IT業界

【評判あり】キッカケエージェントって使える?IT/Webエンジニア特化の転職支援サービスの特徴から実際の口コミまで全てを解説!


転職を考えている人

キッカケエージェントがいいって聞いたんだけど実際の評判はどうなの?

IT/Webエンジニア向けの転職支援サービスが増えている中、キッカケエージェントはどのような特徴や評判があるのでしょうか?

この記事では、IT人事YouTuberのモロー(毛呂淳一朗)さんがプロデュースしたキッカケエージェントの魅力や強みに迫り、実際の利用者の口コミまで徹底解説します。あなたにぴったりの転職支援サービスを見つける手助けになれば幸いです。

キッカケエージェントの要点まとめ

メリット・特徴

  • 地方在住でもフルリモートで就業できる企業や、​経験がなくてもCTO・​テックリード・​エンジニアリングマネージャーなどへステップアップできる企業など、​様々な求人を紹介していること
  • 非公開求人情報が集まっていること
  • IT人事YouTuberのモロー(毛呂淳一朗)さんがプロデュースした転職支援サービスであること


デメリット・注意点

  • エンジニアに特化した転職支援サービスであるため、​​他の職種の転職支援は受けられないこと

キッカケエージェントの詳細をみる(無料)

キッカケエージェント公式サイト

キッカケエージェントとは

運営会社株式会社キッカケクリエイション
会社設立2020年3月26日

キッカケエージェントは、​株式会社キッカケクリエイションが行うエンジニアの転職支援です。​フルリモートで就業できる企業や、​経験がなくてもCTO・​テックリード・​エンジニアリングマネージャーなどへステップアップできる企業、​業務システムからWebサービスの開発などのキャリアチェンジが実現できる企業など、​様々な求人を紹介しています。

​また、​人事系YouTuberとしても活動しているIT企業の現役のエンジニアが運営しています。

キッカケエージェントの詳細をみる(無料)

キッカケエージェント公式サイト

キッカケエージェントの口コミ・評判を徹底調査

まずは、キッカケエージェントの口コミ・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。

安心して転職活動を進める事ができた

1つ1つのサポートが非常に丁寧で、親身になって頂きました。面接までなんと50回以上もメールでやり取りをして頂いたのを覚えています。

また、前職が古い開発環境だったため、企業によってはスキル面において若干の不安があったのですが、「自分ごととなって会社の事業を育てていきたい」という私の考えを履歴書に反映する等、業界標準をよく熟知されているからこそのアドバイスを多々頂きました。

 特に困っていた給与交渉については、聞きにくい部分なども、どのように交渉を行うべきか相談に乗っていただき、納得のいく金額交渉ができたと考えております。面接前には先方からヒアリング内容に対する良い回答案を提示して頂いたため、具体的な面接対策をすることが出来ました。

 また、内定承諾後に、テックリードと上長とのカジュアル面談をセッティングしていただき、入社前にギャップを埋めることが出来ました。

 常に、企業が求めている部分を私の中から吸い上げ、伝えて頂いていたため、安心して転職活動を進める事ができたと考えております。

引用:キッカケエージェントの公式サイト-転職者インタビュー-

エージェントと話しながら改善していける人の方が合う

前向きにコミュニケーションを取れる方が合うと思います。定期的な面談実施や、選考結果をフィードバックし合うところが特徴だと思うので、エージェントを使ってても合わなくて連絡を途絶えさせてしまう人よりかは、エージェントと話しながら改善していける人の方が合うんじゃないかと思います。

引用:キッカケエージェントの公式サイト-転職者インタビュー-

Twitterや知恵袋などで口コミを探しましたが、現時点では有益な情報が得られませんでした。

キッカケエージェントの特徴・強み

調査した結果、キッカケエージェントには以下の強みと特徴があることがわかりました。

就活アドバイザー大谷

キッカケエージェントの特徴・強みとして

  • 地方在住でもフルリモートで就業できる企業や、​経験がなくてもCTO・​テックリード・​エンジニアリングマネージャーなどへステップアップできる企業など、​様々な求人を紹介していること
  • 非公開求人情報が集まっていること
  • IT人事YouTuberのモロー(毛呂淳一朗)さんがプロデュースした転職支援サービスであること

があげられます。1つずつ解説していきます。

特徴・強み①:地方在住でもフルリモートで就業できる企業や、​経験がなくてもCTO・​テックリード・​エンジニアリングマネージャーなどへステップアップできる企業など、​様々な求人を紹介していること

キッカケエージェントは、地方在住者でもフルリモートで働ける企業や、経験がなくてもCTO、テックリード、エンジニアリングマネージャーなどにステップアップできる企業を含め、多様な求人を紹介しています。

これにより、希望に合った働き方やキャリアパスを見つけやすくなっています。

特徴・強み②:非公開求人情報が集まっていること

キッカケエージェントは、非公開求人情報が多く集まっていることが大きな魅力です。

これにより、一般的にはアクセスできない独占的な求人情報を手に入れることができます。

特徴・強み③:IT人事YouTuberのモロー(毛呂淳一朗)さんがプロデュースした転職支援サービスであること

キッカケエージェントは、IT人事YouTuberのモロー(毛呂淳一朗)さんがプロデュースした転職支援サービスです。

モローさんの実績や経験を活かしたサービス設計が行われており、IT業界の転職に精通したサポートが受けられます。

キッカケエージェントの詳細をみる(無料)

キッカケエージェント公式サイト

キッカケエージェントの利用前の注意点

利用前の注意点

続いて、キッカケエージェントの利用前の注意点とその対策を紹介していきます。

注意点は以下の通りです。

  • エンジニアに特化した転職支援サービスであるため、​​他の職種の転職支援は受けられないこと

注意点①:エンジニアに特化した転職支援サービスであるため、​​他の職種の転職支援は受けられないこと

キッカケエージェントはエンジニア専門の転職支援サービスであるため、他の職種に関する転職支援を求める方には適していないことを留意しておく必要があります。

エンジニア以外の職種で転職を検討している場合は、他の専門性のある転職支援サービスを利用することをおすすめします。

【総評】キッカケエージェントを利用した方がいい人

ここまで、キッカケエージェントの特徴や注意点、口コミを見てきました。

総評すると、キッカケエージェントを利用した方がいい人は次のいずれかに当てはまる人です。

キッカケエージェントを利用した方がいい人

  • ITエンジニアで、​転職を考えている人
  • 地方在住で、​フルリモートで就業したい人
  • 経験がなくてもCTO・​テックリード・​エンジニアリングマネージャーなどへステップアップしたい人
  • 業務システムからWebサービスの開発などのキャリアチェンジを実現したい人

キッカケエージェントの詳細をみる(無料)

キッカケエージェント公式サイト

キッカケエージェントと他のサービスを比較


キッカケエージェントと同様にIT系の転職サービスは多数あります。
簡単に比較してみました。すべて無料なので併用するなどして転職活動をいきましょう。

 転職サービス求人数特徴的な機能企業ページ
キッカケエージェント非公表キッカケエージェント公式サイト
※求人数は2022年7月時点

キッカケエージェントの登録から選考の流れ

  • 会員登録
    キッカケエージェント公式サイトより新規会員登録を行います。およそ1分程度で完了します。
  • キャリアカウンセリング・相談
    登録した情報を基に、キャリアアドバイザーと面談。今までの経験や志向を詳細に伝えて、これからの転職プラン、具体的求人情報について話し合います。
  • 求人情報の紹介
    カウンセリング・相談にて話した情報を基に、希望に沿った求人情報を紹介してくれます。キャリアアドバイザーより、求人情報誌等では得ることが出来ない企業風土や部署の人員構成等を知ることができます。
  • 選考・面接
    求人情報に応募意思を示したあとは、書類を求人企業へ提出し、選考がスタート。面接の⽇時調整や選考結果の連絡も全てキッカケエージェントが代行してくれます。
  • 内定・入社
    内定をもらった後でも、年収などの直接交渉が難しい条件は、キッカケエージェントを通して行うことができます。また、各種条件が整った後も、円滑に退職・入社出来る様にサポートをしてくれます。

キッカケエージェントのよくある質問

Q:本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?

A:完全無料で利用することが可能です。

Q:東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?

A:全国各地の求人があります。都道府県別、市区町村別、駅名で検索することも可能です。

Q:退会はできる?再登録は可能?

A:退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。

まとめ

キッカケエージェントは、IT/Webエンジニアに特化した転職支援サービスとして、多様な求人を提供し、非公開求人情報も豊富に揃っています。また、IT人事YouTuberのモロー(毛呂淳一朗)さんがプロデュースしたことで、業界に精通したサポートが受けられるのが大きな魅力です。ただし、他の職種の転職支援は受けられない点に注意が必要です。IT/Webエンジニアとしてのキャリアアップを目指す方には、キッカケエージェントがおすすめの転職支援サービスと言えるでしょう。

キッカケエージェントの詳細をみる(無料)

キッカケエージェント公式サイト

執筆者・監修者の大谷について

就活アドバイザー
大谷

志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルート入社→メディア系のライターに転職→その後2度転職で人事採用担当を行う→2021年4月に独立→今現在は北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳

新着記事が更新されましたらTwitterの@blog_otaniでお知らせいたします。

-IT業界