-1024x538.png)

「退職した理由は何ですか?」という質問は新卒での就職活動、面接や履歴書、エントリーシートでも必ずと言っていいほど聞かれる項目です。
この記事を読んで事前に対策をすれば、本番でも本来の力を発揮できます。
このページでは「手に職をつけたい・専門的な仕事をしたい」を中心とした例文をまとめています。どうぞご活用ください
「個人相手から法人相手に(その反対も)」が退職理由【例文一覧】

法人を相手に大きな企画を動かす仕事に携わりたい
初めは個人のお客様とのお話をすることがメインでしたが、偶然大きな仕事を任されることになり会社のコンペなどで、人前に立って意見をすることを経験しました。その経験をしたときに、人前で自分の意見や熱い思いを伝えることが聞いている人はしっかり思いを受け止めてくれることを知りました。個人のお客様相手だけではなく、法人を相手に大きな企画を動かす仕事に携わりたいと思い転職することを決意いたしました。
直接顧客様との関わりが出来る仕事がやりたい
前職はメーカーの代理店として販売店へのルートセールスでしたが、製品の良し悪しや直接末端の顧客様のご要望等が販売店を通じてしか聞くことが出来ない為、自分の扱う製品に対して今ひとつ満足感などが得られずにジレンマを抱えておりました。本当に顧客満足を知りたいと思い直接顧客様との関わりが出来る仕事がやりたいと思う気持ちが大きくなっていくのを感じたからです。一つの製品でも本当に社会に貢献していると言う満足感が得られ、お客様の喜びを自分の仕事としたい気持ちと情熱は誰にも負けないと思っています。
おすすめの転職サイト・エージェント
大手2つの転職エージェントは併用して使うべし
まず内定を最短で得るために、大手エージェントサービスは併用して使いましょう。
というのも各エージェントサービスによっても持っている非公開求人は異なります。
エージェントサービスを1つだけに絞ってしまうと焦りなどから受けたくない企業でも受けなければならない状況になってしまいます。
その為にもリクルートエージェント、DODAエージェントサービス
は必ず登録しておきましょう。
- リクルートエージェント|業界最大級の非公開求人数
転職支援実績は累計41万1,000名以上の転職エージェントのパイオニア。転職するにはまず初めに登録しておきたい。
- 転職なら【DODA】求人情報が満載|業界最大級の求人数と豊富な非公開求人
転職活動には必須の有名なエージェントサービス。転職のプロたちによる「転職活動サポート」が無料。
コメント