
「クラスでのあなたの立ち位置・役割を教えてください」の回答例のまとめです。
このページでは「まとめる役」を中心とした例文をまとめています。どうぞご活用ください
クラスでの立ち位置・役割は「まとめる役」の例文一覧
意見や提案をまとめる役
私はクラスの中で、意見や提案をまとめる役をよくしています。 イベントなどで意見が出たものを集約してまとめたり、行事があれば時間割を作ったりしています。 沢山の意見が出るとまとまらなかったり、逆に意見が出ずに進まないこともありますが、実行できたときの周りの嬉しそうな顔や感謝の言葉をもらえるとやりがいと感じます。 縁の下の力持ちとして、周りが円滑に物事を進められるよう心掛けています。
司会として話し合いの場をうまく回すような役割
何か決めごとをしたり、問題があったりして、クラス全体で話をする時に、自然と意見を取り纏めるような立ち位置にいました。意見を自分で言う側ではないですが、司会として話し合いの場をうまく回すような役割が多かったです。
ムードメーカーとは少し違ったまとめ役
クラス内では輪を乱さないようにする役回りが多いです。クラスで何か問題があった場合、落ち着いて行動して提案ができるからです。ムードメーカーとは少し違ったまとめ役です。その為には、生徒や先生との人間関係に気をつけて良い関係を築きながら学校生活も送っています。
-
-
就活生の必需品!「ガクチカ・自己PR」が誰でも簡単に作れる!最強のツールを実践
続きを見る
困ったときの〇〇
クラスではマネージャー、サポーターの役割を担うことが多いです。 先生や先輩など目上の人からは「困ったときの〇〇」と言われます。 指示を受けたりお願いされたことをクラスのみんなに伝え、協力を仰いだり意見をまとめるなど任されることが多いです。 誰に対しても公平に物事を見る、判断することを癖づけており、配慮のあるコミュニケーションをとることでクラスが円満になるよう、努めています。
おすすめの無料就活サービス
”新卒向け”2023年最新!最低限登録したい就職サービス3選

就活効率化アプリ!自己PRとガクチカのテンプレ機能あり。自己分析するのに重宝する就活サービス
【2位】オファーボックス(OfferBox)

登録必須サービス!利用者数・企業数№1のオファー型就活サイトの決定版
【3位】dodaキャンパス

併用必須!オファーボックスと併用しよう!大手人材会社が就活分野に参戦!
-
-
就活生の必需品!「ガクチカ・自己PR」が誰でも簡単に作れる!最強のツールを実践
続きを見る
その他の「クラスでのあなたの立ち位置・役割を教えてください」の例文はこちら
クラスでのあなたの立ち位置・役割を教えてください
-
-
自分の長所・短所がわかる!最強の診断ツール「グッドポイント診断」で面接に強くなる自己分析をしよう
続きを見る