志望動機

【例文まとめ】ブライダル業界の志望動機|履歴書・面接対策に

ブライダル業界
就活アドバイザー大谷

「志望動機」は就職活動では必ず聞かれる質問です。

そして志望動機とセットでよく聞かれるのが
当社でやりたいこと」「キャリアプラン」の2つの質問。

このページでは「ブライダル業界」を中心に例文をまとめています。どうぞご活用ください

ブライダル業界の志望動機

志望動機を教えてください

学生の頃、経験したアルバイトはいくつもありますが、そのどれもが接客業でした。就職活動をする前に自分自身、仕事を通して何をやりがいにしていたか考えた時に、「お客様の笑顔を見ること」、「自分の接客を通してその瞬間を楽しんでいただいたり、喜んでいただけること」を励みに取り組んでいたことに気づきました。御社の説明会に参加させていただいたとき、自分がこれまでアルバイトで軸にしていた「お客様を楽しませたり、喜ばせる」ということが努力次第で叶うという点、また目の前のお客様の人生で一番幸せな瞬間を作ることが出来、それに立ち会うことができるという点で、魅力に感じました。数あるブライダル会社の中で御社を志望した理由は、結婚式を挙げるお二人の結婚式後の人生を豊かにしたいという熱意が他の会社にはないと感じたからです。利益よりも、目の前で幸せになるお二人のためにスタッフがサポートするという企業の在り方に感動し、ぜひわたしもこの会社で学び、ウエディングプランナーとして活躍したいと強く思ったため、志望いたしました。

当社でやりたいことを教えてください

やはり、ウエディングプランナーという仕事を極めたいです。その仕事の中でも、結婚式を控えるお二人にピタッと寄り添い、常に3人4脚で結婚式当日、或いは結婚式後も寄り添って誰よりもお二人のことを知っている、信頼され続けるプランナーになりたいです。

キャリアプランを教えてください

配属される店舗でのNo1プランナーとして活躍することはもちろん、会社からも信頼され、イレギュラーなご結婚式も任せていただけるようなプランナーになりたいと考えております。具体的には入社から3年ほどで店舗No1、そのあと2年間で会社のトップ3までには入りたいです。キャリア10年目までには店舗でのご結婚式のお手伝いだけでなく、著名人等のイレギュラーなご結婚式もお手伝いできるキャリアプランナーになりたいです。

志望動機を教えてください

幼い頃、花嫁さんやお姫様の絵を描くのが好きでした。学生時代もファッション誌よりウェディング関係の雑誌を読むことが多く、キラキラとした華やかな衣裳に興味を持ちました。花嫁さんになることに憧れる、というよりは、それを創り出すことをしたいのだと考えるようになりました。式場により同じドレスでもコーディネートが違うのも魅力ですし、新郎新婦の希望やアイディアは無限でオンリーワンである事も魅力的だと感じます。紙面やSNSから見られる御社の鮮やかで可愛らしいプランニングと、自分の感覚が合っていると思い志望させて頂きました。

当社でやりたいことを教えてください

ご結婚される新郎新婦の希望をできる限り叶えることはもちろん、新しいスタイルを見出したり、結婚式に限らず式場を活かせるイベントも考えてみたいと思っています。また大好きなドレスに携わることもしてみたいです。例えばオリジナルドレス制作の企画や、アイテムの開発です。

キャリアプランを教えてください

入社できましたら、まずは場数を増やし、アイディアやセンスを磨きたいです。5年後にはプランニングだけでなく、新しいイベントの企画や商品開発にも挑戦したいと思います。また10年後には人材育成を通し、自分も新しい知識や感性を磨きより成長していければと考えております。

-志望動機