志望動機

【例文まとめ】アパレル業の志望動機|履歴書・面接対策に

アパレル業

就職活動で志望の動機は何ですか?という質問は必ず聞かれますが、志望動機とセットでよく聞かれるのが

・当社でやりたいこと

キャリアプラン

の2つの質問です。どの方向から質問をされても対応できるように、この記事を読んで予習をしておきましょう!

このページではアパレル業を中心とした例文をまとめています。どうぞご活用ください

アパレル業の志望動機

志望動機を教えてください

私は洋服が好きで、洋服に関するお仕事がしたいとずっと思っておりました。10代の頃からファション雑誌などを良くみており、「清楚な大人女子」から「小麦肌系ギャル」などジャンルを問わずにファッションに興味があります。御社は、幅広く商品を扱っているので志望致しました。洋服の販売だけでなく、流通にも関われるとの事なので是非お仕事をしたいと思い志望致しました。これからもたくさんファッション業界に関わっていきたいと思っております。

当社でやりたいことを教えてください

販売はもちろんその店舗での客層などを知り、洋服の流れや納品などもやってみたいです。同じブランドでも店舗によっては年齢層やお客様の色が違うと思うので、そこの店舗での空気や色、何をおもとして売りに出したら良いかなども勉強できたらなと思っております。

キャリアプランを教えてください

まずは春夏秋冬、一年間の流れをみる。二年目三年目と実績を重ねていき色んな店舗を見て周り、どの様にしたら売り上げを伸ばせるか、より良いお店が作れるかなどを従業員の皆様と一緒に考え発展させていき、時に厳しく、皆んなで楽しみながら作り上げられるものを夢見ています。

志望動機を教えてください

私は高校生時代、接客業をしていました。もともとは人見知りでしたがこの仕事を通して環境の違い人とのコミュニケーションや自分とは合わないなと思うような人との会話もできるようになりました。新卒で何かとお世話になる機会が多くなると思いますが、そこは体力で補っていきたいと思います。高校時代、御社の正社員さんの姿を見て、私も将来はこの会社のアパレル部門に行きたいなと思い志望しました。当時はアルバイトということもありかないませんでしたが、今回は社員として入植し、実現したいと思います。

当社でやりたいことを教えてください

目標はまず、アパレル部門の社員として現場を経験することです。顧客の要望やレイアウトを通して学ぶことがあるのでいろんな経験や知識をもちながらPDCAサイクルを回すことでスキルアップをしていずれは本社勤務でプライベート商品の提案営業職を目指したいと思います。

キャリアプランを教えてください

まずは営業職として実店舗のアパレル部門を経験したいと思います。もちろんほかの部門でも頑張りますが、アパレル部門がいいです。3年以内には店長職、そのあとには本社勤務か、現場のブロック長としていくつかの店舗を回るマネージャー業務ができると思います。

その他の業種・職種の志望動機

志望動機

-志望動機