
「あなたの趣味・特技は何ですか?」の回答例のまとめです。
このページでは「お菓子作り」を中心とした例文をまとめています。どうぞご活用ください
お菓子作りの趣味・特技 例文一覧
突き詰めると奥の深い世界
趣味はお菓子作りです。最近では簡単にできるレシピもたくさんありますが、突き詰めると奥の深い世界です。私はシフォンケーキをよく作るのですがなかなか上手く膨らまず、卵白の量を変えたりオーブンの温度を変えたりと、失敗をする度にメモを取り次に活かすようにしています。この経験を元に、仕事で上手くいかないことがあっても、何がいけなかったのか分析をして次に繋げられるようにしたいです。
失敗→分析→行動というPDCAサイクルを自然にできる人という印象を受けます。
基礎を学び正確に行うことの大切さ
趣味も特技も同じなのですが、料理とお菓子作りです。お菓子作りは料理のうちに入りそうですが、考え方や作業方法が違うので別々にさせていただきました。料理に関しては中華料理が得意ですがアレンジ料理にはまっています。アレンジ料理をするためにはまずは基礎をしっかりと学び、どの食材にどの味付けが合うか等自分で試行錯誤しながらわからないことは調べて作ります。またお菓子作りに関しては正確さが味を決めます。砂糖や塩を数グラムでも間違えれば満足できない味になってしまうため細かく正確にお菓子作りを行います。料理、お菓子作りともに友達から美味しいと言われ、料理に関しては自分で友達を数名呼びおつまみ等をふるまった経験もあります。仕事では料理のようにしっかりとした基礎を学び、その後試行錯誤をするのは当然の事、お菓子作りのようにすべてにこだわりをもち正確さを持って行動していきます。
もう少し、簡潔に文章をまとめましょう。すべてを伝えるのではなく重要なことを一つに絞って話すことが重要です、
体調管理と創意工夫
ヘルシーなおやつ作りです。体調管理の為におやつを手作りすることにしました。ヘルシーなおやつとなると材料もおからパウダーなど特定の材料に頼ることが多いので、その中でどうバリエーションを増やしていくか創意工夫をしました。おいしいおやつを食べて心が満たされ、体は喜ぶ一石二鳥の趣味です。
仕事は身体が資本。健康に気を使っているエピソードは好印象を受けます。
コツコツと積み重ねていくことの大切さ
お菓子作りです。お菓子作りでは手間をかけた分おいしくなります。例えばパウンドケーキは粉ふるいをしっかり行うことできめ細やかな仕上がりになります。また生地を良く混ぜることもポイントです。このように創意工夫を凝らした結果、とてもおいしく仕上がった時は達成感を感じます。このことから小さなことでもコツコツと積み重ねていくことの大切さを実感しました。仕事においてもより良いものを作りあげるために創意工夫を凝らしながら取り組んでいきたいと考えております。
忍耐力がありコツコツと仕事をこなしてくれる人というイメージが湧きます。
-
-
【失敗しない為に】自分の長所・短所がわかる!面接に強くなる自己分析の方法と使える最強の診断ツールを解説
続きを見る
お菓子作りの「長所・短所」の傾向

お菓子作りと聞くと、男女問わず好印象を持たれる場合が多いですよね。
お菓子作りが好きな人は発想・想像力が豊かで、向上心が高い人も多いのではないでしょうか
お菓子作りが趣味・特技の履歴書・エントリーシート(ES)の書き方

履歴書、エントリーシートの趣味・特技の欄では「箇条書き+(詳細)」で書くことをお勧めします。
趣味:お菓子作り(体調管理の為のヘルシーなお菓子作り)
参考記事趣味・特技の欄は箇条書き?何文字がベスト? 50文字・100文字?書き方と例文を盛りだくさん【履歴書、ES対策】