企業選びの基準・軸

【例文まとめ】企業選びの基準・軸は「職場環境・人間関係」の応答集|履歴書・面接対策に

本記事はプロモーションが含まれています

履歴書や面接での「企業選びの基準・軸は何ですか?」と問われたときの回答例のまとめです。

このページでは「職場環境・人間関係」を中心とした例文をまとめています。

就活アドバイザーの辛口一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください。

関連記事
【AIで長所・短所を自動作成】「ChatGPT」と「グッドポイント診断」で面接に強くなる応答文章を作成しよう!自己分析が楽になる!

続きを見る

企業選びの基準・軸は「職場環境・人間関係」の例文一覧

上下関係含め自分が成長しやすい環境である

私の志望企業を選ぶ基準は、そこで働く人達とお給料で選びます。生活する上ではお給料が第一ですが、長く働くという点でともに働く人は大事です。アルバイトでも色々経験し感じたことがあります。上下関係含め自分が成長しやすい環境であるという事も重要な点ではないでしょうか。お互い助け合い、スムーズに業務をこなせる事にも繋がると感じています。又、自分自身も成長でき全てが良く循環するのではと痛感しています。ありがとうございます。

人間関係を含めた職場環境が最も重要な基準

企業選びの基準は色々とあると思います。お給料はもちろんのこと、福利厚生、通勤時間、職場の立地条件や、職場付近のお店などとその他諸々あると思います。もちろん、仕事である以上は、お金、つまり、お給料が最も大事であると思います。しかし、私が思うのは、やはり人間関係を含めた職場環境が最も重要な基準だと思っています。いくら仕事の負荷が低かったり、お給料が高くても、毎日居心地が良い環境や、気持ちにゆとりがない職場環境でないといい仕事ができないと思います。ただ、人間関係は職場に実際に入らないとわからないもどかしさがあります。その辺りはやはり面接官の言動や態度も面接を受ける側も判断しなくてはならないと思います。そのようなことから、面接を受ける側もその企業の面接官や人事担当の方を見極めることも重要であり、私が企業を選択する最も重要な基準となっています。

女性の働きやすい環境が整っている企業

私の企業選びの軸は2点あります。1点目は「自分のスキルを活かしてお客様の困りごとに貢献する仕事がしたい」という軸です。2点目は「女性の働きやすい環境が整っている企業で働きたい」という軸です。まず1点目についてです。私は学生時代にハンドメイドグッズを販売していた経験があり、自分が子供の頃から練習して得た裁縫のスキルがお客様の役に立ち、ありがとうと言ってもらえた経験からこの軸を持つに至りました。2点目についてですが、私は子供を産んでも育てながら長期的に働きたいという思いがあるからてす。以上の2点が私の企業選びの軸になります。

企業の雰囲気を確認することが重要

私は、人間関係が良好な職場で働くことが大切だと思っています。そのためには、企業の雰囲気や社風にフィットする企業を選ぶことが必要です。企業紙の社員インタビューを読んだり、社員の方々と面接で話したりして、その企業の雰囲気を確認することが重要だと考えています。

その他の「企業選びの基準・軸を教えてください」の例文はこちら

関連記事
【AIで長所・短所を自動作成】「ChatGPT」と「グッドポイント診断」で面接に強くなる応答文章を作成しよう!自己分析が楽になる!

続きを見る

あなたはどっちが向いている?

業界トップの転職サービス

リクルート
エージェント

DODAエージェントサービス

とにかく求人の量を重視

求人数よりも質・相性を重視

リクルートが培ったノウハウを知りたい

親身に寄り添ったサポートをしてほしい

営業
エンジニア
物流・購買・貿易・店舗開発
コンサルタント
などに特に強い

事務
建築・土木・不動産・設備
機械・電気
企画・管理
などに特に強い

\ 完全無料 /

公式サイト

\ 完全無料 /

公式サイト

-企業選びの基準・軸