
「退職した理由は何ですか?」の回答例のまとめです。
このページでは「パワハラ・モラハラ・セクハラ」を中心とした例文をまとめています。どうぞご活用ください
退職理由に迷ったときは「転職エージェント」に相談するのが内定への近道
リクルートエージェント![]() |
DODAエージェントサービス![]() |
・約28万件の求人数を誇る ・業界最大級の非公開求人数を保有 |
・国内最大級の紹介実績 ・初めての転職でも安心の充実サポート |
「パワハラ・モラハラ・セクハラ」が退職理由【例文一覧】

上司によるパワハラ
うつ病になってしまい、休職していたが治らなくてやむを得ず退職した。原因は上司によるパワハラでした。ありもしないミスを私に押し付けてとことん追い詰めたあげく私の部下までもいじめるようになったからです。とてもブラックな企業としか言いようがありませんでした。今はほとんど治りまして問題ありません 。そんな時にここの話を頂きありがとうございます。
マネージャーから一般職への暴言
上司のモラハラ・パワハラが原因で退職しました。マネージャーから一般職への暴言が酷く、理不尽な叱責をされることも珍しくはありませんでした。小さなベンチャー企業だったので人事部はまともに機能しておらず、誰にも相談できませんでした。社長は外国人だったのでマネージャーの酷い暴言(日本語)は理解できておらず、誰かに弱音や愚痴を吐いてもマネージャーに全部筒抜けで誰も信用できなくなって退職しました。
無視や嫌がらせ
会社都合により退職させて頂きました。試用期間中のことですが、同じく新人の方が他にもいて彼女は職場に慣れなかったのか院長が無視や嫌がらせを始め周りにもその行為を強要しました。私にはその様な行為は出来ず、ただ影でフォローする事しか出来ませんでした。そうこうしているうちに彼女が辞めてしまい、院長の次のターゲットになったのが別のスタッフでした。スケープゴートを常に作りいじめられた子が泣いている姿を見ているのは心苦しく院長に反発してしまった所、今度は私が嫌がらせを受ける版になってしまいました。仕事を与えない、1日で仕事の過程を覚え次の日テストする、暴言、最後に行き着いた先には『使用期間が過ぎればそれなりの給料は出せないし仕事も任せたくない』といわれてしまい泣く泣く退職をせざる終えませんでした。また、院長と一緒に行動していた歯科医師から執拗に付き纏わられセクハラを受けたことも退職した理由になります。
物を投げつけてくるなどのパワハラ
前職の仕事内容はとても気に入っており、取引先とも良好な関係を構築しておりましたが、社内でのパワハラが原因で辞めることとなりました。私の直属の上司が完璧主義者の面があり、少しのミスも許さずそれを毎回毎回、過去のことまでずっと言われ続けておりまして、またそれだけではなく、物を投げつけてくるなどのパワハラもあり、私自身精神的に参ってしまい退職にいたりました。
スルースキルが乏しかった
業務に支障のでる対応、上司からのセクハラが続いたからです。毎日のように終業後にお酒の席に誘われ、業務連絡で話をしに行っても業務外の話しかしていただけませんでした。相手が年配の上司だったため、まわりの職員の方も意見は言いにくかったようです。非常にくやしい思いをしましたが、私にスルースキルが乏しかったことも一因だと感じています。今後トラブルが発生したらすぐに別の上司に相談し、こちらも毅然とした態度でいられるよう、つとめたいと思います。
事務所の全員の前で吊し上げられ
パートとして入社し、募集内容とは異なり普段不在の社長の秘書的に雇われましたが、仕事内容もフワッとしているし確認されてるかも分からない。誰かの雑務もこなすようになったり、奥様のバックアップもと指示されてキチンとこなしていても、奥様自体が忘れっぽく確認もせず仕事をしていないと事務所の全員の前で吊し上げられ、それ以降そうした事が増えました。また、正社員の方に指導を受けながら遅滞していて早期に提出すべき書類を作成する仕事も命じられましたが、やり方を何度も変えられ一向に提出どころか書類作成も出来ず、資料作成に必要な資料集めをしていると奥様から「それでは正社員付きになってるじゃ無いの、しっかり仕事をして」と。仕事をサボり納期も守らない正社員を教育も注意も放棄して、権限も地位もない私に正社員をコントロールしつつ仕事をしてもらう事まで押し付けられ、流石に限度を超え退職致しました。
-
-
【失敗しない為に】自分の長所・短所がわかる!面接に強くなる自己分析の方法と使える最強の診断ツールを解説
続きを見る
その他の退職理由はこちら
退職した理由
- 手に職をつけたい・専門的な仕事をしたい
- 新たにゼロから挑戦したい
- 会社の姿勢に疑問
- 待遇面での不満(給与・ボーナス)
- 残業が多い・プライベートの時間がない
- ステップアップ・スキル向上
- 経営に不安
- 将来が不透明・不安
- 古い経営体質
- 他の仕事・違う分野に興味
- グローバルに活動したい・市場を広げたい
- 会社の方針との相違・社風が合わない
- 家庭の事情
- 部署異動・やりたい仕事ではなくなった
- パワハラ・モラハラ・セクハラ
- 自分に向いている仕事が見つかった
- 地元に戻りたい
- 人間関係
- お客様に寄り添いたい
- 不規則な勤務時間・働く時間帯を変えたい
- 会社都合
- 志望先の会社に魅力
- 個人相手から法人相手に(その反対も)
- 精神的な病気
- 身体的な病気
- キャリアアップを望むため
退職理由に困ったときは「転職エージェント」に相談するのが内定への近道

退職理由に困ったときは、無料で使える転職エージェントに相談してみるのもありです。
就活のプロの意見を聞くことでより、一層磨きのかかった就活が出来ます!
結論から言うと今現在のエージェント業界では次の2つがおすすめです。
●【リクルートエージェント】←1番おすすめ
業界最大級の非公開求人数があり。完全無料
●【DODAエージェントサービス】
安心の充実サポート、エージェントの質に定評あり。完全無料
この2つは全年代、全職種に対応可能なオールマイティな転職エージェントで登録した方がいいです。※実際に私も2つ利用してました