退職理由

【例文まとめ】「グローバルに活動したい・市場を広げたい」が退職理由の応答集|履歴書・面接対策に

本記事はプロモーションが含まれています

グローバルに活動したい・市場を広げたい

履歴書や面接での「退職した理由は何ですか?」と問われたときの回答例のまとめです。

このページでは「グローバルに活動したい・市場を広げたい」を中心とした例文をまとめています。

就活アドバイザーの辛口一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください。

関連記事
【AIで長所・短所を自動作成】「ChatGPT」と「グッドポイント診断」で面接に強くなる応答文章を作成しよう!自己分析が楽になる!

続きを見る

「グローバルに活動したい・市場を広げたい」が退職理由【例文一覧】

よりグローバルに

現在の担当は国内市場ですが、よりグローバルに活動をしたく退職しました。

御社はグローバルで通用する力があり、それを拡げていく仕事をしたいと考えています。しかし、前職の会社は財閥系で国内メイン、海外はおまけ程度でも売上、収益が稼げるため、グローバル展開にら腰が重いのが退職理由です。

将来的には日本市場は縮小傾向であり、グローバルで通用する企業で自分も成長したいと考えています。

大きな舞台で発揮したい

前職は営業職にて、社内でも得意先でも協調性や人間関係を重視しながら、仕事を頑張ってまいりました。受け身の姿勢で仕事をするのではなく、常に能動の姿勢でもって取り組んできたつもりです。

今回貴社を応募させていただいたのは、今まで前職で自分が培ってきた力を御社の大きな舞台で発揮したいと思ったからです。その為に今がチャンスかと思い、退職いたしました。よろしくお願いいたします。

より幅広くお客様のご要望を聞き入れることができる営業

営業活動を通してお客様に信頼され、依頼される喜びを感じる事が出来るようになりましたが、技術的・設備的に社内で出来る幅が限られている中でより幅広くお客様のご要望を聞き入れることができる営業になろうと感じ、御社の幅広い対応領域に魅力を感じ転職を決意しました。

これまで培った専門的な知見やお客様との距離感やなんとか要望に応えたいという精神は御社でも生かせると感じております。

全国、世界を意識した営業

私は前職では地域に密着した営業をしていました。しかし地域に密着するだけではこれからの時代生存競争には生き残っていけないと感じました。

もっとグローバルに全国、世界を意識した営業をしていく必要があると思います。新しい顧客を開拓して幅広いお客様により関わっていくためにも新しい企業、事業で挑戦したいと考えて転職致しました。

より多くの企業の助けになろうと思った

より多くの企業の助けになろうと思ったからです。

私は以前、人事部で採用と人員の配置を行なっておりました。従業員を採用するにあたり、現場の人手不足の解消を図る為、ノルマより多くの採用に成功致しました。

人手不足に苦しむ営業部から感謝される事も多かったのですが、私が働いていた会社以外にも人手不足に苦しむ企業は多くありますので、一企業で採用に尽力するよりも多くの企業と求職者を結びつける事ができればと思い、退職をして御社に応募を致しました。

もっと困っている人がいる

以前は会社の方針もあり、ルート営業が主であり、営業だけを行うスタンスがありました。

営業をするなかで人脈が広がり、もっと困っている人がいるということに気づき、広範囲で営業活動をしてたくさんの人たちの困ったを解決していく中で、自分自身も社会人として成長がしたい、また業務的にも営業だけではなくて、もっと様々なことに携わりたいと感じ退職いたしました。

流れ作業のように話を聞いて商品を販売することに疑問

対面販売で十人十色なお客さん達とお話しするうち、流れ作業のように話を聞いて商品を販売することに疑問を持ち始めました。もっとじっくり話すことは出来ないのかとふと感じ、完全予約制でお客様の話をヒアリングしながら商品を販売する会社に転職したいと思い、退職を決意いたしました。

前職で培った礼儀やヒアリング能力、傾聴力を使った静かなコミュニケーションスキルを活かしていきたいと考えております。また取得できなかった異文化コミュニケーションスキルを磨きながら学べる御社で外国人にも通用できるような販売員になるよう尽力いたします。

もっと広い分野で知識や経験を高めたい

人の喜ぶ姿を見たり、感謝されることに生きがいを感じ、人と接する仕事をしてきました。もっと広い分野で知識や経験を高めたいと思い転職を決意しました。

これまで培ってきた営業スキルや知識・経験は即戦力として活かせると思っています。もちろん、新しく覚えることも多々あり、最初はご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、常に新しいことにチャレンジし、日々成長を感じながら仕事をしたい性格でもありますので、少しでも早くお力になれるよう尽力する所存です。

一つ上の視点からクライアントに貢献したい

前職では、マーケターとして、プロジェクトチームのリーダーを務め、クライアントの売上アップのために必要な施策の立案・運用に携わってきました。業務を通じてマーケティングの重要性を実感するとともに、事業部全体としての戦略の大切さを強く感じるようになり、一つ上の視点からクライアントに貢献したいと思うようになりました。

そこで、上流からの戦略立案・実行支援サービスを高い水準で提供している御社であれば、私のこれまでのスキルや経験を十二分に活かすことができると考え、転職を決意し、前職を退職するにいたりました。

おすすめの転職サイト・エージェント

転職サービス2023年最新!ランキング

1位 PaceBox(ペースボックス)

登録して待つだけで転職オファーが届く!新時代のオファー型転職サービス。次々と大手企業が参入。参加人気急上昇中のサービスです!

PaceBox(ペースボックス)の公式サイトを見る(登録無料)


2位 リクルートエージェント

安定の登録必須エージェント!求人数が業界トップクラス

登録しないと見れない非公開求人もあり

リクルートエージェントの公式サイトを見る(登録無料)


3位 転職会議

ブラック企業を見抜く!選考前に「企業の裏の顔」を調査できる口コミサイト

ブラック企業判定に必須の調査サービス

転職会議の公式サイトを見る(登録無料)


よく読まれている記事
【AIで長所・短所を自動作成】「ChatGPT」と「グッドポイント診断」で面接に強くなる応答文章を作成しよう!自己分析が楽になる!

続きを見る

その他の退職理由

退職した理由

職種別の退職理由

あなたはどっちが向いている?

業界トップの転職サービス

リクルート
エージェント

DODAエージェントサービス

とにかく求人の量を重視

求人数よりも質・相性を重視

リクルートが培ったノウハウを知りたい

親身に寄り添ったサポートをしてほしい

営業
エンジニア
物流・購買・貿易・店舗開発
コンサルタント
などに特に強い

事務
建築・土木・不動産・設備
機械・電気
企画・管理
などに特に強い

\ 完全無料 /

公式サイト

\ 完全無料 /

公式サイト

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Otani

大学卒業→リクルート入社→メディア系のライターに転職→その後2度転職で人事採用担当を行う→2021年4月に独立→北海道で妻と子一人と暮らしています。●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の30歳

-退職理由