニアは、単に案件を紹介するだけでなく、フリーランスエンジニアとしての長期的なキャリアプランを提案することも可能です。この点がエミリーエンジニアの大きな特徴であり、フリーランスエンジニアとしての将来を考える上で非常に重要です。個々のエンジニアのスキルセットやキャリア目標に合わせた計画的なサポートは、持続可能なフリーランスライフを送るための強力な支援となります。
転職アドバイザーが感じた"エミリーエンジニア"の利用前の注意点

続いて、エミリーエンジニアの利用前の注意点とその対策を紹介していきます。

注意点は以下の通りです。
- 高額案件中心で初心者にはハードルが高い可能性
注意点①:高額案件中心で初心者にはハードルが高い可能性
エミリーエンジニアが提供する月額60〜80万円の高額案件は、多くのフリーランスエンジニアにとって魅力的ですが、未経験者やフリーランス初心者にとっては、これらの案件にアクセスするハードルが高くなる可能性があります。特に、必要とされるスキルセットや実務経験が十分でない場合、これらの案件を獲得することは難しいかもしれません。したがって、初心者はエミリーエンジニアを利用する前に、自身のスキルレベルや経験をしっかりと見極める必要があります。
【総評】エミリーエンジニアを利用した方がいい人

ここまで、エミリーエンジニアの特徴や注意点、口コミを見てきました。
総評すると、エミリーエンジニアを利用した方がいい人は次のいずれかに当てはまる人です。

エミリーエンジニアを利用した方がいい人
- 正社員からフリーランスに転身しようと考えているITエンジニア
- 高収入を目指し、月額60〜80万円の案件に興味がある人
- フルリモートで柔軟に働きたいと思っている人
- 初めてフリーランスとして働くことを検討している人
- 年収1,000万円以上を目指したい人
- 上流工程や新しい技術領域の案件にチャレンジしたい人
- 専門のキャリアアドバイザーからのサポートを受けながらキャリアを形成したい人
- 速やかな案件マッチングと参画を望む人
- 福利厚生が整った環境で働きたい人
エミリーエンジニアの登録から選考の流れ

- 会員登録
エミリーエンジニアより新規会員登録を行います。およそ1分程度で完了します。 - キャリアカウンセリング・相談
登録した情報を基に、キャリアアドバイザーと面談。今までの経験や志向を詳細に伝えて、これからの転職プラン、具体的求人情報について話し合います。 - 求人情報の紹介
カウンセリング・相談にて話した情報を基に、希望に沿った求人情報を紹介してくれます。キャリアアドバイザーより、求人情報誌等では得ることが出来ない企業風土や部署の人員構成等を知ることができます。 - 選考・面接
求人情報に応募意思を示したあとは、書類を求人企業へ提出し、選考がスタート。面接の⽇時調整や選考結果の連絡も全てエミリーエンジニアが代行してくれます。 - 内定・入社
内定をもらった後でも、年収などの直接交渉が難しい条件は、エミリーエンジニアを通して行うことができます。また、各種条件が整った後も、円滑に退職・入社出来る様にサポートをしてくれます。
エミリーエンジニアのよくある質問

Q:本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?
A:完全無料で利用することが可能です。

Q:退会はできる?再登録は可能?
A:退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。

【まとめ】エミリーエンジニアは、高収入の案件、フルリモートワークの豊富さ、初フリーランスへの手厚いサポートという点で、多くのITエンジニアから高い評価を受けている

エミリーエンジニアは、高収入の案件、フルリモートワークの豊富さ、初フリーランスへの手厚いサポートという点で、多くのITエンジニアから高い評価を受けています。特にリモート案件の割合が90%以上という点は、自宅や好きな場所で働きたいという現代のニーズにピッタリ合っています。一方で、高い競争率やフリーランスとしての自己管理能力が求められることもあり、利用する際には自身のスキルセットやキャリアプランを明確にしておくことが重要です。
口コミからは、手厚いサポートや専任コンサルタントによる細やかなフォローが好評である一方で、案件によっては期待と異なる場合もあるため、自身でしっかりと情報収集を行い、納得のいく転職活動を心がけることが大切です。エミリーエンジニアを利用することで、多くのエンジニアが理想のワークスタイルを実現しています。あなたもその一人になれるかもしれません。
参考:エミリーエンジニアと併せて利用したいサービス

エミリーエンジニアと同様にフリーランスの案件サービスは多数あります。
すべて無料なので併用しながら効率的に行いましょう。

TechReach(テックリーチ)|ITエンジニアの案件・求人情報サイト
運営会社 | 株式会社アールストーン |
案件数 | 4,377件※2023年11月15日時点 |
TechReach(テックリーチ)のココに注目!
- 豊富で信頼性の高い案件提供
- 充実した支援体制
- スムーズなオンライン進行
- 完全無料
案件提案から契約締結、さらには勤怠管理に至るまでのプロセスが全てオンラインで完結します。これにより、エンジニアは場所に縛られず、煩わしい事務作業を簡単にクリアすることができます。特にリモートワークが普及する現代において、このオンラインでのスムーズな進行は大きなメリットと言えるでしょう。

エンジニアルーム|転職後の定着率が93.7%、面談満足度が96%

運営会社 | 株式会社シ・エム・シ |
会社設立 |
エンジニアルームのココに注目!
- 幅広い案件提供と信頼性の高い歴史
- 専任コーディネータによる個別対応
- 女性コーディネータによるきめ細やかなサポート
- 完全無料

「エンジニアルーム」は、28年間にわたる人材業界での実績を持つ、信頼性の高いエージェントサービスです。約3,300社の取引先からの良質な案件を提供し、首都圏を中心に常時5,000件以上の案件を掲載しています。この長い歴史と広範なネットワークにより、フリーランスエンジニアには多様な選択肢が提供され、自分に合った仕事を見つけやすくなります。また、エンジニアと企業とのマッチング精度の高さは、長年培われた信頼と経験に裏打ちされています。
執筆者・監修者の大谷について
この記事を書いた人

志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルートなど4社へ転職し、その中で人事部長、事務所責任者を経験→2021年4月に独立→スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の32歳
新着記事が更新されましたらX(旧:Twitter)の@blog_otaniでお知らせいたします。