
「あなたの趣味・特技は何ですか?」の回答例のまとめです。
このページでは「ランニング・マラソン・サイクリング」を中心とした例文をまとめています。どうぞご活用ください
ランニング・マラソン・サイクリングの趣味・特技 例文一覧
身体を動かすのが楽しい
コロナ禍になりまして自宅から買い物以外何処にも行けずにいましたら、体重が増えてジョギングを始めたのです。最初は朝の30分2日に1回程度でしたが、だんだん体動かすのが楽しくなり、今では趣味の一つとして毎日楽しんでジョギングしています。
地道なことを頑張る
私の趣味はとにかく色々な場所に自転車で行くことです。まず第一に基礎的な体力がつくのでどんな種類の仕事にも役に立ちます。第二に日の光を浴びることで健康な体を維持することができます。また今日はどこまでいけるのだろうかなどチャレンジ精神も身に付きます。地道なことを頑張るのはどんな仕事にも応用可能だと思います
颯爽と走る気持ちよさ
サイクリングです。晴れた日に颯爽と走るのは、すごく気持ちがいいです。車では中々通りづらい道を通ったりすると、新しいお店を発見できたりすごく楽しいです。また、走りながらさまざまなことに想いを馳せたり、自分の考えをまとめたりすることもできるので、サイクリングは私にとって、有意義な時間の1つです。
ランニングで心身共に元気に
私の趣味はランニングです。走っていると頭がスッキリします。気持ちが沈んでいる時や悩んでいる時も、ランニングが終わる頃にはポジティブな状態になっており心身共に元気になります。また物事に対しても根気よく取り組めるようになりました。
全体の計画を立てて走ることがとても大切
マラソンです。大学在学中の4年間、毎年1回以上はフルマラソンに参加し、完走してきました。フルマラソンは持久力や忍耐力も必要ですが、周りのペースに流されずに自分のペースを守って走ることや、ペース配分など全体の計画を立てて走ることがとても大切です。仕事でも、マラソンで培った、計画を立てて全体を見渡すこと、自分のペースで最後までやりきることを意識して行動したいと考えています。
継続することの大切さを実感
ランニングです。最初は運動不足を解消する目的で走り始めましたが、ある程度走れるようになると目標タイムなどを設定するようになりました。自身の体調なども管理するようになり、楽しく走れるための日々の身体メンテナンスにも気を配るようになりました。マラソン大会などで思った結果が出せないこともありましたが、結果が出せたときの喜びは何にも代えがたく、継続することの大切さを実感しました。これからも続けていきたいと考えています。
体力に自信
体を動かすことです。ジョギングをしたり家で軽く筋トレをしたりするのが楽しくて時間があるときは良くやっています。走れる時間や長さが大きくなればなるほど達成感に包まれます。仕事においては、体力に対してはもちろん自信ありますしその他にも辛いことがあっても諦めずに最後までやり遂げられると思います。
コツコツ物事を続けることの大切さ
トライアスロンです。練習、競技中は非常にきついことばかりですが、それを耐えてゴール、良い結果が出たときに大きな達成感を得ることが出来ます。練習に近道はなく、コツコツ物事を続けることの大切さを学びました。
細かな調整力
サイクリングです。サイクリングでは自分の体調やコンディションを考え当日のコースを変更したりペースを考えたり、常に自分と向き合って細かな調整をしながらベストな状態で行うととても気持ちがいいです。また、交通量や天候など周りの状況にも気を配りながら進めることは今後の社会人人生にも役立てると思っています。
忍耐力と粘り強さ
趣味はマラソンです。大会に出るためには毎日の練習の積み重ねが必要です。持久力を伸ばすために、走り込むことで、辛いことに立ち向かう忍耐力と、粘り強さを身につけました。走りきった時には、達成感も味わえます。
地道な努力を怠らない
フルマラソンです。日々の地道な練習を、こつこつ積み重ねていかなければ結果となって現れることはありえません。まさに仕事で成果を出すことにも通じるところがあり、フルマラソン同様、仕事においても、日々の地道な努力を怠らないように切に心掛けたいです。
今まで興味を持てなかったことにも興味
趣味はサイクリングです。サイクリングの魅力は車で入ることができないところまで入ることができることです。そこには常に新しい発見があります。サイクリングをすることにより今まで興味を持てなかったことにも興味を持つようになりました。仕事においても常に新しい発見を探しながら興味を持って取り組むことができると思います。また、健康維持にもいいのでワークライフバランスをとることができると思います。
流行を先読みする力
ランニングです。近所の商店街付近を一人でゆっくりのペースで散歩気分で走るのが趣味で、週ごとにかわる看板ポップを見ているうちにキャッチコピーを考えたり流行を先読みする力も鍛えられています。毎日同じコースを走ることでペース配分や距離感覚、時間感覚も鍛えられています。
一人でもコロナ禍でも人との繋がりを実感
ランニングです。以前はバレーボールやフットサルなどを行っていたのですが、コロナ禍となり以前のように人と集まることができなくなりました。ランニングであれば一人で行う事ができます。ランニングアプリを用いて、全国のランナーと距離を競ったり、オンラインマラソンに参加する事ができます。一人でもコロナ禍でも人との繋がりを実感する事ができます。ランニングを通して新たなコミュニティができ、いろいろな情報交換をすることでき新たな発見ができました。
休憩を兼ねて神社などを参拝
趣味はサイクリングです。奈良県在住なために、大阪や兵庫のような都会とは違って、それほどの交通量もなく比較的安全にサイクリングを楽しむことができます。また、奈良盆地で周りが山々に囲まれているために、緑豊かで遠くを見つめることで目にも心にもとても優しく、仕事からも心身ともに解放されてリフレッシュできるように思います。また、奈良という土地柄、あちらこちらに寺社仏閣があります。元々それほど、神社やお寺に興味はなかったですが、サイクリングの傍ら、休憩を兼ねて神社などを参拝することにより、寺社に興味が湧くようになり、時間のある時などはお寺のガイドブックや、神社に関する文献を読んだりするようにもなりました。いつかサイクリング仲間ができたら、奈良にある有名なお寺や神社を一緒にサイクリングで回れたらいいなと思っています。
-
-
就活生の必需品!「ガクチカ・自己PR」が誰でも簡単に作れる!最強のツールを実践
続きを見る
ランニング・マラソン・サイクリング 趣味・特技の履歴書・エントリーシート(ES)の書き方

履歴書、エントリーシートの趣味・特技の欄では「箇条書き+(詳細)」で書くことをお勧めします。
趣味:野球(学生時代は10年間野球部に所属していて今現在も草野球チームに所属しています)
詳しい文字数や注意点は、趣味・特技の欄は箇条書き?何文字がベスト? 50文字・100文字?書き方と例文を盛りだくさん【履歴書、ES対策】をご覧ください。
ランニング・マラソン・サイクリングの「長所・短所」の傾向

体力、筋力はもちろん強い精神力が身に付きます。また日々の努力、継続性もアピールポイントです。
おすすめの就活サイト


就活サイトは複数登録して様々な情報を得ることが大切なのでまずは下記サイトを登録しておくと役立つでしょう。
”新卒向け”2023年最新!最低限登録したい就職サービス3選

就活効率化アプリ!自己PRとガクチカのテンプレ機能あり。自己分析するのに重宝する就活サービス
【2位】オファーボックス(OfferBox)

登録必須サービス!利用者数・企業数№1のオファー型就活サイトの決定版
【3位】dodaキャンパス

併用必須!オファーボックスと併用しよう!大手人材会社が就活分野に参戦!
-
-
就活生の必需品!「ガクチカ・自己PR」が誰でも簡単に作れる!最強のツールを実践
続きを見る
”転職向け”2023年最新!最低限登録したい転職サービス3選
【1位】PaceBox(ペースボックス)

登録して待つだけで転職オファーが届く!新時代のオファー型転職サービス。人気急上昇中

安定の登録必須エージェント!求人数が業界トップクラス
登録しないと見れない非公開求人もあり
【3位】転職会議

ブラック企業を見抜く!選考前に「企業の裏の顔」を調査できる口コミサイト
ブラック企業判定に必須の調査サービス
-
-
自分の長所・短所がわかる!最強の診断ツール「グッドポイント診断」で面接に強くなる自己分析をしよう
続きを見る
その他の趣味・特技はこちら
趣味・特技
【生活編】
- 料理・自炊
- お菓子作り
- 掃除・片付け
- 銭湯・温泉
- カメラ・写真
- 旅行・食べ歩き
- キャンプ
- 登山
- 釣り
- 音楽鑑賞
- ピアノ
- 楽器演奏・バンド活動
- 読書
- 映画鑑賞
- アニメ鑑賞
- スポーツ観戦
- ドライブ・運転
- 散歩・ウォーキング
- ヨガ
- ボランティア活動
- 演劇
- カラオケ・合唱
- 書道・習字
- 語学勉強
- 資格取得
- 日記・ブログ
- 文章を書くこと・ライティング
- DIY・日曜大工
- 手芸・ハンドメイド
- 陶芸
- 園芸・農業
- イラスト・絵描き
- プラモデル
- ゲーム
- ダーツ
- ファッション・インテリア
- コレクション
- 動画制作
- PCスキル
- 占い
- 手話
- 将棋
- 株・投資
- マジック
- ペットの飼育
- めずらしい・面白い趣味
【スポーツ編】