
就職活動で「志望動機は何ですか?」は必ず聞かれる質問ですが、志望動機とセットでよく聞かれるのが
・当社でやりたいこと
・キャリアプラン
の2つの質問です。どの方向から質問をされても対応できるように、この記事を読んで予習をしておきましょう!
このページでは「自動車業界」を中心とした例文をまとめています。どうぞご活用ください
自動車業界の志望動機
志望動機を教えてください
貴社が生産、製造される商品について、日本の環境問題、車社会としての未来がかかているようにおもえています。過去に作りだされた「ハイブリッド車」がかくたるものです。この車の出現により、一般ユーザにあたえた生活コストのゆとり、地球温暖化への貢献度など、素晴らしいとしかおもえません。貴社からは今後も一層の革新たる車が誕生していくものと思えるほか、「アイデアなど」発想の豊かさには驚きを隠せません。貴社のもつ、斬新なアイデアに一躍に是非とも貢献できればと深く感じる次第です。したがって志望させていただきました。
自動車設計
志望動機を教えてください
学生時代、環境の変化からか軽い鬱に陥り、何事にも興味を持てず苦しかったわたしを救ってくれたのが、一台の車でした。はじめは気分転換にドライブする程度でしたが、旅行に行ったりレースを観戦したりするようにもなりました。古い車だったのであちこちいたんでいましたが、苦学生だったので整備は勉強しながら自分でやるようになり、大学で受講する講義も自然と自動車工学関係に。新しい車がこの世に誕生するお手伝いをしたいと思うようにまでなりました。
当社でやりたいことを教えてください
自分が車に救われたような思いがあるので、車と人との関わりに興味があります。ドライバーや乗員が快適かつ安全に過ごせる室内空間の設計に携わりたいと思っています。デザインを実現し、機能を確保しつつ生産性を考慮することができるようになればと思っています。
キャリアプランを教えてください
5年間は既存のものに数多く触れるために実務経験を積み、ものづくりの知識を身につける。ものづくりには座学では身につかないセンスが大きく関与するので、いろんな設計に関わりセンスを磨く。10年後には既存設計の焼き直しではない新規設計についていけるようになる。
重機自動車製造メーカー
志望動機を教えてください
日本における重機自動車、一般的には建機機械は、世の中で絶対必要であるものです。その用途は、建築関係、住宅メーカ、多くの土建メーカで使用されます。したがって、会社の倒産などによる職を失うことが、ほとんどなく、未来永劫で仕事につくことができます。そんな企業での、総務人事職は、他企業との交流など、人とのコミュニケーションを活性化できる自身が得意とする職種でありました。人と接するのがすきなこともあるので、この業界、職種を選択しました。
当社でやりたいことを教えてください
メーカー人事です。大手であるがゆえの、リクルート採用、新人、中途、派遣、そのたリファラルなど、採用の分野で多く広く活躍できると感がえています。採用といった仕事のなかで、将来の会社像を描く際に、人事戦略は絶対必須なものです。したがって、この分野で自身の活躍幅をみがいていきたいです。
キャリアプランを教えてください
キャリアプランというよりも、採用活動からスタートし、人材の育成にまつわる人材教育、その人材たちが会社運営の糧になっていく姿を拝見しつつ、さらなる飛躍として、会社経営までたずさわれるような人材になっていくことができるような、助太刀を担えればと考えています。
自動車業界の転職に強い転職エージェント
リクルートエージェント|求人数が業界トップクラス
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 | 約28万件 |
対応年齢 | 全年代 |
職種 | 全職種 |
公式HP | https://www.r-agent.com/ |
リクルートエージェントの特徴
- 求人数は業界トップクラス
- 実績豊富な転職エージェントが多数在籍
- 完全無料

転職支援実績は累計41万1,000名以上の転職エージェントのパイオニア。
転職するにはまず初めに登録しておきたいエージェントです。
こんな人におすすめ
- とにかく求人を沢山見たい人
- 実績豊富なアドバイザーについて欲しい人
- 転職の軸がないので色々相談したい人
doda|国内最大級の紹介実績
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
求人数 | 約10万件 |
対応年齢 | 全年代 |
職種 | 全職種 |
公式HP | https://doda.jp/refer/ |
dodaの特徴
- 国内最大級の紹介実績
- 初めての転職でも安心の充実サポート
- 完全無料

転職活動には必須の有名なエージェントサービス。
転職のプロたちによる「転職活動サポート」が無料です。
こんな人におすすめ
- 初めての転職で不安な人
- リクルートエージェントと併用したい人
- 転職のプロに相談したい人