退職理由

【例文まとめ】「志望先の会社に魅力」が退職理由の応答集|履歴書・面接対策に

本記事はプロモーションが含まれています

志望先の会社に魅力

履歴書や面接で「退職した理由は何ですか?」と質問されたときの回答例のまとめです。

このページでは「志望先の会社に魅力」を中心とした例文をまとめています。

就活アドバイザーの辛口一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください。

「志望先の会社に魅力」が退職理由【例文一覧】

PBなど他社では扱えない独自商品の開発にも貢献できる

前職では菓子類の総合商社にて営業職を担当してまいりました。入社から1年目で前年度比160%を記録するなど、バイヤーさんとのコミュニケーション能力や商談時のアピールの方法、取り扱い商品の売れると判断できる能力には自信を持っています

。御社でも同じように小売店に対して販売をする営業職なので、これまでに培ったノウハウを生かすことだけではなく、PBなど他社では扱えない独自商品の開発にも貢献できると判断したために応募させていただきました。

自由な社風

前職では、チームのマネジメントをする仕事をしていました。自分自身でタスクを動かしていく面白味を感じ、一定の成果もあげることができました。

しかし、あくまで与えられた課題に対してのマネジメントでしたのである程度の筋道が引いてあったことも事実です。貴社に転職を希望した理由として自由な社風を感じました。私自身前職のマネジメント力を活かし自身の力でどこまでできるのか成果を追及できるのではないかと感じ貴社を志望しました。

先端技術に興味

一通り業務を遂行できるようになり、お客様に寄り添えるような業務に面白さを感じるようになりました。しかし同時に経験不足や知識不足を痛感するようになってきました。

前職では経験できなかった先端技術に興味が沸き、御社で行われている業務を学ばせていただきたいと思い転職したいと思うようになりました。学びと実践を通しお客様一人ひとりにとってよい技術や知識の提供できるよう努力致します。

1人ひとりのお客様に寄り添った介護をしたい

前職ではユニット型の特別養護老人ホームで15年間勤めてきました。15年の経験や知識を活かし、もっと1人ひとりのお客様に寄り添った介護をしたいと考えるようになったからです。

また、貴社ではレクリエーションに力を入れていると伺いました。自分自身も新しいことに挑戦しながら、利用者様に寄り添った介護を提供できるよう努めたいと考えております。

上流からの戦略立案・実行支援サービスを高い水準で提供している

前職では、マーケターとして、プロジェクトチームのリーダーを務め、クライアントの売上アップのために必要な施策の立案・運用に携わってきました。業務を通じてマーケティングの重要性を実感するとともに、事業部全体としての戦略の大切さを強く感じるようになり、一つ上の視点からクライアントに貢献したいと思うようになりました。

そこで、上流からの戦略立案・実行支援サービスを高い水準で提供している御社であれば、私のこれまでのスキルや経験を十二分に活かすことができると考え、転職を決意し、前職を退職するにいたりました。

その他の退職理由はこちら

退職した理由

職種別の退職理由

退職理由に困ったときは「転職エージェント」に相談するのが内定への近道

退職理由に困ったときは、無料で使える転職エージェントに相談してみるのもありです。

就活のプロの意見を聞くことでより、一層磨きのかかった就活が出来ます

結論から言うと今現在のエージェント業界では次の2つがおすすめです。

リクルートエージェント←1番おすすめ
 業界最大級の非公開求人数があり。完全無料

DODAエージェントサービス
 安心の充実サポート、エージェントの質に定評あり。完全無料

   

この2つは全年代、全職種に対応可能なオールマイティな転職エージェントで登録した方がいいです。※実際に私も2つ利用してました

参考リンク:転職エージェントを比較!年代別・職種別のおすすめランキングもあり!

あなたはどっちが向いている?

業界トップの転職サービス

リクルート
エージェント

DODAエージェントサービス

とにかく求人の量を重視

求人数よりも質・相性を重視

リクルートが培ったノウハウを知りたい

親身に寄り添ったサポートをしてほしい

営業
エンジニア
物流・購買・貿易・店舗開発
コンサルタント
などに特に強い

事務
建築・土木・不動産・設備
機械・電気
企画・管理
などに特に強い

\ 完全無料 /

公式サイト

\ 完全無料 /

公式サイト

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-退職理由