
履歴書や面接での「あなたの趣味・特技は何ですか?」と問われたときの回答例のまとめです。
このページでは「サッカー・フットサル」を中心とした例文をまとめています。
就活アドバイザーの一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください。
-
-
【AIで長所・短所を自動作成】「ChatGPT」と「グッドポイント診断」で面接に強くなる応答文章を作成しよう!自己分析が楽になる!
続きを見る
サッカー・フットサル 趣味・特技 例文一覧
現場に出てもたくさん歩き回れる
私の趣味はサッカーをすることです。小学生の頃から高校までサッカーを続けて、今でも社会人チームで楽しくやっています。そのおかげもあってか頻繁に体を動かすので仕事中、現場に出てもたくさん歩き回れるし階段の上り下りも楽ちん、先輩社員にもまだまだ若いね。と言われます。
生活のエピソードも入っていて好印象な内容です。
チームが勝利に向けて同じ志を持って戦う必要
サッカーです。幼少期からしており、指導者の経験もあります。サッカーはチームスポーツであるため、チームが勝利に向けて同じ志を持って戦う必要があります。この経験から仕事においても、チーム力を大事にし取り組んでいくことで成果をあげることが可能です。
指導者の経験についてもう少し具体的に語ることができれば大きなアピールポイントになります。
高いコミュニケーション能力と素早い判断力
サッカーをする事です。地元のサッカーチームでミッドフィルダーというポジションを担当しています。守備から攻撃に転じる時の基点となったり、周囲の動きを見て攻撃を組み立てたりするのでチームメイトとのコミュニケーションや素早い判断が必要なポジションなので、そういった経験が仕事に活かせるようにできればと思っています。
単なるサッカーのミッドフィルダーの説明になっています。あなたにしか書けない要素を盛り込みましょう。
考える力がついた
サッカーです。幼稚園からサッカースクールに通い、約25年の経歴の中で、目標をどのように達成していくかを学びました。大会で上位に上がるために、自身、チームに今何が足りていなくてどう強化していくかを考え、相手の事も考えたり、考える力がついたと思います。
短くまとめるならありです。「チームに今何が足りていなくてどう強化していくか」の部分は必ず突っ込まれます。具体的なエピソードを用意しておきましょう。
意見をまとめる能力を培った
フットサルです。高校時代にサッカー部に所属していて、大学時代に友人とインターネットでメンバーを集めて、フットサルチームを立ち上げて活動していました。今も活動を続けています。年齢も学生や社会人などいろいろなメンバーをまとめていく代表的な役割もしていたので、多くの人の意見をまとめてチームを引っ張っていくことの難しさと楽しさを学ぶことができました。仕事において他の社員と一緒に仕事をして行く上での連絡や相談などに役に立っていると思います。
具体的な行動や内容が入っていて能動的に動ける人という印象を受けました。
代表として培った運営力
フットサルです。大学の友人とインターネットで募集したメンバーで日曜日に月2回程度活動しています。チームの代表としてコートを予約したり、練習試合の対戦相手を募集したり、練習内容を決めたり運営をしています。試合で得点したり、初心者のメンバーが点を決めたときなどメンバーみんなで喜んだり、大学内では味わえないメンバーとの交流が新鮮です。
社会人になっても、フットサルを楽しんでいることが伝わってきました。また。代表として動いていることも評価が高いです。
チームプレイの大切さを学んだ
サッカーです。サッカーは主に脚のみでプレーするスポーツで手で扱うスポーツと比べ不自由なスポーツです。なので11人の連携が非常に重要になります。仕事においてチームプレイが必要だと思うので、その経験を活かせると思います。
単なるサッカーの説明になっています。あなたにしか書けない要素を盛り込みましょう。
転職の知恵
スポーツ経験を生かしたアピールは、どこの会社でも好印象になることが多い。学生時代の数年間のスポーツ経験でもいいので書いてみましょう。ちなみに、スポーツに興味がある方向けの「Maenomery」という転職支援サービスもおすすめ。自分を最大限アピールして少しでも良い条件の会社に転職しよう。
練習よりも話し合いが重要
サッカーとフットサルです。日本代表がワールドカップで強豪国であるドイツとスペインに勝ったことは記憶に新しいと思います。自分は、中学生からサッカーをやっていて今では友達に誘われてフットサルも始めるようになりました。サッカーはバランスが重要で仲間との距離感、意思疎通、タイミング等人と人によってゲームが進んでいきます。実は、練習よりも話し合いが重要な事もあります。これは、仕事にも通づる部分が多いと思います。一つの目標を会社で決め、そこに対して一人ひとりが考え行動し話し合うことが組織にとっては欠かせないと思います。
みんなで一つの目標に向かって取り組む
フットサルです。体を動かすことが好きで前後半各20分動いていられるくらい、体力には自信があります。あとみんなで一つの目標に向かって取り組むというのが私の性格に合っていて特に勝った時の充実感は何とも言えません。仕事でも仲間と一緒に粘り強く取り組んでいき目標を達成していきたいと考えています。
サッカー・フットサル 趣味・特技の履歴書・エントリーシート(ES)の書き方

履歴書、エントリーシートの趣味・特技の欄では「箇条書き+(詳細)」で書くことをお勧めします。
特技:サッカー(小学生の頃から高校までサッカーを続けて、今でも社会人チームで楽しくやっています)
詳細趣味・特技の欄は箇条書き?何文字がベスト? 50文字・100文字?書き方と例文を盛りだくさん【履歴書、ES対策】
サッカー・フットサル 長所・短所の傾向

サッカーは高い戦術と技術力が求められます。
チームスポーツであるので協調性や客観的に見る力も鍛えられます。
長所の傾向
短所の傾向
-
-
【AIで長所・短所を自動作成】「ChatGPT」と「グッドポイント診断」で面接に強くなる応答文章を作成しよう!自己分析が楽になる!
続きを見る
サッカー・フットサル おすすめの就職活動サイト・エージェント


就活サイトは複数登録して様々な情報を得ることが大切なのでまずは下記サイトを登録しておくと役立つでしょう。
”新卒向け”就活サービス 2023年最新!ランキング
転職サービス2023年最新!ランキング
1位 PaceBox(ペースボックス)

登録して待つだけで転職オファーが届く!新時代のオファー型転職サービス。次々と大手企業が参入。参加人気急上昇中のサービスです!
→PaceBox(ペースボックス)の公式サイトを見る(登録無料)
2位 リクルートエージェント

安定の登録必須エージェント!求人数が業界トップクラス
登録しないと見れない非公開求人もあり
3位 転職会議

ブラック企業を見抜く!選考前に「企業の裏の顔」を調査できる口コミサイト
ブラック企業判定に必須の調査サービス
-
-
【AIで長所・短所を自動作成】「ChatGPT」と「グッドポイント診断」で面接に強くなる応答文章を作成しよう!自己分析が楽になる!
続きを見る
その他の趣味・特技はこちら
趣味・特技
【生活編】
- 料理・自炊
- お菓子作り
- 掃除・片付け
- 銭湯・温泉
- サウナ
- カメラ・写真
- 旅行・食べ歩き
- カフェ・喫茶店巡り
- キャンプ
- 登山
- 釣り
- 音楽鑑賞
- ピアノ
- 楽器演奏・バンド活動
- 読書
- 美術館・博物館巡り
- 映画鑑賞
- アニメ鑑賞
- スポーツ観戦
- ドライブ・運転
- 散歩・ウォーキング
- ヨガ
- ボランティア活動
- 演劇
- カラオケ・合唱
- 書道・習字
- 語学勉強
- 資格取得
- 日記・ブログ
- 文章を書くこと・ライティング
- DIY・日曜大工
- 手芸・ハンドメイド・裁縫
- 陶芸
- 園芸・農業
- イラスト・絵描き
- プラモデル
- ゲーム
- ダーツ
- ファッション・インテリア
- コレクション
- 節約・貯金
- 動画制作
- PCスキル・プログラミング・タイピング
- 占い
- 手話
- 将棋
- 株・投資
- マジック
- マッサージ
- ペットの飼育
- めずらしい・面白い趣味
【スポーツ編】
- 野球
- サッカー・フットサル
- バスケットボール
- バレーボール
- テニス
- 空手
- 水泳
- ゴルフ
- ラグビー
- ハンドボール
- ボルダリング
- ダイビング
- スキー
- スノーボード
- ダンス・舞踊
- 筋トレ
- 剣道
- 弓道・アーチェリー
- 柔道
- 卓球
- ランニング・マラソン・サイクリング
- めずらしい・面白い特技
【その他】