仕事をする上で大切にしていることはありますか?
えー。それは…えっと…
「 仕事をする上で大切にしていることはありますか?」という質問は、転職活動での面接の際によく聞かれる質問です。
しっかりと事前に対策をすれば、本番で困ることにはなりません。
この記事では、100個以上の例文を紹介しながら、「仕事をする上で大切にしていることはありますか?」という質問に対してどのように回答すべきなのかを徹底解説していきます。
この記事を書いた人
志望動機.comの編集長
経歴:大学卒業→リクルートなど4社へ転職し、その中で人事部長、事務所責任者を経験→2021年4月に独立→スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳
新着記事が更新されましたらX(旧:Twitter)の@blog_otaniでお知らせいたします。
バイト情報検索アプリ
- 毎日1時間毎に更新!
- 現在地周辺からバイト検索!
- 日払いバイト多数
- 応募進捗バロメーター搭載!
- バイト先の雰囲気まで丸分かり
お住まいの地域のスキマバイトを簡単検索!PR
- 「仕事をする上で大切にしていることはありますか?」はなぜ聞かれるのか?2つの質問意図
- 「仕事をする上で大切にしていることはありますか?」 の応答のポイント
- 内定者の例文を全て大公開!100個掲載 「仕事をする上で大切にしていることはありますか?」の例文
- 人のために・社会のために仕事をすること
- 誠心誠意・誠実に向き合うこと
- 思いやりを持って仕事に取り組むこと
- 挑戦・時代に合わせた変化
- 謙虚な気持ちを持つこと ・感謝の気持ちを忘れない
- 同じ業務でも必ず普段と違った見方で捉えること
- 仕事の目的・意味を理解すること
- 一つずつ片付けていくこと
- チームワーク・協調性
- 一つ一つの仕事を丁寧にすること
- 仲間・一緒に働いている人を大切にする
- 初心を忘れない・原点回帰
- 人間関係・コミュニケーション
- 相手の立場になって考えること
- 毎日一つずつできることを増やしていくこと
- 業務の効率化
- 任せて良かったと思われるような仕事をすること
- 助け合い ・人を助けるという気持ち
- 礼儀礼節・挨拶
- 独りよがりにならないこと
- 自信を持つこと
- 与えられるものではなく、自ら探し求めていくもの
- 責任感を持つということ
- 報告・連絡・相談を怠らないこと
- 一緒に働く人達の良い点を見ること
- 振り返ること
- 確認すること
- 笑顔で上を向いていようとする心持ち
- 勉強・学ぶ気持ちを忘れないこと
- 常に先を見据える・準備を怠らないこと
- 時間・納期を守ること
- 仕事を楽しむ姿勢
- 正しく理解する・同じ質問を2回以上しないこと
- 自分の仕事に誇りを持つこと
- 精神的なゆとりを常に持っておくこと
- 他の人を楽にさせるということ
- 結果を残すこと・成果を上げること
- 何を求めているのかを考えながら仕事する
- 計画性・考えて行動をする
- 冷静さを失わないこと
- 思い込みで仕事をしない
- 情報収集・多くの人の話を聞く
- 正しいと判断できることを主張する強さ
- 向上心
- 相手と目線を合わせること
- 「わかりやすく説明する」こと
- 当たり前のことを徹底する
- 信頼を得ること
- 撤退ラインを決めておくこと
- まとめ
「仕事をする上で大切にしていることはありますか?」はなぜ聞かれるのか?2つの質問意図
「仕事をする上で大切にしていることはありますか?」の回答を考える上で、そもそも、面接官はなぜこの質問をするのか?を知る必要があります。
人事担当経験がある私が思うに、この質問には以下の2つの質問意図があります。
- 質問の意図①: 今までしてきた仕事に対する姿勢
- 質問の意図②: 会社の経営理念と合致するか
1つずつ見ていきましょう。
質問の意図①: 今までしてきた仕事に対する姿勢
質問の意図の一つ目は、この質問から「これまでしてきた仕事に対する姿勢」を見ることができます。
今まで経験していた会社でどのような仕事をしてきて、何を大切にしてきたのか?
この回答により、入社後どのように働いてくれるのかという想像が出来ます。
これまでの仕事に対する姿勢から、将来この方がどのように働いてくれるのかな?と思いながら質問をしています
質問の意図②: 会社の経営理念と合致するか
質問の意図の二つ目は「会社の経営理念と合致するか」です。
例えば『利益』よりも『お客様第一』を経営理念に掲げている会社に対して
「自分はこれだけの利益を出してきた。売上最優先で頑張ります」と言ったところで、もちろん採用される可能性は低いです。
「この人はうちの会社のビジョンを理解してしっかり活躍してくれるのか」
「当社の経営理念と合致する人材なのか」をこの質問の回答から読み取っています。
これはとても重要な視点です。人事担当からすると「なんであんな人を採用したんだ!」と思われるような人を採用するわけにはいきません。自社の理念と一致する人、同じ方向を向いて頑張ってくれる人を採用しています。
質問の意図のポイント
- これまでしてきた仕事に対する姿勢
過去の姿勢から、未来の仕事への姿勢を想像している - 会社の経営理念と合致するか
同じ方向を向いて頑張れる人なのか?
「仕事をする上で大切にしていることはありますか?」 の応答のポイント
次に「仕事をする上で大切にしていることはありますか?」 の応答のポイントを見ていきましょう。
応答のポイント:企業研究をしっかり行い、経営理念と合致するように心がける
ここでのポイントはたった一つだけです。
「企業研究をしっかり行い、経営理念と合致するように心がける」ことです。
その会社が欲している人材、経営理念に合致するような言葉を選びましょう。
そのために必ず行うべきことは企業研究です。
会社のHPや事業内容、実際にお客さんとして足を運ぶなど、多くの情報を取り入れるべきです。
そこで働いている人がどんな思いで働いているのか、現場はどんな人を求めているのか、自分なりに想像してみましょう。
応答のポイント
企業研究をしっかり行い、経営理念と合致するように心がける
内定者の例文を全て大公開!100個掲載 「仕事をする上で大切にしていることはありますか?」の例文
それでは実際に「 仕事をする上で大切にしていることはありますか? 」という質問に対する回答例を100個紹介します。
人のために・社会のために仕事をすること
[代表例]
「人のために仕事をする」という気持ちだと思います。仕事は一人ではできません。需要と供給が発生するときに仕事が生まれ、相手方がいないと私たちは生活もできません。それは社内にも言えることで営業は事務がいないと処理が追い付かず、事務は営業がいないと仕事も生まれません。どの部署も持ちつ持たれつの関係でそれを理解した上で「人のために何ができるか」と行動することが大切だと思います。お客様にいかに喜んでもらえる仕事をするかが一番大事かと思われます。私たち人間は、相手を喜ばせることに挑戦し、本当に相手が喜んでくれた時に、幸せな気持ちになると信じます。ですので、企画を考える時も、お客様と商談しているときも、お客さまの欲しい情報を提供する時も、そして無事仕事を完了して納品などをするときも、とにかく喜んでもらえる仕事を心がけていきたいです。
誠心誠意・誠実に向き合うこと
[代表例]
「誠心誠意」で努めることです。仕事仲間やクライアントなど、相手が今何を考えていて、私に何を期待しているのかを常に考えながら振る舞うようにしています。それを続ける事で、相手からの信頼を得られるだけでなく、自分自身の想像力や人間力が磨かれ、自己実現にもつながると考えております。御社においても、仕事相手を第一に慮ることを信条として大切にしつつ、御社の事業に貢献したいと考えております。
思いやりを持って仕事に取り組むこと
[代表例]
「思いやりを持って仕事に取り組む」ことを心掛けています。単に対人関係面で気を使うだけでなく、書類の字を丁寧に描く、誰が読んでも分かるように引継ぎを残すなど、他の人が仕事をしやすいようにすることも「思いやり」だと考えています。経験上、そうすることで「この人とは仕事がしやすい」と周囲の人に思っていただくことができ、結果として対人関係もスムーズになっています。
挑戦・時代に合わせた変化
[代表例]
まずはやってみるという事です。自分に仕事をお願いしてくる方のほとんどは自分よりも人生経験豊富な先輩方です。その方がお前ならできると思って依頼してきた仕事は、なんで自分なの?何のためにやるの?と思わずまずは取り掛かる事です。もちろん仕事の工程で分からないことは聞かなければいけませんが、自分のベストを尽くして仕事を行う事が自分の為になり、会社や社会の為になって行くと信じて仕事をしています。
謙虚な気持ちを持つこと ・感謝の気持ちを忘れない
[代表例]
謙虚な気持ちを持つことです。一人でする“作業”はあっても、一人だけで完結する仕事はほとんどありません。この作業の先には、それをチェックする人、作業を取りまとめる人、取りまとめたものを次の仕事につなげる人がいます。その人たちがいてくれるからこそ、自分の仕事が価値のあるものになるのだと思います。ですから、その人たちへの感謝を忘れずに、謙虚な気持ちで仕事をすることを私は大切にしています。
「謙虚な気持ちを持つこと ・感謝の気持ちを忘れない」その他 例文一覧
同じ業務でも必ず普段と違った見方で捉えること
[代表例]
同じ業務でも必ず普段と違った見方で捉えることです。ルーティーン化しそうな業務ほど何も考えずにこなしてしまうがちですが、新たな目線で捉えることで新しい発見をみいだすことができるからです。新しい発見をすることで次の業務のアイデアや企画が生み出され、自分だけでなく会社のステップアップにも繋がります
仕事の目的・意味を理解すること
[代表例]
「この仕事は何の目的で行うのか」ということを大切にしています。ただ何も考えずにやみくもに仕事をすると、目的と外れてしまうような結果になったり、段取りを無視して他の社員の方に迷惑をかけたりする結果になってしまい、何も得られなくなってしまう可能性があるからです。目的をはっきりさせることにより、仕事の方法・段取り・得られた結果の捉え方・結果からの反省への対策が的確に行えると思います。
一つずつ片付けていくこと
[代表例]
「一つずつ片付けていくこと」を大事に考えています。すぐにステップアップして大きな仕事へ……なんて憧れはあるのですが、自分がまだ未熟なことはわかっていますから、なんとか皆様を支えられるような小さな、目の前の仕事をコツコツと積み上げていくことが今は大事だと思っています。その積み上がった経験が、私を成長させてくれると考えています。
チームワーク・協調性
[代表例]
チームワークを大切にしています。仕事は自分一人で完結するものではないからです。自分の仕事は他の人の仕事と結びついています。自分の仕事を自分の力が及ぶかぎり完成度の高いものにすることは当たり前ですが、自分の仕事が他の人の仕事とどのように関わっているかは、経験が浅いとよく見えてきません。経験を積みながら、自分の仕事と他の人の仕事の関連性を広く理解できるようになるため、チームワークを大切にしています。
一つ一つの仕事を丁寧にすること
[代表例]
一つ一つの仕事を丁寧にすることです。仕事をしている中で不明な点があれば、できるだけすぐに確認を取るようにしています。また、仕事を提出して終わりではなく、フィードバックに応じて必要なところをすぐに修正・改善できるよう注意しています。このように、それぞれの仕事に誠実に向き合い、求められたレベルのものを提出するよう心がけています。
仲間・一緒に働いている人を大切にする
[代表例]
「一緒に働いている人を大切にする」ということです。仕事は一人ではできません。皆と力を出し合って成り立っていると考えています。経験を積むと自分に自信がついて、時には自分を過信して周りが見えなくなることもがあります。そのような状態では、気づかぬうちに誰かを傷つけ、職場の雰囲気を悪くすることに繋がりかねません。自信を持っているからこそ落ち着いて、一緒に働いている人の声にも耳を傾けながら仕事をすることが大切だと考えています
初心を忘れない・原点回帰
[代表例]
初心忘るべからず。原点回帰という事です。長く同じ営業をしていると、慣れから手を抜いたり、自分自身で限界を決めてしまう事があります。新入社員の時は、何をするにも全力で、一件でも多く実績を付けたいと必死でした。いつの間にかその気持ちが緩くなってしまっては、成長出来ないと思います。常に全力で、初心の気持ちを忘れずに仕事に取り組んでいこうと思います。
人間関係・コミュニケーション
[代表例]
大切にしていることは、人とのコミュニケーションや、思いやりだと思います。会社の一員としてチームで働くことになるので、職場内でのコミュニケーションや、信頼関係が大事になってくると思います。しっかりとコミュニケーションをとり、円滑に進めていくことがチームワークも深まると感じます。お互いに思いやる行動や言動も大事だと思います。
相手の立場になって考えること
[代表例]
相手の立場に立って考えてみる事です。例えば相手の意に沿えない場合、自分だったらこう言われれば納得がいく、又は何かうまくいった場合、共感しているという事を言葉にしてもらうと分かりやすい等です。自分の言動を客観的に悪くないと感じるのであれば、程度の差はあっても相手に伝わり、コミュニケーションが取りやすくなると思っています。
毎日一つずつできることを増やしていくこと
[代表例]
毎日一つずつできることを増やしていこうと考えながら取り組んでおります。できるようになったことはお客様をより満足させることにつながり、それが自分自身の仕事への充実感につながると思っています。わからないことは尋ねる、取り組み方がわかっているのにできない場合はどうしてできなかったのか、どこを改善したら出来るようになるのかを考えながら行動しています。
業務の効率化
[代表例]
業務の効率化について常に考えるように心がけています。従来のやり方に疑問を持たずにそのままなぞっていると、結果的に時間が多くかかってしまったり、作業工程が増えてしまったりすることがあります。例えば、普段使用している書類作成のフォーマットをより入力しやすくアレンジするなど、些細なアイディアでも実行することが大切だと感じています。
任せて良かったと思われるような仕事をすること
[代表例]
「任せて良かったと思われるような仕事をすること」です。単純作業の様な仕事であれば、より作業効率の良い進め方を考え、それをマニュアルとして提案していく。また、コンペなどの創造や発想を必要とする仕事であれば、社外の勉強会に参加するなどして新しい視点を取り入れるよう努めています。ただ仕事をこなすだけであれば、会社にそれ以上の利益をもたらす事はできません。仕事に対して常に前向きに、自分のできる最大限のパフォーマンスを持って取り組むことで会社や自己の成長を目指しています。
助け合い ・人を助けるという気持ち
[代表例]
「職場の仲間との助け合い」だと思います、仕事をする上で上手くいかなかったり、気持ちが落ち込んだり、良くも悪くも様々な事が起こります。自身だけではなく相手の仲間もそうです、そんな時に力になってくれるのは家族であり職場の仲間だと思います。お互い助け合う事で様々な困難を乗り越えていけると信じています、なので常に相手を気遣い助け合う心を持つ事です。
礼儀礼節・挨拶
[代表例]
挨拶だと思います。挨拶は当たり前の事です。しかし、挨拶を当たり前に感じて今まで生きてきていますが、挨拶を交わすことにより感じる事が沢山ありました。人の気持ちすら少しくらいなら分かる事が出来ました。沢山の資料を揃えたり、調べたりすることは必要最低限の事だと思います。会社で交わす挨拶はこれから始まる仕事に対して同じ気持ちで挑むためには必要不可欠です。お客様の気持ちを理解するために会社内の挨拶は常に一定であり、そこの大切な部分を合わせてお客様に会社で挑む。その様に捉えています。
独りよがりにならないこと
[代表例]
独りよがりにならないことです。会社で働く際、自分一人で会社を運営する事は出来ません。購買の方、生産の方、営業の方、そして、経理や人事など、様々な役割の方が、自らの業務を行う事により、会社が回っています。私の会社の一部として、自分の業務担当に責任をもって臨み、同僚の皆さんの業務が滞りなく進む様、自らの業務を進める事が大切と考えております。
自信を持つこと
[代表例]
自信を持って、職務に臨むことです。初めてで慣れない事は誰にでもあることで、最初から出来る人は少ないと思います。1度や2度の失敗で向いていないんだ・・・と諦めてしまわずに、次はこうやってみよう。という風に同じ失敗をしないように成長できるようにし仕事をする事です。分からない事や不安な事は、上司や先輩に確認する、また相談しやすい人間関係を形成しておくことです。
与えられるものではなく、自ら探し求めていくもの
[代表例]
「仕事というものは与えられるものではなく、自ら探し求めていくもの」と考えています。色々なアルバイトをしましたが、同僚のアルバイトの中には、仕事をしてもしなくても、時間給は変わらないのだから、できるだけサボった方が得だ、という人がいましたが、それは間違っていると思っていました。仕事は単にお金を得るための手段だけではありません。仕事を通して得た経験は、必ず自分の成長の糧になるはずです。お金を貰って貴重な経験をさせて貰えるなら、ただ指示されるのを待っているだけなのは、とても勿体ないことだと思います。
責任感を持つということ
[代表例]
責任感を持つということを意識してます。それと、自分が出来ることは何かというのを探します。いま、ここで足りてないのは何か、そこで自分は何が出来るのか。それを考えています。痒いところに手が届く存在でありたいと思っています。信頼を裏切らず、初心を忘れないように小さい事でも手を抜かず、人の役に立ちたいと考えてます。
報告・連絡・相談を怠らないこと
[代表例]
報告・連絡・相談を素早く正確に、密にすることです。
一緒に働く方のことや、お客様のことを考えますと、
今自分が何をしているか、担当していることがどこまでの進捗なのか、問題はないのか等を
他の方に把握してもらう、他の方の把握をすることは重要だと思っています。
把握することで、全体の進捗や問題点が見えてくるとも思いますので。
また、報告・連絡・相談を常に意識しておくことで、他の方とのコミュニケーションも
取りやすくなると思いますし、問題が発生した時の対応が素早くできるとも考えています。
一緒に働く人達の良い点を見ること
[代表例]
「一緒に働く人達の良い点を見ること」を大切にしています。働く上で全てを一人で完璧にできることはありません。先輩後輩、年齢などにかかわらず必ず自分とは違う視点を持っており、その良いところを見ようとしていると自分にとってもプラスになるような新しいやり方や仕事への姿勢を発見することができます。それを真似してみたり取り入れたりすることで仕事の効率が上がったり、お客様に喜んでもらえるようになります。また、そのように良いところを認め仲間を好意的に尊重することで職場全体の雰囲気がよくなり士気も上がるという好循環になると考えているからです。
振り返ること
[代表例]
仕事をしていく上で大切なことに仕事の出来栄え評価の後の「振り返り」があると思います。上司から「良く出来ている。」、「不十分だ。」、「もっとこうしたらもっと良くなる。」などいろいろのコメントをもらうと思います。その評価と自分の考えのする合わせを行う「振り返り」です。よく出来た場合でも安心せずに「なぜ上手くいったのだろう」、「どうすればもっと良く出来たのか」、失敗した場合は「何が悪かったのだろう」、「どうすれば良かったのだろう」など自分でしっかりと振り返ることで次の仕事に活かせると思います。
確認すること
[代表例]
仕事をする上で大切なことの一つに仕事をした後の「確認」があると思います。本当に指示を受けた通りの仕事が出来ているのか、本当にこのまま提出してよいのか、仕事にモレはないか、自分の全力を出し切ったかなどといった提出前の自己最終チェックが大切だと思っています。一つ一つの仕事を品質よく確実に仕上げていくことが社会人になった仕事のやり方の最初の一歩だと思っています。
笑顔で上を向いていようとする心持ち
[代表例]
笑顔で上を向いていようとする心持ちだと思います。働いてお給料を頂くと言うことは責任がつきまとうと考えます。それは楽しいことも、辛いこともあることを理解しているつもりです。辛いことがあった時にこそ、下を向かずに上を向き無理しても笑顔を作ろうと思います。作り笑顔でも慣れてくれば真の笑顔になると思い、この考えは大切にしていくつもりです。
勉強・学ぶ気持ちを忘れないこと
[代表例]
私は「常にベストを尽くすこと、その為に勉強し続ける事」が大切だと考えています。お客様や共に働く仲間には常に信頼してもらいたいですし、社会人としてその信頼は決して裏切ってはいけません。人と信頼関係を築く事は容易いことではありませんが、社会人としての言葉遣いや立ち振る舞いなど小さなことでも追求していけば少しずつ周りの方達と信頼関係を築いていけると考えています。
常に先を見据える・準備を怠らないこと
[代表例]
常に先を見据えることだと思います。私は現在飲食店でアルバイトをしており、そのお店では提供スピードが重視されています。提供スピードを速くするためには、ただ速く商品を作るだけでなく常に並んでいる次のお客様のオーダーにも耳をそばだて、効率の良い動きをしなければ達成できません。また、食材の仕込みが間に合っていなければその分提供スピードも落ちてしまうので、仕込みの量も常に把握し、その日の商品の出具合で何を仕込むべきかを考えなければなりません。その全てを同時にこなすためには、常に先々のことを考えて行動することが必要だと思い、実際そのように行動するようにしています。
時間・納期を守ること
[代表例]
「時間を守って仕事をすること」だと思います。一社会人として遅刻をしない。待ち合わせに遅れないこれは人として当然のルールだと思っています。例えば会議や営業に一人遅刻したりすれば当然損益を起こすことになりかねませんし。他の人たちにも迷惑をかけてしまうからです。この当たり前のようなことを一つ一つ守るそれが仕事をしていく上で自分が大切にしていることです。
仕事を楽しむ姿勢
[代表例]
「何事も楽しんで取り組む」姿勢です。働くと、楽しいことばかりではなく苦手なことや、わからないことも学び続けないといけない場面が出てくると思います。そんな時こそ、自分から仕事を楽しむ姿勢をもつことで、自発的に多くの学びを吸収できたり、色んなことに怖気付かずに挑戦できると思っています。楽しむことで継続して物事も続けられ、自分自身だけでなく、周りのモチベーションも上げていくことができると思うので、この気持ちを大切に、自分も周りもプラスの気持ちに巻き込みながら仕事に取り組もうと思います。
正しく理解する・同じ質問を2回以上しないこと
[代表例]
同じ質問を2回以上しないという心構えです。わからないことは、1回の質問で完全に理解し、対処のしかたを覚えられるのが理想ですが、必ずしも完璧に覚えられることばかりではないので、必ずメモを取ります。単純なことのようですが、新人として、仕事を教えていただく立場としては、非常に重要なことではないかと思います。
「正しく理解する・同じ質問を2回以上しないこと」その他 例文一覧
自分の仕事に誇りを持つこと
[代表例]
自分の仕事に誇りを持つことです。仕事とは日々同じような業務を繰り返すことだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、その業務を日々積み重ねていくことによって、その先では誰かの笑顔につながっていると感じるからです。ただ目の前の業務だけを見るのではなく、その先の誰かを想像することで見える世界が変わるのではないかなと思います。
精神的なゆとりを常に持っておくこと
[代表例]
精神的なゆとりを常に持っておくことです。仕事をしていると、顧客からのクレームやトラブル対応など、突発的に対処しなければならない場面が少なからず生じることがあります。そんな時に精神的に追い詰められた状態だと冷静な判断ができなかったり、問題に対処できなかったりすることになりかねません。そのためにも、〆切のある仕事は早めに終わらせたり、先の予定を見通して仕事を進めるなどして、精神的にゆとりを持って仕事に臨むようにしたいと思っています。
他の人を楽にさせるということ
[代表例]
「次の人の立場を考えて行動する」です。「次の人」にはお客様や次の工程作業を行う同僚などが含まれます。仕事は一人で完結する物ではありません。発注者から納品まで色々な人の手が加わって完成します。よく「報連相」といいますが、つまりはなにごともコミュニケーションが大事だと思います。そこから自分から先の工程、果ては完成品を使用する客様までどうすれば効率よく・事故なく・喜ばれるものができるか。これが大事だと考えます。
私が大切にしていることは他の人を楽にさせるということです。働くとは傍らの人を楽にさせると言う意味があるので、今の仕事はどうやったら回りの人が楽になるかということを念頭に置いて作業しています。自分がどうかと言う視点より相手がどう思うかに重みを置いています。自分の仕事を改善する場合、その仕事を他人に押し付けるではなくその仕事に意味があるか、無ければ止める方向で改善し、やる必要があれば誰でも簡単にすることで作業しています。
結果を残すこと・成果を上げること
[代表例]
必ず結果を残すことです。もちろん失敗も人間ですからしてしまうかもしれません。ですが、そこまで進む過程を大切にし、また皆で共有して行きたいと考えています。一人では結果が残せないものも、皆がクルーとなって取り組めば必ず結果は残せると考えました。但し、皆に甘えるのではなく、自分自身が船頭になって行けるような人間になりたいです。
何を求めているのかを考えながら仕事する
[代表例]
私に仕事をふってくれた人が何を求めているのかを考えながら仕事するということです。求められたことをしっかりと捉えることで、求められたことプラスアルファの仕事をしようとした時に、プラスアルファの部分でも需要を捉えた良い仕事ができるようになるのではないかと考えています。求められたことを捉えることで余計なことに時間を割くということも減るのではないかと思います。
私が仕事をする上で大切にしている所は、誰のために、何のために。という所です。まずは顧客が何を要求しているかを察知し、顧客のために、または社内で求められている時にはその人達のために、またこの仕事を通して対価を得て家族のために、そして仕事を通して成長していって自分自身の人間形成のために。という形で何のために、だれのためにを一番大切にしています。
計画性・考えて行動をする
[代表例]
私が仕事をする上で大切にしていることは計画性と優先順位付けです。タスクを進めるにあたり、計画を立て適切な優先順位を設定することが重要だと考えています。そのため、タスクが与えられた際、その目的と期限を明確にし、それを達成するために必要なステップをリストアップします。そして、その中から最も重要なタスクを特定し、優先順位をつけて取り組みます。
冷静さを失わないこと
[代表例]
人はそれぞれ自分は特別だというおごりを抱いて生きていますが、職場という小さな環境で他人と張り合うようなことはエネルギーの無駄です。競争が必要だとしても正しい手段で競争すれば良いのであって、無意味に牽制する必要はありません。戦う相手は誰なのか、低いエネルギーに巻き込まれないように、冷静さを失わないことが重要です。冷静沈着、クールに物事を見るということを心がけると良いです。
思い込みで仕事をしない
[代表例]
思い込みで仕事をしないように気を付けています。「なになにだろう」ではなく、「なにないかもしれない」と常に考えて仕事をするように心がけています。仕事を依頼されたときには、依頼した人の意図や期待される成果について、しっかりと確認したうえで仕事を進めるようにしています。また、過去の経験から大丈夫だろうと考えず、今回はミスが起こるかもしれない、こういうリスクがあるかもしれないと考え仕事するようにしミスや事故が起こらないよう心掛けています。
情報収集・多くの人の話を聞く
[代表例]
多くの人の話を聞いて世間を知るということが大切です。特にお客さんと接する時には一般常識が必要になります。ひとりひとりの立場が異なることを知ると、お客さんにも優しくなります。理解するということは、理解されるということにつながります。まずは、自分が被害にあっているという意識で仕事をするのではなく、人のために奉仕活動を精神面でも行うという意識で働くと、継続や成果が得られるはずです。
正しいと判断できることを主張する強さ
[代表例]
周囲との調和も大切な条件ですが、正しい判断できる選択を通すことが重要だと思います。上司や同僚あるいは他部署の年齢の大きく離れた方と仕事現場では多様な人材と仕事をしている時、多様な意見が出てきて全てが揃わない場合が多いです。そのような時に、周囲の意見に振り回されていい人を演じるのでは無く、正しいと判断できることを主張する強さが大事となってきます。ただ、それは簡単なことでは無く実際は普段からの訓練が必要です。
向上心
[代表例]
「向上心」です。自分が成長しそれを周りにも伝え、ともに成長することで組織が強くなり会社の空気もよくなりさらに利益が出ることで人から会社の循環が生まれものすごく良い会社になるのではないかと思っております。向上心を持って何事も取り組むと仕事が楽しくなり日々成長を感じるのでものすごく大切な事だと思っております。
仕事をする上で大切にしていることは、自己成長とチームワークです。
常に新しいスキルや知識を習得し、自己啓発を図ることで、より良い結果を生み出すための努力をしています。
チームワークは相互信頼と協力を重視し、他のメンバーとの円滑なコミュニケーションを図りながら、共同目標に向けて協力したいと考えています。
自己成長とチームワークを基本として、職務を遂行し組織の成長と成功に貢献したいと考えています。
相手と目線を合わせること
[代表例]
仕事をするうえで大切にしているのは、相手と目線を合わせることです。視線を合わせるというと、相手と見つめ合う形になりますが、そうではなくて、相手の見ている方を一緒に見るという姿勢が目線を合わせることだと思います。お客様、利用者が何を見て、何を感じるのか。そのことを我が事としてとらえて、問題点を探し、問題を解決することを大切にしています。
「わかりやすく説明する」こと
[代表例]
仕事を一緒にする相手に「わかりやすく説明する」ことを大切にしています。対社内であっても、対社外であっても、相手が同僚、上司、クライアントなど誰であっても、一緒に仕事をする上で、相手がわかるように説明をすることはスムーズに仕事を進めていく上で重要です。
他にも仕事をする上で大切なことはたくさんあると思いますが、人とする仕事の場合、私はこのことを一番に考え仕事をしています。
当たり前のことを徹底する
[代表例]
仕事をする上で大切にしていることは「当たり前のことを徹底する」ことです。理由としては知識やスキルも重要である一方で、前提として「期日までに提出する」「レスをすぐ返す」「相手を思いやる」などの当たり前のことが出来てこそ、人から信頼を得られると思うからです。スキルに関係なく誰もが意識すれば出来るからこそ徹底することが、仕事をする上で大切であると考えております。
信頼を得ること
[代表例]
仕事をするという事はあらゆる人と協力し目標に向かって作りあげていくことです。
目標達成の為に自分の仕事を最後までやり切り、分かち合う事が大切です。過程の
失敗も成功もひっくるめて仕事だと思うので、その為に自分の仕事を最後までやり切り、「この会社にいなくてはならない人」になる為に信頼を得る事も忘れてはいけません。
撤退ラインを決めておくこと
[代表例]
撤退ラインを決めておくことです。
相手の要望を全て叶えることができれば問題ありませんが、なかなかそうはいかないと思います。
事前に、ここまでなら妥協できる点を上司などと相談して決めておくことで、その場での判断が可能となります。
即決性を求められるような場面では有効ですし、早い決断は得意先からも好印象に見えると思うので、今後の仕事も進めやすくなると思います。
まとめ
「仕事をする上で大切にしている事はなんですか?」という質問は転職の面接で必須の質問になりつつあります。
それはこの質問一つでこれまでの仕事への姿勢や適性を推し量れるからです。
事前に考えておくことで本番でハッキリと話すことができて他の人よりも内定に一歩近づきます。
また、転職活動は自分一人で行わないこと。
無料のエージェント担当をつけて一緒に進めていく方が内定率も高まりますし、精神的にも非常に楽です。
特に転職活動を在職中に行っている方は必ず登録をお勧めします。
まずは次の大手2つを登録しておきたいです。
リクルートエージェント|求人数が業界トップクラス
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 | 約28万件 |
対応年齢 | 全年代 |
職種 | 全職種 |
公式HP | https://www.r-agent.com/ |
リクルートエージェントの注目ポイント!
- 求人数は業界トップクラス
- 実績豊富な転職エージェントが多数在籍
- 完全無料
doda|国内最大級の紹介実績
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
認定許可番号 | 13-ユ-304785 |
対象地域 | 全国 |
職種 | 全職種 |
求人数 | 公開求人数:242,479件(2024.5現在) 非公開求人:有り |
求人の更新頻度 | 毎週月・木曜更新 |
利用料金 | 無料 |
dodaの注目ポイント!
- 国内最大級の紹介実績
- 初めての転職でも安心の充実サポート
- 完全無料
転職活動には必須の有名なエージェントサービス。
転職のプロたちによる「転職活動サポート」が無料です。