
履歴書や面接での「あなたの長所は何ですか?」と問われたときの回答例のまとめです。
このページでは「前向き・ポジティブ・立ち直りが早い」を中心とした例文をまとめています。
就活アドバイザーの辛口一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください。
「前向き・ポジティブ・立ち直りが早い」の他の表現
「前向き・ポジティブ・立ち直りが早い」を他の表現に言い換えたいという方向けに、同様の意味を持つ言葉・言い換え例を紹介します。
- プラス思考
- すぐに立ち直ることが出来る
など他の言葉に変えてアピールしましょう!
-
-
自分の長所・短所がわかる!最強の診断ツール「グッドポイント診断」で面接に強くなる自己分析をしよう
続きを見る
「前向き・ポジティブ・立ち直りが早い」の長所【例文一覧】
すぐに立ち直ることが出来る
私の長所は、立ち直りが早いことです。何か落ち込むようなことがあったりした場合、すぐに立ち直ることが出来ます。もし仕事でミスなどをしてしまった際、落ち込んでばかりだけではなく、すぐに立ち直ることが出来るので、なぜミスをしてしまったのかを即座に冷静に考えることが出来ます。
ミスをしたことに対して、すぐに立ち直るという開き直りが悪い印象を持たれる可能性があります。ミスではなく、「思いがけない不運に巻き込まれたとき」など言葉を変えるといいでしょう。
前向きに物事に取り組めるところ
長所は、常に前向きに物事に取り組めるところです。困難な状況に陥った時こそ、どのようにこの状況を乗り切れば良い結果が生まれるのか、常に周囲を巻き込み考えることができます。また、継続した学習も得意で、業務に必要な新たな知識を習得するために努力を続けることができ業務に生かすことがことができ成果につなげることができます。
長所を一つに絞って具体的なエピソードを入れることでもっと印象深い文章にすることが出来ます。
ネガティブすぎる思考を持たないこと
自分自身が考える、個人的に長所だと感じている点は、ネガティブすぎる思考を持たないことです。日々の生活を送っている中で、落ち込んでしまったり、悲しい気持ちになってしまうことは多々ありますが、そのような時でも常にポジティブな思考を持つことにより、新たな自分を見つけ出し、レベルアップしていけると考えているからです。
内容的にはいいのですが、例えば~のときという具体例があればより説得力が増します。
物事をプラスに捉えることができる
私の長所は、物事をプラスに捉えることができるところです。たとえ失敗したことでも、いつまでもくよくよせず、どうすればよかったのか考え、改善に向けて努力を続けることができます。また、周りの仲間を励まし、一緒に向上していくことができます。何事も、やって見なければわかりません。不安になることはあっても、何事も経験ととらえ挑戦していきます。
長所を一つに絞って具体的なエピソードを入れることでもっと印象深い文章にすることが出来ます。
ネガティブは感情、ポジティブは意思
長所は何事にも前向きな所です。人を含めた動物は死を回避するため、無意識レベルではネガティブな思考に陥っています。なので将来どうしようかと考え事をすることをやめても次の仕事が見つからないのでは?といった風に悪いことが起きるのではと不安になってしまいます。これの対策には視点のとらえ方を変えるという方法が有効です。例えば短銃労働はスキルが身に付かないから無駄という考え方ではなく運動になるから日頃の運動不足が解消できる。逆に無駄なら省く方法があるのではないか? といった提案をすることができます。「ネガティブは感情、ポジティブは意思」という言葉もあるように物事には何事も2面性があります。習慣や前と同じという思考停止で行っている業務でも時代の流れや気づきでより効率的に対応できることもあると思います。この長所を生かすことで仕事以外にも人生にも常に前向きに行動することが出来ます。
正直、なにを言いたいのかわからない文章です。言いたいことは一つか二つに絞って話すことを心がけましょう。
-
-
就活生の必需品!「ガクチカ・自己PR」が誰でも簡単に作れる!最強のツールを実践
続きを見る
「前向き・ポジティブ・立ち直りが早い」の短所とは

「長所と短所は裏返し」とよく言われるように、長所と短所は背中合わせです。
短所も把握しておくことも就職活動では大切です。
長所 | よくある短所の例文記事 |
---|---|
前向き ポジティブ 立ち直りが早い | 楽天的・後先考えない所 飽き性 |
参考記事短所と長所は裏返し!言い換え例一覧・気を付けていること50例【例文付き】
長所の答え方のポイント

「私の長所は向上心があることです」
と自信満々に謳ってもそれを裏付けるエピソードや小話がないと信用ができません。
自らの長所を考えたときには必ずそれが長所だと思った理由が存在します。
そのエピソードや具体例を一緒に言うようにしましょう。
(例文)私の長所は周りを見ることができるところです。作業においてグループで活動するとき、誰が何の仕事に向いていて、どのように進めると1番効率がよいのか、把握できるところが強みです。大学生活ではグループ発表のリーダーを務めることが多くあり、リーダーとして皆の意見を取り入れた良い発表ができたのではないかと思っています。
詳細記事「長所・短所」でもう悩まない!就活でアピールできるコツ大公開!履歴書・ES・面接対策に
その他の長所・短所はこちら
長所
- 負けず嫌い
- 努力を継続できる・我慢強い
- 目標を立て実行できる・実行力がある
- 協調性がある・周りを見て行動できる
- 好奇心・探求心・知識欲を持っている
- 向上心を持っている
- 客観的に考えられる・相手の立場になって考えることができる
- 性格が明るい・元気
- コミュニケーション能力がある・愛想がよい
- 集中力がある
- 積極性がある
- 柔軟性がある
- 体力・やる気・根性がある
- 前向き・ポジティブ・立ち直りが早い
- リーダーシップ・まとめる力
- 臨機応変に対応できる・冷静に対応できる
- 丁寧な仕事ができる・正確な作業
- 発想力・着眼点が鋭い
- 聞く力・話をじっくり聞く
- 責任感が強い
- 挑戦する姿勢
- 準備を怠らない・用意周到
- 継続力・コツコツと続けられること
- めずらしい長所
長所・短所に迷ったときはエージェントに相談も

長所・短所に迷ったときは、無料で使える就活エージェントに相談してみるのもありです。
就活のプロの意見を聞くことでより、一層磨きのかかった就活が出来ます!