
履歴書や面接での「退職した理由は何ですか?」と問われたときの回答例のまとめです。
このページでは「販売職の退職理由」を中心とした例文をまとめています。
就活アドバイザーの辛口一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください。
販売職の退職理由【例文一覧】
気持ちに寄り添った接客がしたい
以前勤めていた会社ではノルマを追うことを重要視するあまり、お客様目線に立った商品の提案をする事が難しい風潮がありました。お客様一人一人と真摯に向き合い、気持ちに寄り添った接客がしたいと考え転職に踏み切りました。
前職のフロアマネージャーで培った接客のスキルと視野の広さを活かして、お客様を第一に考え満足して頂けるようなサービスを提供していきたいです。
商品管理などの作業のほうが得意
前職は小売業で、接客や商品管理の仕事をしておりました。接客はもちろん好きだったのですが、私は商品管理などの作業のほうが得意であると感じておりました。
様々な作業を並行して行っていたのですが、優先順位を考え業務を効率よく行うことを意識しておりました。計画的に、また、迅速・正確に作業する姿勢を存分に活かせる事務の仕事をしたいと思い、退職を決意しました。
親が高齢になり、近くで直ぐに協力できる体制で仕事を継続
以前ゴルフの販売店に5年間勤め4年目に店長職を任されました。店長になる道は険しく、全国の販売員の中で売り上げを作っていかなくてはならず同期の職員が出世をしていく中でもどかしい時期も長かったです。しかしお客様と接する事が好きで楽しく仕事が出来たのが良かった点かなと感じております。
親が高齢になり、近くで直ぐに協力できる体制で仕事を継続していきたかったのですが、もともと転勤が多く県外の辞令相談があった際に転職を決意いたしました。前職とは仕事内容的にも違いが多いですが、お客様と接する事に関しては変わりがないので、いち早く仕事に慣れるよう努力し、楽しみを持ちながら業務ができる様に努力致します。
流れ作業のように話を聞いて商品を販売することに疑問
対面販売で十人十色なお客さん達とお話しするうち、流れ作業のように話を聞いて商品を販売することに疑問を持ち始めました。もっとじっくり話すことは出来ないのかとふと感じ、完全予約制でお客様の話をヒアリングしながら商品を販売する会社に転職したいと思い、退職を決意いたしました。
前職で培った礼儀やヒアリング能力、傾聴力を使った静かなコミュニケーションスキルを活かしていきたいと考えております。また取得できなかった異文化コミュニケーションスキルを磨きながら学べる御社で外国人にも通用できるような販売員になるよう尽力いたします。
自分が情熱を注ぎたい分野で人に喜ばれたい
前職では、店長という経験をさせていただきました。接客、シフト作成、売上報告など、専門的な作業以外の事もこなしてまいりました。その仕事でお客様や周りにいるスタッフ、上司に喜んでもらえたのは良い経験でしたが、より専門的な知識、技術の習得をするためこの度退職することに致しました。
自分が情熱を注ぎたい分野で人に喜ばれたいという気持ちが、大きくなりました。前職でしっかりコミュニケーションの大切さを学んだので、分からない所は放置せず、周りのたかに確認し正確かつ丁寧に仕事をします。
販売員としての経験を活かし今度は企画
私がなぜ、前職の販売の仕事を退職し、御社の企画の仕事を希望したかと申しますと、理由は2つございます。
1つ目は販売で身につけた接客業務、計算業務の経験をもっと活かすことのできる御社に貢献したいと考えたからです。
2つ目は実際に私はどのようなものがどのような価格で売られるのか、お客様の立場や年齢層を目にしております。
御社では私の販売員としての経験を活かし今度は企画する側としてお客様に喜んで頂ける仕事をさせていただくことができると思いました。
商品開発を専門的にやっていきたい
商品開発を専門的にやっていきたいと思ったからです。
前職では武道具販売店本店の運営を任されており、その中で自分のアイデアをもとに職人と相談しながら新商品や特注品などを企画販売しておりました。自分のアイデアが形になり、そしてそれをお客様に購入していただけるということがとても嬉しくやりがいを感じました。その経験から、商品の企画というものをより専門的に自分の仕事にしていきたいと思い、転職を決意いたしました。
お客様のためではなく、会社の利益を優先する考えに疑問
前職を退職した理由は、自分の思いと会社の方向性の違いです。
家電量販店では、おすすめする商メーカーが月単位で変わることが多く、販売員の意思ではなく会社都合になることがあります。お客様のためではなく、会社の利益を優先する考えに疑問を抱き、自分に嘘をつかない仕事をしたいために転職活動を進めています。
お客様だけでなく部下や同僚など、もっとたくさんの方達の笑顔が見たくなり
商品の販売でお客様の笑顔が見れる事が楽しく働いておりましたが、責任者の立場になり、部下の教育時に新しく覚えた仕事で部下も笑顔になり、それが嬉しくお客様だけでなく部下や同僚など、もっとたくさんの方達の笑顔が見たくなり、転職を決意しました。
前職では責任者の立場で勤務しており、接客スキルだけでなく、在庫管理、店舗運営、人材教育などそこで得たスキルは色んな所で活かせると思います。
登録すべき転職サイト・エージェント
リクルートエージェント|求人数が業界トップクラス
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 | 約28万件 |
対応年齢 | 全年代 |
職種 | 全職種 |
公式HP | https://www.r-agent.com/ |
リクルートエージェントの特徴
- 求人数は業界トップクラス
- 実績豊富な転職エージェントが多数在籍
- 完全無料

転職支援実績は累計41万1,000名以上の転職エージェントのパイオニア。
転職するにはまず初めに登録しておきたいエージェントです。
こんな人におすすめ
- とにかく求人を沢山見たい人
- 実績豊富なアドバイザーについて欲しい人
- 転職の軸がないので色々相談したい人
doda|国内最大級の紹介実績
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
求人数 | 約10万件 |
対応年齢 | 全年代 |
職種 | 全職種 |
公式HP | https://doda.jp/refer/ |
dodaの特徴
- 国内最大級の紹介実績
- 初めての転職でも安心の充実サポート
- 完全無料

転職活動には必須の有名なエージェントサービス。
転職のプロたちによる「転職活動サポート」が無料です。
こんな人におすすめ
- 初めての転職で不安な人
- リクルートエージェントと併用したい人
- 転職のプロに相談したい人
その他の退職理由はこちら
退職した理由
- 手に職をつけたい・専門的な仕事をしたい
- 新たにゼロから挑戦したい
- 会社の姿勢に疑問
- 待遇面での不満(給与・ボーナス)
- 残業が多い・プライベートの時間がない
- ステップアップ・スキル向上
- 経営に不安
- 将来が不透明・不安
- 古い経営体質
- 他の仕事・違う分野に興味
- 業務範囲に限界・成長できない環境
- 資格を活かした仕事に就きたい
- グローバルに活動したい・市場を広げたい
- 会社の方針との相違・社風が合わない
- 家庭の事情
- 部署異動・やりたい仕事ではなくなった
- パワハラ・モラハラ・セクハラ
- 自分に向いている仕事が見つかった
- 地元に戻りたい
- 転勤がきっかけ
- 現場で働きたい
- 人間関係
- お客様に寄り添いたい
- 不規則な勤務時間・働く時間帯を変えたい
- 会社都合
- 志望先の会社に魅力
- 個人相手から法人相手に(その反対も)
- 精神的な病気
- 身体的な病気
- キャリアアップを望むため
- 早期退職制度を利用
職種別の退職理由