退職理由

【例文まとめ】「待遇面での不満(給与・ボーナス)」が退職理由の応答集|履歴書・面接対策に

履歴書や面接で「退職した理由は何ですか?」と質問されたときの回答例のまとめです。

このページでは待遇面での不満(給与・ボーナス)を中心とした例文をまとめています。

就活アドバイザーの辛口一言コメントも付いていますので、どうぞ参考にしてください。

関連記事
自分の長所・短所がわかる!最強の診断ツール「グッドポイント診断」で面接に強くなる自己分析をしよう

続きを見る

「待遇面での不満(給与・ボーナス)」が退職理由【例文一覧】

少しでも生活水準を改善したい

約7年勤めた企業でも昇給が1度もなく、評価されにくい会社でした。また残業する際は、みなし残業だったため給料にも反映されにくくモチベーションが下がる一方になりました。私自身生活もあるため、少しでも生活水準を改善したいと思いました。もちろん給料以外でも、今までの経験を生かしステップアップもしていきたいです。

成果が評価につながりにくい

前職では、営業で新規顧客の開拓を担当しており、月間売上トップも経験しました。しかし、年功序列の企業風土だったため、成果が評価につながりにくいという状況でした。営業職は自分の努力が成果につながる仕事だと思っております。年齢だけでなく、実力、実績を評価してもらえる御社で仕事に邁進したいという考えから、転職を決意いたしました。

モチベーションを保つことが出来ない

勤務年数を重ねるにつれ、仕事のことを深く理解でき、日々の業務にやりがいを感じていました。しかし、それに伴い、年数を重ねても上がることのない給料、ボーナスの無い生活は、正直モチベーションを保つことが出来ないほどにショックでした。これからも、自分のスキルを活かして成長していきたい。その為には、自分の頑張りをしっかり評価してくれる職場で働きたい。そう思い、スキルupを視野に入れての転職を決意いたしました。

新しい家族が増えて生活に不安

前職はやりがいや楽しみにもあり、充実していたのですが、婚約をしまして、新しい家族が増えていくことを考えると、どうしても収入面で不安があり、家族を食べさせていく上で転職は避けられないも思ったからです。前職が子供の頃からやりたかった仕事の分、今回の転職は家族を持ち、養っていくという覚悟の表れだと自負しております。

営業成績に見合った報酬が支払われていなかった

シンプルに営業成績に見合った報酬が支払われていなかったためです。不公平さを感じました。営業をしていたため歩合制であっってほしかったですが変わるのわボーナスの一部のみでした。全く案件を取ってこれない部下と月給がほぼほぼ変わらなかったことに疑問を感じ退職を決意しました。ちょうどその頃に別会社からの誘いを受けていたこともありそちらに転職をすることにしました。

給料の頭打ちが決まっていた

前職では私の3つ年上の先輩がいまして、年功序列の職場であることから、彼が退職しないと同じポジションには上がれません。残念ながら前職の給料体系は役職が上がらないと一気に増えないため、前職では給料の頭打ちが決まっていたので、生活もありますし退職を決めました。前職では資格の取得は任されていましたので資格の取得には自信があります。こちらでも必要な資格の取得ができると思います。

業界的にも賃金の底上げが厳しい

前職は別会社で中間外注管理職を行っていて、作業難度は異なるが報酬は同じ低賃金で各業務委託者に発注していました。委託者も生活のために頑張っていて、こちらも長く付き合っていきたいと思うので安定した生活と仕事の供給関係を築きたいと思いました。しかし、会社の方も余裕がなく業界的にも賃金の底上げが厳しいという状況でした。そんな中、「既存の考えや業界の柵に縛られず、作業者の賃金と作業環境の再整備を計画している会社が建つので、そこで一緒に働こう」とスカウトを受け、自分の考えで計画し新しいことに挑戦していきたいと思い、転職を決意しました。

何年も上がる見込みが無かった

一番は給料が低く、その先何年も上がる見込みが無かったからです。やはり仕事をするうえで一番必要なことはやっぱり、生活していくお金ですし、それ以上でもそれ以下でもないと思います。やはり現在不景気かつ物価上昇、円安といった不安要素も絡んできて、将来のことを考えて行く上で安定した給料欲しい、安定した休み欲しいと思うようになり転職を考えました .

子供ができた際の生活イメージができなかったため

職場環境、上司や同僚との関係性などは抜群に良かったですが、唯一収入面に関してこれ以上は厳しいと判断しました。結婚を控えるにあたり、また子供ができた際の生活イメージができなかったため悩んだ末に転職を決意しました。もし私が今後も独身であったり贅沢を望まないならば転職はしていなかったことと思います。それほど収入に関しては生活に直結するものであるため、同程度のスキルでもより良い待遇面の企業への転職をしました。

成績に応じたインセンティブ制度

前職はとてもやりがいを感じており、仕事自体は面白いと感じておりました。 ただ、給与が低く、経済的ゆとりをもてないことが退職の理由です。 上司や先輩社員にも確認したのですが、営業成績を上げても今後は給与水準の改善が見込めないことがわかり、転職を決意しました。 御社では、成績に応じたインセンティブ制度を設けてあるとうかがっております。 前職では顧客の優先順位は何かを常に考え、商談を行っておりました。 早急な対応と誠実な対応を心掛け、顧客から信頼を勝ち取ることに自信があります。 これまで培ったお客様対応スキル、営業での商談の経験をいかし、ぜひ御社の売り上げに貢献することで、キャリアアップできればと考えております。

成果が見える職場で働きたい

人間関係はとても良く和気あいあいとした職場だったのですが、一見したら良いと思える職場だと思いますが自分としては成果が見える職場で働きたいと考えていましたので割に合わないという職場だったので、とても残念に思いました、なので、転職を決意して成果が見える職場で働こうと決心をして応募するに至りました。お願い致します

口車に乗ってしまった

車のデイーラーで整備士として働いていたのですが、知人の修理工場の社長から、このままデイーラーで働いていたって長く整備士として働けないので、ここは一つ私のところに来て働かないかというのです。家庭をもっていたので収入が大事だと思っていたのと、やりがいと半分づつの考えでした。社長から今考えると口車に乗ってしまったなという結果でした。決めたあとに、給料明細をみせ、低い給料だったが、すぐ上がると言っていたけど未だに上がらず、やりがいに関しても今一つの状態で、残念な転職でした。生活費とやりがいの仕事につられて前職を退職しました。

プレーヤーとして会社の利益に貢献したい

前職では営業職をしており、日々どのように顧客をリストアップし、アプローチをすれば成約に繋がるかを考え実行していました。その効果もあり営業成績はコンスタントに全店で上位に入ることが出来るようになりました。ある程度成績上位者となったことから役職者として昇進することが出来ましたが、部下が出来たことにより今までのように自分の成績向上に注力することが出来なくなり、また部下育成をするために工夫を試みてみましたが、部下は思うように行動を変えてくれずストレスが貯まったこと。役職者となったため残業手当が付かなくなったこと。部下育成に時間を割くことで、自分の成績向上が疎かとなりボーナスが下がったため、プレーヤーとして会社の利益に貢献したいと申し出ましたが聞き入れてもらえなかったため転職することを決心しました。

給与面の不安

私は約19年程、高齢介護の仕事に携わってきました。老人保健施設の介護業務やケアハウスの相談員、居宅介護支援事業所のケアマネジャーを行いました。福祉の仕事は本当にやりがいがあり、人生の勉強も多くさせて頂きましたが、どうしても給与面の不安がありました。職場もとても居心地が良く、大好きな仕事でしたが、思い切って転職しました。初めての営業の仕事でしたが、一ヶ月で退職しました。仕事をするにつれ、これが自分がしたかったことかという思いが強くなりました。悩みに悩んで、福祉の仕事に戻る予定です。

関連記事
ブラック企業を続けながら転職を成功させた僕の体験談

続きを見る

おすすめの就職活動サイト・エージェント

タブレットの画像
就活アドバイザー大谷

転職サイトは複数登録して様々な情報を得ることが大切なのでまずは下記サイトを登録しておくと役立つでしょう。

2023年最新!最低限登録したい転職サービス3選

【1位】PaceBox(ペースボックス)

登録して待つだけの転職

新時代のオファー型転職サービス

PaceBox(ペースボックス)の詳細を見る

【2位】リクルートエージェント

必須エージェント。求人数が業界トップクラス

登録しないと見れない非公開求人もあり

リクルートエージェントの詳細を見る

【3位】転職会議

選考前に「企業の裏の顔」を調査

ブラック企業判定に必須の調査サービス

転職会議の詳細を見る

よく読まれている記事
自分の長所・短所がわかる!最強の診断ツール「グッドポイント診断」で面接に強くなる自己分析をしよう

続きを見る

その他の退職理由

-退職理由