

ゲーム業界での転職には、G-JOBエージェントがいいって聞いたんだけど実際の評判はどうなの?
ゲーム業界で転職を考えている方へ、特化型転職エージェント「G-JOBエージェント」の全貌を紹介します。ゲーム業界への熱い思いを持つあなたにぴったりの転職サポートを行うG-JOBエージェント。しかし、サービスの評価はどうなのでしょうか?その特徴は?そして、利用者の声は?
ここでは、サービスの特徴から実際の口コミまで、すべてを徹底解説していきます。

G-JOBエージェント 評判・要点まとめ

メリット・良い口コミ |
|
デメリット・悪い口コミ |
|
G-JOBエージェントの概要
運営会社 | 株式会社リンクトブレイン |
会社設立 | 2011年10月 |
G-JOBエージェントは、ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスであり、経験豊富なコンサルタントが3400以上の求人からあなたの理想な働き方を実現することを目的としています。G-JOBエージェントは、正社員はもちろん、契約社員や業務委託など幅広い雇用形態の求人を取り扱っており、求人数は常時公開で約780件以上、未公開求人を含めると約3,400件以上あります。また、求人情報を出す企業側から手数料を取るシステムのため、転職者はすべてのサービス(仕事紹介・キャリアカウンセリングなど)が完全無料で利用できます。
G-JOBエージェントは、ほとんどの求人内容がゲームに携わっている企業のため、ゲーム業界に転職したい経験者の方におすすめです。

G-JOBエージェントの口コミ・評判を徹底調査

まずは、G-JOBエージェントの口コミ・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。
良い求人いっぱい持ってる
別のエージェントよりも「ゲーム会社専門」って感じで面談内容がすごい良かった
G-JOBエージェントの特徴・強み

調査した結果、G-JOBエージェントには以下の強みと特徴があることがわかりました。

G-JOBエージェントの特徴・強みとして
- ゲーム業界に特化した転職エージェントであるため、他の転職エージェントに比べて求人数が多く、転職先の選択肢が広がる
- 正社員はもちろん、契約社員や業務委託など幅広い雇用形態の求人を取り扱っており、求人数は常時公開で約780件以上、未公開求人を含めると約3,400件以上ある
- ゲーム業界専門の専任転職コンサルタントがいるため、転職活動をスムーズに進めることができる
があげられます。1つずつ解説していきます。
特徴・強み①:ゲーム業界に特化した転職エージェントであるため、他の転職エージェントに比べて求人数が多く、転職先の選択肢が広がる
G-JOBエージェントは、その名の通りゲーム業界に特化した転職エージェントです。この業界に特化しているため、他の一般的な転職エージェントと比較しても、ゲーム業界に関連する求人数が圧倒的に多く、転職を考えている人にとって選択肢が広がる大きな利点となっています。
特に、ゲーム開発や関連業務に携わりたい方にとっては、この豊富な求人情報は大きな魅力と言えるでしょう。
ゲーム業界専門のコンサルタントが全力サポート!【G-JOBエージェント】
特徴・強み②:正社員はもちろん、契約社員や業務委託など幅広い雇用形態の求人を取り扱っており、求人数は常時公開で約780件以上、未公開求人を含めると約3,400件以上ある
G-JOBエージェントは、正社員だけでなく、契約社員や業務委託など、さまざまな雇用形態の求人情報を提供しています。常時公開されている求人数は約780件以上にも上りますが、未公開求人を含めるとその数はなんと約3,400件以上にもなります。
これだけの求人情報が揃っていることから、個々のライフスタイルやキャリアプランに合わせた就職先を見つけやすいのが特徴です。
ゲーム業界専門のコンサルタントが全力サポート!【G-JOBエージェント】
特徴・強み③:ゲーム業界専門の専任転職コンサルタントがいるため、転職活動をスムーズに進めることができる

G-JOBエージェントの特徴的な点として、ゲーム業界専門の専任転職コンサルタントが在籍していることが挙げられます。この専門性があることで、ゲーム業界についての深い理解と知識を基に、個々の転職活動をスムーズにサポートすることが可能です。
自身のキャリアやスキルを最大限に活かすことができる求人を見つけたい方、ゲーム業界に特化したサポートを受けたい方にとっては、非常に魅力的なサービスと言えるでしょう。
G-JOBエージェントの利用前の注意点

続いて、G-JOBエージェントの利用前の注意点とその対策を紹介していきます。

注意点は以下の通りです。
- ゲーム業界に特化した転職エージェントであるため、ゲーム業界以外の求人はほぼ扱っていない
注意点①:ゲーム業界に特化した転職エージェントであるため、ゲーム業界以外の求人はほぼ扱っていない

G-JOBエージェントはゲーム業界に特化した転職エージェントであるため、その強みを活かしたサービス提供が特徴です。しかし、それは同時にゲーム業界以外の求人をほとんど取り扱っていないということを意味します。
したがって、ゲーム業界以外に転職を考えている方は、別の転職エージェントの利用を検討することをお勧めします。あくまで、ゲーム業界への転職を考えている方向けのサービスであるということを念頭に置いておきましょう。
ゲーム業界専門のコンサルタントが全力サポート!【G-JOBエージェント】
【総評】G-JOBエージェントを利用した方がいい人

ここまで、G-JOBエージェントの特徴や注意点、口コミを見てきました。
総評すると、G-JOBエージェントを利用した方がいい人は次のいずれかに当てはまる人です。
G-JOBエージェントを利用した方がいい人
- ゲーム業界に興味がある人
- ゲーム業界で働いた経験がある人
- ゲーム業界に特化した転職エージェントを利用したい人
- ゲーム業界において正社員や契約社員、業務委託など幅広い雇用形態の求人を探している人
- ゲーム業界において、自分の理想な働き方を実現したい人
登録・利用はすべて無料です。退会も簡単にできるので安心して利用できます

G-JOBエージェントと他のサービスを比較

G-JOBエージェント以外にもゲーム業界転職サービスは多数あります。すべて無料なので併用するして転職活動を行っていきましょう。
レバテッククリエイター|Web・ゲーム業界のクリエイターに特化したフリーランスエージェント

運営会社 | レバテック株式会社 |
求人数 | 非公開 |
対応年齢 | 全年代 |
職種 | Web・ゲーム業界 |
公式HP | https://creator.levtech.jp/ |
レバテッククリエイターの特徴
- 高収入を見込める単価の高い案件がある
- 実務未経験者向け求人、週3日から可能な案件など多様な求人がある
- 完全無料

レバテッククリエイターは、レバテック株式会社が運営するクリエイター専門のフリーランスエージェントであり、Web・ゲーム業界のクリエイターに特化したフリーランスエージェントです。
フリーランスのクリエイターに対して、案件の獲得や福利厚生を含めた手厚いサポートを提供していて、無料のフリーランス相談会もあり、プロのコーディネーターが1対1でフリーランスやキャリアにまつわる疑問や悩みに答えてくれます。
シリコンスタジオエージェント|映像・ゲーム業界に強いパイプ

運営会社 | 株式会社シリコンスタジオ |
求人数 | 1,000件以上 |
対応年齢 | 20代-40代 |
職種 | ゲーム業界 |
公式HP | https://ss-agent.jp/ |
シリコンスタジオエージェントの特徴
- 映像・ゲーム業界に強いパイプがあるため大手の有名プロジェクトに参加できる
- 非公開求人が多く、他の転職支援サービスでは見ることができない求人を豊富に取り扱っている
- 完全無料

シリコンスタジオエージェントは、ゲームや映像業界に特化した転職支援・人材派遣サービスです。
クリエイターやエンジニア向けのサービスを提供しており、有名ゲーム会社から少数精鋭のゲーム開発会社、アミューズメント業界や映像制作会社など、クリエイティブ業界の取引実績が多数あります。
Hiraku agent(ヒラクエージェント)|ゲーム業界に特化した転職支援サービス

運営会社 | 株式会社Hiraku agent |
求人数 | 1,000件以上 |
対応年齢 | 20代-40代 |
職種 | ゲーム業界 |
公式HP | https://hiraku-agent.com/ |
Hiraku agentの特徴
- ゲーム業界10年以上のアドバイザーが担当
- 登録時には履歴書やポートフォリオの提出は不要
- 完全無料

ゲーム業界に特化した転職支援を行っているHiraku agent。平日は22時まで、土日祝日の面談も対応しているため現職を続けながら効率よく転職活動が可能です。取り扱い求人のほとんどは公開されていませんが、口コミなどを見ると大手有名企業の求人を多数保有していることが伺えます。
こんな人におすすめ
- ゲーム業界の転職を考えている人
- 現職が忙しくて転職活動をする時間がない人
G-JOBエージェントの登録から選考の流れ
- 会員登録
ゲーム業界の転職・求人情報【G-JOBエージェント】より新規会員登録を行います。およそ1分程度で完了します。 - キャリアカウンセリング・相談
登録した情報を基に、キャリアアドバイザーと面談。今までの経験や志向を詳細に伝えて、これからの転職プラン、具体的求人情報について話し合います。 - 求人情報の紹介
カウンセリング・相談にて話した情報を基に、希望に沿った求人情報を紹介してくれます。キャリアアドバイザーより、求人情報誌等では得ることが出来ない企業風土や部署の人員構成等を知ることができます。 - 選考・面接
求人情報に応募意思を示したあとは、書類を求人企業へ提出し、選考がスタート。面接の⽇時調整や選考結果の連絡も全てG-JOBエージェントが代行してくれます。 - 内定・入社
内定をもらった後でも、年収などの直接交渉が難しい条件は、G-JOBエージェントを通して行うことができます。また、各種条件が整った後も、円滑に退職・入社出来る様にサポートをしてくれます。
G-JOBエージェントのよくある質問

Q:本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?
A:完全無料で利用することが可能です。
Q:東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?
A:全国各地の求人があります。都道府県別、市区町村別、駅名で検索することも可能です。
Q:退会はできる?再登録は可能?
A:退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。
まとめ

G-JOBエージェントは、ゲーム業界に特化した転職エージェントとして、数多くの求人情報と質の高いサポートで転職をサポートしています。その一方で、ゲーム業界以外の求人情報はほとんど扱っておらず、求人数自体も他のエージェントと比較すると少ない可能性があります。しかし、その全ての求人がゲーム業界に特化したもので、公開・非公開を含めて3,400件以上もの情報が揃っています。また、口コミを見ても多くの人々が満足していることがわかります。ゲーム業界への転職を考えている方にとっては、これ以上ないほどの強力なパートナーとなることでしょう。
求人数がとにかく多いので、色んな求人を見たい方に特におすすめです。

執筆者・監修者の大谷について

大谷
志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルート入社→その後2度転職で経理・人事採用担当を行う→2021年4月に独立→今現在は北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の32歳
新着記事が更新されましたらTwitterの@blog_otaniでお知らせいたします。