
履歴書や面接での「あなたの趣味・特技は何ですか?」と問われたときの回答例のまとめです。
このページでは「テニス」を中心とした例文をまとめています。
就活アドバイザーの一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください
テニスの趣味・特技 例文一覧
苦手を克服
私の趣味は、テニスをすることです。日々、友人とテニスを練習することで徐々に上達していきました。自分の苦手なフォームを学ぶことが上達への近道であることが、練習をしていてわかってきました。何かに熱中して取り組むことは、企業で働いていく上で活かせるスキルだと考えています。
周囲の方が様々なアドバイス
テニスです。中学、高校とテニス部に所属していた事もあり社会人になってからもテニススクールに通い継続しています。思った通りのショットが打てない時は悔しいのですが、その度に周囲の方が様々なアドバイスをしてくださり、出来るようなった時の喜びはひとしおです。社会人になってからも上手くいかない時にはそのままにせず、解決する為には何をしたら良いのか考え、周囲の意見を素直に聴き、何事にも前向きに挑戦していきたいと思います。
世代を超えたコミュニケーション
中学の頃よりテニスをしておりまして、今も月に1回は仲間を集めてテニスをしています。中には定年退職された年代の方もいらっしゃいますのでコミュニケーションやチームワーク、予定の管理などの行動が仕事にも活用できればと思っています。
良いところを真似るようにして上達
私の趣味はテニスです。テニスをする時は、4人くらいの仲間と練習をする機会がありました。テニスを練習していく中で、自身の成長を実感することができました。また、友人のプレーを見て、良いところを真似るようにして上達していくことができました。人の強みがわかる力は、企業で働いていく上で役立つのではないかと思いました。
メンタルコントロールの大切さ
趣味は、テニスです。実際に自分でプレイもしますし、テニス選手の試合もスポーツ専用チャンネルなどで観戦する程好きです。この趣味から学んだこと、それは、メンタルコントロールの大切さです。自分で実際にプレイしていて、思うようにプレイ出来ないと、イライラしてきたりして更なる失敗を招きます。これは、プロ選手でも同じことで、彼らはその対策としてメンタル専門のトレーニングコーチを付けてもらったりしているのだそうです。なので私もメンタルコントロールを自分でも学ぶようにしています。趣味のテニスから学んだこのメンタルコントロールの重要性を仕事にも活かしていこうと思っています。
失敗した時の責任は全て自分
趣味はテニスです。テニスは個人種目であるため、いいブレイや試合の勝敗が全て自分にかかります。喜びが多い反面、失敗した時の責任は全て自分になります。仕事においても自分で裁量でできる範囲が徐々に増えると思いますが、その際には責任を持って取り組んで行きたいと思います。
テニスの想定される追加質問
テニスが趣味・特技と答えた場合に、想定される追加質問を何個かあげておきます。
事前に考えておくことで突っ込まれた時も自信を持って答えることができます。あらかじめ用意しておきましょう。
- テニスを始めたきっかけは何ですか?
- テニスを通じて学んだことや成長したと感じる点は何ですか?
テニス 趣味・特技の人向け おすすめの就活サイト
”新卒向け”2023年最新!最低限登録したい就職サービス3選

就活効率化アプリ!自己PRとガクチカのテンプレ機能あり。自己分析するのに重宝する就活サービス
【2位】オファーボックス(OfferBox)

登録必須サービス!利用者数・企業数№1のオファー型就活サイトの決定版
【3位】dodaキャンパス

併用必須!オファーボックスと併用しよう!大手人材会社が就活分野に参戦!
-
-
就活生の必需品!「ガクチカ・自己PR」が誰でも簡単に作れる!最強のツールを実践
続きを見る
テニス 趣味・特技の履歴書・エントリーシート(ES)の書き方

履歴書、エントリーシートの趣味・特技の欄では「箇条書き+(詳細)」で書くことをお勧めします。
趣味:テニス(中学、高校とテニス部に所属していた事もあり社会人になってからもテニススクールに通い継続しています)
詳しい文字数や注意点は、趣味・特技の欄は箇条書き?何文字がベスト? 50文字・100文字?書き方と例文を盛りだくさん【履歴書、ES対策】をご覧ください。
テニス 長所・短所の傾向

スポーツの中でもメンタルコントロールが難しい競技です。プレイ時間の長いスポーツということもあり集中力や体力もアピールポイントです。
長所の傾向
-
-
就活生の必需品!「ガクチカ・自己PR」が誰でも簡単に作れる!最強のツールを実践
続きを見る
その他の趣味・特技はこちら
趣味・特技
【生活編】
- 料理・自炊
- お菓子作り
- 掃除・片付け
- 銭湯・温泉
- カメラ・写真
- 旅行・食べ歩き
- キャンプ
- 登山
- 釣り
- 音楽鑑賞
- ピアノ
- 楽器演奏・バンド活動
- 読書
- 映画鑑賞
- アニメ鑑賞
- スポーツ観戦
- ドライブ・運転
- 散歩・ウォーキング
- ヨガ
- ボランティア活動
- 演劇
- カラオケ・合唱
- 書道・習字
- 語学勉強
- 資格取得
- 日記・ブログ
- 文章を書くこと・ライティング
- DIY・日曜大工
- 手芸・ハンドメイド
- 陶芸
- 園芸・農業
- イラスト・絵描き
- プラモデル
- ゲーム
- ダーツ
- ファッション・インテリア
- コレクション
- 動画制作
- PCスキル
- 占い
- 手話
- 将棋
- 株・投資
- マジック
- ペットの飼育
- めずらしい・面白い趣味
【スポーツ編】