長所・短所

【例文まとめ】長所「俯瞰力・全体を見る力がある・視野が広い」の応答集|言い換え例・よくある短所も!履歴書、面接対策に

本記事はプロモーションが含まれています

履歴書や面接での「あなたの長所は何ですか?」と問われたときの回答例のまとめです。このページでは俯瞰力・全体を見る力があるを中心とした例文をまとめています。

就活アドバイザーの辛口一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください。

就活アドバイザー大谷

在職中の方はペースボックスに登録しながら、並行して他で求人を見つけることで

安心して転職活動が可能になります。

就活アドバイザー大谷

サービスは全て無料+3分で登録可能

公式サイトで詳細を確認(完全無料)

「俯瞰力・全体を見る力がある・視野が広い」の他の表現、言い換え例

「俯瞰力・全体を見る力がある・視野が広い」を他の表現に言い換えたいという方向けに、同様の意味を持つ言葉・言い換え例を紹介します。

他の言葉に変えてアピールしてもOKです! 

就活アドバイザー大谷
  1. 戦略的に考える: 短期的な結果だけでなく、長期的な影響も考慮に入れる。
  2. 多角的な観点で分析する: 一つの側面だけでなく、多くの側面を考慮して判断する。
  3. 高度な判断力がある: 複数の要因をバランスよく考慮し、適切な判断をする。
関連記事
【AIで長所・短所を自動作成】「ChatGPT」と「グッドポイント診断」で面接に強くなる応答文章を作成しよう!自己分析が楽になる!

続きを見る

「俯瞰力・全体を見る力がある・視野が広い」の例文まとめ

周りを見て状況を把握

私の長所は周りを見ることができるところです。作業においてグループで活動することは多々あると思いますが、その際に誰が何の仕事に向いていて、どのように進めると1番効率がよいのか、把握できるところが強みです。大学生活ではグループ発表のリーダーを務めることが多くあり、リーダーとして皆の意見を取り入れた良い発表ができたのではないかと思っています。

周りを見てサポートする力

長所は常に周りを見て行動できるところです。常に自分自身がどう動くべきか、どんな発言をするべきかを意識し、クライアントや仲間をサポートするのを得意としています。そのこともあってか最近だと部下の教育を任されることが増えました。人を育成するための勉強や工夫をこらしながら、日々精進しています。

他人が気づないことにも気が付く

長所は周りを良くみて行動するところです。人の動きを見て、自分が今何をすれば良いか、どう動いたら良いかを考えて行動しています。それなので、必要な仕事をこなすことができたり、周りの人が気付きにくい細かいところにも気が付き対処できています。そして、よく人の気づかない細かい仕事まで行い職場の方に褒められていました。

間に入って業務を円滑に

周りを見渡すコトが出来ます。誰が何をするか、それがどう作用するか。全体が見えるので、自分がどう動けば効率が良いのかが分かるようになります。平社員と上司の間が得意です。より円滑に業務が流れるようにします。少し上に立つコトにより、上からの要望、下からの信頼を得られます。

全体を見渡す力がある

長所は全体を見渡す力があるところです。前職ではチームで業務を行っていましたが、繁忙期にどうしても業務が終わらないメンバーが出てきました。私は他メンバーの業務内容を把握していたので、納期を考慮して業務分担を整理する案を作成後、上司に相談してなんとかチームで納期までに仕事を終えることができました。今後も自分だけでなくチーム全体を見渡して行動していきます。

「俯瞰力・全体を見る力がある・視野が広い」のよくある短所とは

長所と短所は裏返し

「長所と短所は裏返し」とよく言われるように、長所と短所は背中合わせです。

短所も把握しておくことも就職活動では大切です。

就活アドバイザー大谷
長所よくある短所の例文
俯瞰力・全体を見る力がある・視野が広い心配性なところ
集中しすぎてしまう・視野が狭くなってしまう
真面目すぎる

参考記事短所と長所は裏返し!言い換え例一覧・気を付けていること50例【例文付き】

長所の答え方のポイント

「私の長所は向上心があることです」

と自信満々に謳ってもそれを裏付けるエピソードや小話がないと信用ができません。

自らの長所を考えたときには必ずそれが長所だと思った理由が存在します。

そのエピソードや具体例を一緒に言うようにしましょう。

(例文)私の長所は周りを見ることができるところです。作業においてグループで活動するとき、誰が何の仕事に向いていて、どのように進めると1番効率がよいのか、把握できるところが強みです。大学生活ではグループ発表のリーダーを務めることが多くあり、リーダーとして皆の意見を取り入れた良い発表ができたのではないかと思っています。

詳細記事「長所・短所」でもう悩まない!就活でアピールできるコツ大公開!履歴書・ES・面接対策に

長所・短所に迷ったときは無料の転職サービスに相談も

エージェントの画像

長所・短所に迷ったときは、無料で使える就活エージェントに相談してみるのもありです。就活のプロの意見を聞くことでより、一層磨きのかかった就活が出来ます

就活アドバイザー大谷

転職サービス2023年最新!ランキング

1位 PaceBox(ペースボックス)

登録して待つだけで転職オファーが届く!新時代のオファー型転職サービス。次々と大手企業が参入。参加人気急上昇中のサービスです!

PaceBox(ペースボックス)の公式サイトを見る(登録無料)


2位 リクルートエージェント

安定の登録必須エージェント!求人数が業界トップクラス

登録しないと見れない非公開求人もあり

リクルートエージェントの公式サイトを見る(登録無料)


3位 転職会議

ブラック企業を見抜く!選考前に「企業の裏の顔」を調査できる口コミサイト

ブラック企業判定に必須の調査サービス

転職会議の公式サイトを見る(登録無料)


よく読まれている記事
【AIで長所・短所を自動作成】「ChatGPT」と「グッドポイント診断」で面接に強くなる応答文章を作成しよう!自己分析が楽になる!

続きを見る

詳細記事転職エージェントを比較!年代別・職種別のおすすめランキングもあり!

その他の長所・短所

長所

あなたはどっちが向いている?

業界トップの転職サービス

リクルート
エージェント

DODAエージェントサービス

とにかく求人の量を重視

求人数よりも質・相性を重視

リクルートが培ったノウハウを知りたい

親身に寄り添ったサポートをしてほしい

営業
エンジニア
物流・購買・貿易・店舗開発
コンサルタント
などに特に強い

事務
建築・土木・不動産・設備
機械・電気
企画・管理
などに特に強い

\ 完全無料 /

公式サイト

\ 完全無料 /

公式サイト

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-長所・短所