
履歴書や面接での「あなたの短所は何ですか?」と問われたときの回答例のまとめです。
このページでは「妥協ができない・頑固・気が強い」を中心とした例文をまとめています。
就活アドバイザーの辛口一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください。
「妥協ができない・頑固・気が強い」の短所【例文一覧】

他人からのアドバイスを素直に聞けない
自分の意見に固執してしまい、他人からのアドバイスを素直に聞けないことがあります。自分でもその短所を理解しているため、まず自分の中で想定される反対意見を事前にイメージしたり、アドバイスされたときに客観視して受け止めたりすることで、あまり熱くカッとなりすぎないように意識しています。
嫌なことを言われてもされても負けるもんかと継続
気が強いところです。何か言われても泣きませんし言い返します。泣いて解決するとは思ってませんしむしろ何も解決には至らないと思っています。決して意地悪いというわけではありませんしそういうことをしたことはありません。気が強いことで嫌なことを言われてもされても負けるもんかと継続はできているような気がします。すぐにあきらめない投げ出さないがポリシーです。この性格は直すつもりはありません。ただ、臨機応変に乗り越えていけるようにしていけたらいいと思っています。
ちゃんとした意見を持っている
怒りっぽいところです。ちょっとしたことでも自分の主義に合わないことに対しては、つい怒ってしまいます。ですので周りに人には怒り虫がいるのとか言われます。それでも怒りっぽいと言うことは、ちゃんとした意見を持っていることだと最近は思い始めました。そして、極力相手に対して怒らず、行為だけに対してやんわり怒るようにしています。
アンガーコントロールを意識
私の短所は気が短く節介なところです。特に人間関係では筋が通らないこう行動や言動にたいして直ぐに反応していらっとします。対処や克服はアンガーコントロールを意識しています。スイッチが入っても10秒息を止め深く吐き出すように心がけています。そうすると考える時間が出来、突破知的に怒らなくなります。また気が短いことのプラスになることは何か良い案件があったりすると直ぐに動くことです。
信頼や責任を重く考えているからこそ
他人の失敗に寛容になれないことがあることです。決して完璧主義なのではなく、失敗が許される範囲というものがあると考えます。軽微な失敗はいちいち咎めたりしませんが、一定のラインを超える失敗の場合には絶対に許さないという態度をとってしまうことがあります。あまりにも失敗や無責任な行為を繰り返す相手に対して、許すということが出来ないわけですが、信頼や責任を重く考えているからこそなので、短所であっても短所ではないと考えています。
自分が決めたことには自信及び覚悟を一貫して持っている
独善的なところだと思います。自分が決めたことには自信及び覚悟を一貫して持っているため、中々他者の意見を受け入れられないことがあります。しかし、自分が信じた道は最後までやり遂げるだけの力があるため、こと社会におきましては何かと役に立てる機会があるかと思っています。
話を最後まで聞かないと、自身が伝えたい事も聞いてくれない
私の短所は相手の意見を聞かづに、自分の意見を伝えてしまうところです。昔から自覚はしていましたが、癖でついやってしまっていました。ですが、学生時代にしていたアパレルのバイトでお客様のお話を最後まで聞かないと、自身が伝えたい事も聞いてくれないという事を体感し、意識的に直す訓練をしました。結果、自身の言葉や話すスピードで相手に伝える印象等まで考えるようになりました。
人の意見を聞き、まかせるところはまかせて頼っていきたい
何でも自分の考えを押し通してすべて自分でやってしまうところです。こうと決めたらそれしか目に入らなくてそれを実行するために努力をして、成し遂げます。良いところでもあるとは思っていますが、人の意見を聞かずに人の助けを断ってしまってすべてやりたいと思ってしまうので、そこは直したいです。人の意見を聞き、まかせるところはまかせて頼っていきたいと思います。
一度違う視点からの意見として理解
私が思う短所は自分が体験していないことについては、 他者の情報を簡単に認めようとしない頑固な点だと感じています。 それを自覚してからは、他者の意見をまず否定するのではなく、 一度違う視点からの意見として理解してから自分の考えを責任を持って伝えるように心がけています。
「妥協ができない・頑固・気が強い」を長所に言い換えてアピール

「短所と長所は裏返し」とよく言われるように、短所は長所に言い換えることができます。
短所 | 長所に言い換え |
---|---|
妥協ができない 頑固 気が強い | ・負けず嫌い ・向上心を持っている ・リーダーシップ・まとめる力 |
詳細記事短所と長所は裏返し!言い換え例一覧・気を付けていること50例【例文付き】
短所の答え方のポイント

短所は伝え方に注意が必要です。
例えば「慎重すぎる所です」だけで終わってしまうと「慎重すぎるて行動力がない人」という印象だけを与えます。
短所を言うときには必ず「改善していること」と「この短所の良い側面」も併せて紹介するようにしましょう。
(例文)短所は心配症な所です。下準備や研究をしてから挑みたいと思っており考えすぎてしまう所があります。
ですが最近は心配性は自分の武器だと思っています。不安な部分を取り除くための努力や勉強は人一倍します。心配性が私を努力させ行動を後押ししているといっても過言ではないと思っています。
今後は思い切って判断する場面と慎重に判断する場面を分けて行動できるようにしたいと思っています。
詳細記事「長所・短所」でもう悩まない!就活でアピールできるコツ大公開!履歴書・ES・面接対策に
おすすめの就活サイト


就活サイトは複数登録して様々な情報を得ることが大切なのでまずは下記サイトを登録しておくと役立つでしょう。
”転職向け”2023年最新!最低限登録したい転職サービス3選
【1位】PaceBox(ペースボックス)

登録して待つだけで転職オファーが届く!新時代のオファー型転職サービス。人気急上昇中

安定の登録必須エージェント!求人数が業界トップクラス
登録しないと見れない非公開求人もあり
【3位】転職会議

ブラック企業を見抜く!選考前に「企業の裏の顔」を調査できる口コミサイト
ブラック企業判定に必須の調査サービス
-
-
自分の長所・短所がわかる!最強の診断ツール「グッドポイント診断」で面接に強くなる自己分析をしよう
続きを見る
その他の長所・短所はこちらから
長所
- 負けず嫌い
- 努力を継続できる・我慢強い
- 目標を立て実行できる・実行力がある
- 協調性がある・周りを見て行動できる
- 好奇心・探求心・知識欲を持っている
- 向上心を持っている
- 客観的に考えられる・相手の立場になって考えることができる
- 性格が明るい・元気
- コミュニケーション能力がある・愛想がよい
- 集中力がある
- 積極性がある
- 柔軟性がある
- 体力・やる気・根性がある
- 前向き・ポジティブ・立ち直りが早い
- リーダーシップ・まとめる力
- 臨機応変に対応できる・冷静に対応できる
- 丁寧な仕事ができる・正確な作業
- 発想力・着眼点が鋭い
- 聞く力・話をじっくり聞く
- 責任感が強い
- 挑戦する姿勢
- 準備を怠らない・用意周到
- 継続力・コツコツと続けられること
- めずらしい長所