
「尊敬する人は誰ですか?」という質問は面接や履歴書、エントリーシートでも必ずと言っていいほど聞かれる項目です。
この記事を読んで事前に対策をすれば、本番でも本来の力を発揮できます。
このページでは「芸術家」を中心とした例文をまとめています。どうぞご活用ください
失敗しない就活を。おすすめの就活アプリ

自己分析・他己分析機能で、就活軸が明確になります。
また価値観の合う企業からスカウトが届くのでアプリ一つで就活を行えます。
[toc]
尊敬する人は「芸術家」の例文一覧

芸術家の岡本太郎さん
私が尊敬する人は、芸術家の岡本太郎さんです。彼の著者である「自分の中に毒を持て!」を読んでその生き方に痺れました!彼の行動力や忍耐力、まわりの評価に捉われず、自分を貫き通す生き方に感動したのです。もちろん、会社はコミュニケーションが大切なので、何でも自分の思い通りにしてはいけない事は心得ております。しかし、「まわりの人から嫌われるかもしれない」や「自分なんてどうせ無理」みたいな、好感度を気にしたり、自信がないと最初から諦めて、挑戦から逃げるような生き方は彼が壊してくれました。その結果、今では自信に満ち溢れ、失敗したとしても次に生かす為のステップだと捉える事が出来ました。だから、私は岡本太郎を尊敬しています。
自分のお店を持つプロのデザイナーさん
私が尊敬するのは以前同じ町内に住んでいたご婦人です。歳はおそらく50代後半から60代前半の方でした。有名な芸術家のパートナーでご自身も銀座に自分のお店を持つプロのデザイナーさんでした。その方の尊敬するところは常に笑顔でいるところです。その笑顔が本当に素敵で見ているこちらも笑顔になるような癒しオーラの塊でした。すごい方なのに私のような普通の人間にも優しく親切にしてくださったのを今でもとても感謝しています。その方の気遣い、話す言葉、雰囲気がとても上品で素敵で優しさで人を包むような方でした。お年を召されてもチャーミングで美しい人でした。見た目だけならその方より美人な方はいらっしゃるかもしれませんが心の美しさでは彼女に敵う方はそうはいないと思います。その方とは私の引っ越しを機に疎遠になってしまいましたがこんな素晴らしい女性がいるんだと出会えたことに感謝しています。