

えーかおキャリアがいいって聞いたんだけど実際の評判はどうなの?
20代に特化した求人サイト「えーかおキャリア」をご存知でしょうか?
マンツーマンサポートや高い定着率など、魅力的な特徴が盛りだくさんですが、本当に利用すべきサービスなのでしょうか?
本記事では、えーかおキャリアのサービス内容の特徴から実際の口コミまで、全てを詳しく解説していきます。
えーかおキャリアの要点まとめ

メリット・特徴
・マンツーマンサポートで不安を解消できる
・入社1年後の定着率が97%
・未経験者でも挑戦可能な求人がある
デメリット・注意点
・20代の就職・転職に特化しているため、他の年齢層には対応していない
・一部の利用者からは、カウンセラーの対応が不十分だったという口コミがある
えーかおキャリアとは
運営会社 | 株式会社For_A−career |
会社設立 | 2018年4月 |
えーかおキャリアは、20代の就職・転職に特化した転職エージェントで、学歴や職歴に関係なく、マンツーマンで充実したサポートを受けられます。
また、全国で求人紹介が可能であり、Web/電話面談も行われていて「内定獲得率81%」「入社1年後の定着率97%」という高い実績があります。
えーかおキャリアの口コミ・評判を徹底調査

まずは、えーかおキャリアの口コミ・評判をツイッターからヤフー知恵袋まで徹底調査しました。
Twitterや知恵袋などで口コミを探しましたが、現時点では有益な情報が得られませんでした。
えーかおキャリアの特徴・強み

調査した結果、えーかおキャリアには以下の強みと特徴があることがわかりました。

えーかおキャリアの特徴・強みとして
- マンツーマンサポートで不安を解消できる
- 入社1年後の定着率が97%
- 未経験者でも挑戦可能な求人がある
があげられます。1つずつ解説していきます。
特徴・強み①:マンツーマンサポートで不安を解消できる
えーかおキャリアでは、キャリアアドバイザーが一人ひとりの転職希望者に寄り添ったサポートを行っています。
これにより、転職活動中の不安や悩みを解消することができます。
また、アドバイザーが個別に対応することで、あなたの強みや適性を見極め、最適な求人を提案します。
特徴・強み②:入社1年後の定着率が97%
えーかおキャリアのもう一つの特徴は、高い定着率です。
同サイトを利用して転職した方の入社1年後の定着率が97%という驚異的な数値を誇っています。
これは、マンツーマンサポートによって、転職者が自分に適した職場を見つけられることが大きな要因となっています。
特徴・強み③:未経験者でも挑戦可能な求人がある
えーかおキャリアでは、未経験者にもチャンスが広がる求人が豊富に揃っています。
業界や職種に関係なく、未経験からスタートできる求人を多数取り揃えており、新しいキャリアへの挑戦をサポートします。
えーかおキャリアの利用前の注意点

続いて、建築転職の利用前の注意点とその対策を紹介していきます。
注意点は以下の通りです。
- 20代の就職・転職に特化しているため、他の年齢層には対応していない
- 一部の利用者からは、カウンセラーの対応が不十分だったという口コミがある
注意点①:20代の就職・転職に特化しているため、他の年齢層には対応していない
えーかおキャリアは、20代の就職・転職に特化したサービスを提供しています。
そのため、30代以上の方や、シニア層の転職希望者には、対応していない点に注意が必要です。
もし年齢層が異なる場合は、他の求人サイトを利用することを検討してください。
注意点②:一部の利用者からは、カウンセラーの対応が不十分だったという口コミがある
えーかおキャリアでは、基本的にマンツーマンサポートが受けられますが、一部の利用者からは、カウンセラーの対応が不十分だったという口コミがあります。
これは、個々のカウンセラーによる対応の差があるため、もし自分に合わないカウンセラーと出会った場合は、サポートを受けるカウンセラーを変更することも検討してください。
【総評】えーかおキャリアを利用した方がいい人

ここまで、えーかおキャリアの特徴や注意点、口コミを見てきました。
総評すると、えーかおキャリアを利用した方がいい人は次のいずれかに当てはまる人です。
えーかおキャリアを利用した方がいい人
- 20代の就職・転職を考えている人
- 正社員になりたい人
- 職歴・学歴・経歴に関係なく、転職を考えている人
- 求人紹介や選考対策などのサポートを受けたい人
- 専任のカウンセラーによるマンツーマンサポートを受けたい人
- 地方在住でWeb/電話面談を希望する人
えーかおキャリアと他のサービスを比較

えーかおキャリアと同様に若手向けの転職サービスは多数あります。
簡単に比較してみました。すべて無料なので併用するなどして転職活動をいきましょう。
転職サービス | 求人数 | 特徴的な機能 | 企業ページ |
---|---|---|---|
えーかおキャリア | |||
えーかおキャリアの登録から選考の流れ
- 会員登録
えーかおキャリア公式サイトより新規会員登録を行います。およそ1分程度で完了します。 - キャリアカウンセリング・相談
登録した情報を基に、キャリアアドバイザーと面談。今までの経験や志向を詳細に伝えて、これからの転職プラン、具体的求人情報について話し合います。 - 求人情報の紹介
カウンセリング・相談にて話した情報を基に、希望に沿った求人情報を紹介してくれます。キャリアアドバイザーより、求人情報誌等では得ることが出来ない企業風土や部署の人員構成等を知ることができます。 - 選考・面接
求人情報に応募意思を示したあとは、書類を求人企業へ提出し、選考がスタート。面接の⽇時調整や選考結果の連絡も全てえーかおキャリアが代行してくれます。 - 内定・入社
内定をもらった後でも、年収などの直接交渉が難しい条件は、えーかおキャリアを通して行うことができます。また、各種条件が整った後も、円滑に退職・入社出来る様にサポートをしてくれます。
えーかおキャリアのよくある質問

Q:本当に全て無料?何か料金や費用が発生する事は無い?
A:完全無料で利用することが可能です。他の転職サイト同様に求人掲載をする企業からの掲載料で成り立っています。
Q:東京のような首都圏だけではなく、地方の求人もある?
A:全国各地の求人があります。都道府県別、市区町村別、駅名で検索することも可能です。
Q:退会はできる?再登録は可能?
A:退会は簡単に可能です。再登録をすることも可能です。
まとめ

えーかおキャリアは、20代の就職・転職に特化した求人サイトです。
その特徴は、マンツーマンサポートで不安を解消できること、入社1年後の定着率が97%であること、そして未経験者でも挑戦可能な求人があることが挙げられます。
一方で、対象年齢層が限定されていることや、一部のカウンセラーの対応が不十分だという口コミも存在しています。
それでも、サービスの特徴を活用すれば、転職活動が成功しやすくなります。20代の転職希望者にとって、えーかおキャリアは非常に使える求人サイトであることがわかります。
ぜひ、この記事を参考にして、えーかおキャリアを活用し、あなたに最適な転職先を見つけましょう。

大谷
志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルート入社→メディア系のライターに転職→その後2度転職で人事採用担当を行う→2021年4月に独立→今現在は北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳
新着記事が更新されましたらTwitterの@blog_otaniでお知らせいたします。