
履歴書や面接での「あなたの短所は何ですか?」と問われたときの回答例のまとめです。
このページでは「めずらしい短所」を中心とした例文をまとめています。
就活アドバイザーの辛口一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください。
-
-
自分の長所・短所がわかる!最強の診断ツール「グッドポイント診断」で面接に強くなる自己分析をしよう
続きを見る
印象に残る「めずらしい」短所の例文
スピード感を求め過ぎてしまうこと
スピード感を求め過ぎてしまうことです。案件に対して、直ぐに対応しなくてはと思いすぎてしまい、見切り発車でアクションしてします。結果として、直近の課題に対しては、暫定的な応急処置を行うことが出来るのですが、恒久的な対応が不完全となってしまいます。スピード感をもってやることを維持しながら、原因対策に関しても、常に意識できるように一度周囲に確認してから物事に当たるようにしています。
冷静沈着なところ
冷静沈着なところです。周りからは熱量を感じられないと評価されることが多いため、よほど私は物ごとに熱くなれるタイプの人間には見えないのだと思います。しかし、外からは見えないうちに秘める情熱は誰にも負けない自信があります。それを仕事の成果という形に残るもので表していけたらと思います。
新しい環境に慣れるのに時間がかかる
新しい環境に慣れるまでに、人より少し時間がかかることです。きちんと仕事をしたいという気持ちが強いため、分からないことがあると少し焦ってしまいます。ですが、分からないことがあればそのままにせずにきちんと確認し、与えられた仕事には責任感を持って取り組みます。このように、自分の苦手なことをきちんと把握し、それを克服しようと努力することで、仕事でもできるだけ早く成果があげられるように頑張りたいと思っています。
人と対立することが苦手なところ
人と対立することが苦手なところです。会議などで異なった意見に対して反対意見を言うとき、あまりはっきりと相手の意見を否定することが出来ません。しかし、この性格は会議を穏やかにして、周囲を和やかにしてくれると、最近は思っています。後にしこりを残すような反対の仕方ではなく、現実的な、はっきりとした自分の意見の伝え方を学んでいけたらと考えています。
人に頼れないところ
私の短所は、人に頼れない所です。何事も自身で解決しようとしてしまう事が過去多く、周りの仲間に言われて初めて気づきました。自身ではそれまで自覚がなかったので、仲間に言われてからは意識的に周りへ意見を求め、時には頼り支えてもらう大切さを学びました。自身のように周りの言われて自分で抱えすぎていると気づく人もいると思うので、そういった人へは積極的に手を伸ばそうと思えるようになりました。
すぐ興奮してしまうところ
私の短所はすぐ興奮してしまうところです。人に批判されたらむきになって言い返す。そんな自分が嫌でした。ですが、最近は考え方が変わってきました。むきになるのは問題を真剣に考えているからです。自分の問題としてとらえているから興奮するのだと。一時的には対立するかもしれません。これからは興奮している自分を冷静にコントロールできるようになりたいです。
早口であるところ
早口であるところです。早口であるため、相手から”落ち着きがない”と見られることがありますし、そもそも自分が言いたいことが相手に伝わらない可能性もあります。そこで、youtubeなどで早口克服のコツを勉強し、今はある程度話すスピードをコントロール出来るようになりました。
ストレートな言葉で話してしまうこと
私の短所は、思っている事やや感じたことをストレートな言葉で話してしまうことです。会話中でも、相手の気持ちを考えず返答してしまいギクシャクしたり、後になって酷い言い方やきつい言い方をしたと反省したりします。気をつけていることは、相手が話した内容に対して、一息おいて一度自分の頭で考えて返答するように心がけているけど、幼い頃からのクセもあり、性格も関係するのかうまくいかないことも多々あります。
飛びぬけたものがない
飛びぬけたものがないことです。何事もそつなくこなせるというのは長所かもしれませんが、同時に短所だとも考えています。とは言え、何事も平均的にこなせるというのは強みにもなりますので、新たなことに対しても積極的に参加して、自分の極めたいと思うことを常日頃探していくよう心がけています。
-
-
就活生の必需品!「ガクチカ・自己PR」が誰でも簡単に作れる!最強のツールを実践
続きを見る
短所の答え方のポイント

短所は伝え方に注意が必要です。
例えば「慎重すぎる所です」だけで終わってしまうと「慎重すぎるて行動力がない人」という印象だけを与えます。
短所を言うときには必ず「改善していること」と「この短所の良い側面」も併せて紹介するようにしましょう。
(例文)短所は心配症な所です。下準備や研究をしてから挑みたいと思っており考えすぎてしまう所があります。
ですが最近は心配性は自分の武器だと思っています。不安な部分を取り除くための努力や勉強は人一倍します。心配性が私を努力させ行動を後押ししているといっても過言ではないと思っています。
今後は思い切って判断する場面と慎重に判断する場面を分けて行動できるようにしたいと思っています。
詳細記事「長所・短所」でもう悩まない!就活でアピールできるコツ大公開!履歴書・ES・面接対策に
おすすめの就活サイト


就活サイトは複数登録して様々な情報を得ることが大切なのでまずは下記サイトを登録しておくと役立つでしょう。
2023年最新!最低限登録したい転職サービス3選
【1位】PaceBox(ペースボックス)

登録して待つだけの転職
新時代のオファー型転職サービス

必須エージェント。求人数が業界トップクラス
登録しないと見れない非公開求人もあり
【3位】転職会議

選考前に「企業の裏の顔」を調査
ブラック企業判定に必須の調査サービス
-
-
自分の長所・短所がわかる!最強の診断ツール「グッドポイント診断」で面接に強くなる自己分析をしよう
続きを見る
その他の長所・短所はこちら
長所
- 負けず嫌い
- 努力を継続できる・我慢強い
- 目標を立て実行できる・実行力がある
- 協調性がある・周りを見て行動できる
- 好奇心・探求心・知識欲を持っている
- 向上心を持っている
- 客観的に考えられる・相手の立場になって考えることができる
- 性格が明るい・元気
- コミュニケーション能力がある・愛想がよい
- 集中力がある
- 積極性がある
- 柔軟性がある
- 体力・やる気・根性がある
- 前向き・ポジティブ・立ち直りが早い
- リーダーシップ・まとめる力
- 臨機応変に対応できる・冷静に対応できる
- 丁寧な仕事ができる・正確な作業
- 発想力・着眼点が鋭い
- 聞く力・話をじっくり聞く
- 責任感が強い
- 挑戦する姿勢
- 準備を怠らない・用意周到
- 継続力・コツコツと続けられること
- めずらしい長所